くばちゃんのご馳走

くばちゃんのご馳走

PR

プロフィール

kuba_kuba

kuba_kuba

コメント新着

バームクーヘン @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) わぁ~美味しそう🎵 関西は東京と比べてコ…
kuba_kuba @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) こざちゃんへ♪ ご無沙汰してまーす! 春…
こざかなくん @ Re:新オープンのご飯の美味しいcafe「SANDS(サンズ)」(07/09) こんにちは! おげんきそうでなにより!!…
kuba@ かりちゃんへ(^^♪ しばらく見てなくて返信遅くなってごめん…
2007年05月05日
XML
カテゴリ: 日記


家族サービスのお父さまの皆さん、もうすこし頑張って下さいませね


5/4(金)は、日の出桟橋から水上バスに乗って浅草まで行ってきました!!
お天気もで最高です!
(ちと・・・日焼けがこわいかも・・・!?)

何だか「船にのる」と言うと、ちょっとした旅行気分です。

水上バス切符

1時間に1~2便運行しているようです。
時間については 東京都観光汽船 0120-977311 へ・・・。

水上バス

日の出桟橋からは、レインボーブリッジの向こうにお台場が見えます。

レインボーブリッジ

約40分くらいの水上の旅。
隅田川に架かる 25 の橋の内、旅の途中には 12 の橋が見られます。


まず最初は 勝鬨(かちどき)橋

  昭和15年に完成の全長250mの中央部が開閉する「跳ね橋」
  交通渋滞を招くので昭和45年以来開いてないらしいです。

勝鬨橋



佃大橋
  戦後最初に完成した隅田川の橋だそうです。
  昭和39年に完成。

佃橋



中央大橋
  平成5年完成の隅田川に架かる新しい橋。

中央大橋1

中央大橋2



永代橋
  元禄11年に日本橋川の北側に架けられており、
  対岸が永代島と呼ばれていたので名付けられたよう。
  現在の橋は対象15年に架けられたもので、
  ドイツのライン河のレマーゲン鉄道橋がモデル。

永代橋1

永代橋2



隅田川大橋
  上下2段構造の橋。
  上が首都高速道路、下が一般道路。
  完成は昭和54年。

隅田川大橋



清洲橋
  ドイツのライン河のケルン吊橋がモデル。
  昭和3年完成。
  隅田川の最も美しい橋と言われているそう。

清洲橋2



新大橋
  江戸時代に架橋された五大橋の一つ。
  今の橋は3代目。

新大橋



両国橋
  もとは万治3年に造られた木橋。
  今の橋は昭和7年に完成。

両国橋

川岸にこんな絵が・・・
岸



蔵前橋
  江戸時代に幕府の御蔵があったのにちなんで。
  昭和2年に架橋。

蔵前橋1

鮮やかな黄色

蔵前橋2



厩(うまや)橋
  最初は明治7年に架けられた。
  親柱にはステンドグラスが埋め込まれているらしい。
  (後から本で見ました・・・次みよ!)

厩橋1

厩橋2



駒形橋
  駒形堂が近いことから名付けられた橋。
  昭和2年に架橋。

駒形橋



到着は、吾妻橋
  浅草の発着場所。
  安永3年に隅田川5番目の橋として誕生。
  今の橋は昭和4年に完成。

吾妻橋1

吾妻橋2

 対岸にはアサヒビールの不思議なモニュメントが。

アサヒビール


浅草に到着~!

橋の画像ばかりでしたが、最後までお付合い下さった方有難うございました!!

でも本当に気持ちのいい一日でした!
今度は浅草から乗ってみよっかな~?

浅草からの乗ると、途中「浜離宮公園」で降りることもできるようです。
入園料がかかるらしいですが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月05日 00時34分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: