鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
セブンスデー・アドベンチスト 久慈川キリスト教会ブログ
2017年度活動報告
14:00教会のミニコンサートを終えて笠松運動公園に出発。遊具のある広場で鬼ごっこをしたり、フリスビーをしました。フリスビーは化繊タイプで顔に当たってもそんなに痛くありません。しばらく遊んでいると雨粒がポツリ。15:30東屋に避難して止むのを待ちました。天気予報で雨雲が向かっているので教会に帰ることにしました。17:00解散の予定だったので小学校のグランドで遊んで過ごしました。今年度初めてのレインボーでしたが、学校でも元気よく笑顔で過ごしているんだろうと思うほどに輝いていました。
5/6(土) スラックライン(阿漕ヶ浦公園)
13:00-15:30 林間にスラックラインを張って綱渡りをしました。何度も挑戦するのが楽しかったです。またロープを木からつるしてターザンのようにゆらゆらするのも大人気。子ども用のハーネスを装着しカラビナでロープに固定するので安心です。後半はグルグル回れるように改良して結構な刺激で楽しみました。
5/20(土) カヌー(久慈川 竹瓦橋近く)
13:00ー16:00 今週前半は結構寒かったので、今日は気温も上がってカヌーには良い1日です。ただ東風が少し吹いているので横波には注意が必要。ライフジャケットを着けたらカヌーに乗り込んで出航です。今日はカヌーが一艘なので交代に乗りました。パドルで漕ぎたい子もたくさんいたので、まず前で漕いだら、慣れた子には後ろでのコントロールの方法も教えました。水の上で耳を澄ますと、ウグイスの鳴き声とパドルが水を搔く音や波の当たる音がして気持ち良いです。あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。今度カヌーに乗るのは8月の川遊びかな?お楽しみに!
6/11(日) 磯遊び(ひたちなか市平磯海岸)
8:30-13:30 毎年6月の大潮の日曜日に「磯遊び」を計画しています。潮が引いている間に海の生き物を観察できる磯遊びは心躍る時間です。子供も大人も時間一杯楽しみました。小魚、ウミウシ、ヒトデ、エビ、カニ、ヤドカリ等、生き物の種類の多さに驚きます。自然界は神様の作品で満ちているんですね。
7/1(土) 室内ゲーム
13:00-15:00 公園に行って遊ぶ予定でしたが、小雨だったので室内でゲームをして過ごしました。
7/9(日) アスレチック(千葉県野田市清水公園)
8:00-17:00 天気に恵まれて総勢18名でアスレチックに出かけました。最高気温35度予報なので、熱中症に気をつけました。森の中のコースで遊び、昼食をとり、午後から水上コースに行きました。時間まで十分遊んで帰路につきました。暑い1日でしたが病気や怪我にならずに楽しめたこと、神様に感謝の祈りを献げて解散しました。
8/6(日) 川遊び(東海村竹瓦橋付近)
9:00-14:00 今日は曇りが正解の天気でした。ライフジャケットを着けて浅瀬で遊んだ後、カヤックやカヌーを漕ぎ始めました。水が満ちるまで橋の下に作ったブランコに一緒に座ったり、深みに飛び込んだりしました。もうコツをつかんでひとりでカヤックを漕げる子もいました。怪我もなくみんなで楽しく過ごせて感謝でした。
9/2(土) 海岸散策(大洗海岸)
13:00ー16:00 風の強い日なので波から離れていろんな形の石を捜してみました。また、砂の斜面でいろんな遊びをしていました。子供は遊びの天才ですね!
9/23(土) ストーンペインティング(教会にて)
13:30ー15:00 いろんな形の石に絵を描いて色を塗っていく。それぞれにイメージした色つけが出来たようです。想像力を鍛えるのに良いですね!
10/7(土) 公園散策(笠松運動公園)
13:00ー17:00 お昼までの雨で予定していた十王パノラマ公園には行けず、雨の後でも遊べる笠松運動公園へ行く。遊具や広場も充実していてフリスビーや鬼ごっこで楽しみました。日の暮れるのが早くなってきました。秋だなぁ。
10/21(土) 室内ゲーム
13:00ー15:00 山登りを予定していましたが、雨で中止。室内でゲームをしました。みんなでハンカチ落としやフルーツバスケットをして、休憩のあとは障害物鬼ごっこが楽しかったです。スポンジボールで当てればOK!と言うルールなので小さい子でも足の速い上級生たちを捕まえることができます。一緒に考えながら遊びを作っていくのが楽しいんですね。
11/4・5(土・日) ケビンキャンプ
14:00~翌12:00 常陸大宮市にあるパークアルカディアという施設でお泊まり会をしました。今回は雨に見舞われましたが、雨の中でもたき火をして(炊事施設)、雨が止むと場所を移動して・・・焚き火台を囲んで楽しみました。男子はたき火に夢中で、毎年たき火のスキルがアップしているように感じました。他の子もケビンのなかでゲームをしたりたき火のところでマシュマロを焼いたりしていました。一緒に食べるカレー、たき火を囲んで食べる朝食。最高です!
11/25(土) 篭岩ハイキング
12:45ー17:30 日没の早い季節が紅葉の季節でもあるので、今年は篭岩へ下からではなく、裏から行きました。篭岩の裏手まで車で行くことが出来るのでお昼過ぎから出かけていくのには最適です。行き止まりの駐車場から10分ほどで展望台に到着。絶景に歓声が上がります。展望台からはすぐ横に広がる篭岩とハシゴが見えます。ほとんどの子供たちがハシゴ体験しました。良い思い出になったようです。この季節時間が無いときなどは「裏からハイキング」も良いです。
12/2(土) ウォークラリー
13:30-15:30 教会周りを地図を持って歩きます。地図上にある赤丸ポイントでカードを捜しカギになる文字を見つけます。全部見つけて並び替えると質問とヒントになる聖句からこたえを記入して完成です。1時間半くらいかけて歩き探し答えまでにたどりつきました。
1/20 レゴ祭り
段ボールいっぱいのレゴでいろんなものを作ります。友だちと一緒に家を作ったり、自動車を作ったり、電車を作って動かしている子もいます。神様に与えられた想像力を用いて明るく成長してほしいと思いました。
2/3 ペーパークラフト
今まではパソコンとプリンターを置いて、子どもたちに作りたい物を選ぶところからはじめたんですが、今日は事前にテーマを決めてプリント済みの物を使いました。家と人物と車と小動物でした。みんな楽しく作って遊んでいたようです。
2/17 公園散策(笠松運動公園)
今日は最高気温11℃。外で走り回るのには十分なほど暖かくなりました。みんなで鬼ごっこをしてたらポツリと雨粒が・・・。東屋で早めの休憩をしていると暗雲もなくなって鬼ごっこの続きを。ボール遊びやキャッチボールをして楽しい時間は終わりました。少し春めいてきましたが、まだまだ寒い日もあるし風が強い日もあります。試練を超えて春はやってくるのですね!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
株式投資日記
逆張りの勉強「株の爆益につなげる「…
(2025-11-29 00:07:21)
たわごと
ヘッドライトを買う
(2025-11-28 04:37:46)
楽天写真館
29 日 ( Saturday ) の日記 風の…
(2025-11-29 04:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: