You are not Alone

You are not Alone

参加メンバー

『参加メンバー』

目的

会場が狭いだけに、参加メンバーは少数精鋭。
レストランの 定員よりも少なめ に設定しました。

人数の分配は、 彼女の友人を多め にしてあります。

結婚を機に新潟を離れる彼女は、これで友達と会える機会も少なくなります。
なので、少しでも多くの人にお別れとお礼を言えるようにと、可能な限り招待しました。

あとは、関東在住の私の友達が少数ですね。
これから二人で東京に住むので、 これからよろしくお願いします 、という意味を込め
新潟の友達より東京の友達を招待しました。

男女同数にしても、独身者の比率で見ると、男の方が高いですよね。
そういう意味でも、初めから男を少なめにしておくのは、
後々の展開でいいと思いますよ(* ̄(エ) ̄*) ポッ

実際は・・・

直前に、私の兄家族や親戚が来れなくなり、会場の定員に対して参加人数は大分少なくなりました。
しかし、思ったよりも会場はスカスカにならず、むしろちょうど良かったです。

会場の定員ぴったりにしたとしても、当日はスタッフやカメラマン
私たちの場合はゼクシィの取材も来ていたので、
なんやかんやで会場内は 大勢人が溢れます

しかも、「アットホームな披露宴」なので、みんなずっと席に座っていません。
色々動き回るには、ギッチリ詰め込まれた会場では無理がありますよね。

私たちは運良く、「レストラン内+庭」も活用出来たので
余裕を持った運営が出来ました。

大勢お客さんを呼べば、お祝いもいっぱいですが
その分、お客さんの不満も大きくなりそうですよね。
参加者は絞った方がいいと思いますよ。
(出来れば式に向けて、新婦の体型も絞りましょう( ̄ω ̄;) )

もどる

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: