You are not Alone

You are not Alone

婚約指輪と結婚指輪

『婚約指輪と結婚指輪』

目的

ずっと身に付けている物なので、値段よりも気に入ったデザインを重視。
でも最初は「給料の3か月分」くらい行っちゃうと覚悟してました。

実際は・・・

「指輪の値段はあって無いようなもの。つけてる本人が納得できればそれでいい。」
くまみのお母さんの知り合いに業者さんがいて、その方が言った言葉です。

指輪の値段に決まりはありません。お店側で勝手に付けちゃいます。

その指輪がお店にたどり着くまでに、色んな問屋を回っていれば
その分、お値段も上がります。
1日に何個も売れる商品ではないので、指輪1個の儲け分を多くして
お店側も利益を上げようとしています。
商品は同じでも、お店によって大きく変わってきますよね。

その業者さんも、知り合いの方が「これ○○円で買ったのよ」と言われた物を鑑定してみると
実際にそれだけの価値があるか、と言われると、無いことがほとんどだそうです。

要は 「値段よりもつけてる本人が満足出来るかどうか」 ってこと。

私たちはこうして気に入ったものを、しかも 適正価格 で運良く手に入れることが出来ました。
(他のお店で、相場を調査済み)

結婚指輪はこの業者さんから買いましたが、婚約指輪はこの遥か前に別のお店で買ってます。

お店選びのポイントですが、 「男性店員のいるお店」 を選びましょう。

女性店員は、新婦だけを見てお勧めを探します。
男性店員は、お金を出す新郎の身なり・顔を見て上限を判断し、
その範囲内で新婦に合うお勧めを探してくれます。
彼女の見ている手前、こちらからは具体的な予算は言い辛いですからね。
男の事情 を分かってくれているので、助けてくれます。

もどる

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: