くますけの育児

くますけの育児

布オムツについてー後編ー


だいたい丸1ヶ月半紙おむつ生活をさせました。
おいかけたり、かえるのが面倒だったりで
本人的には紙おむつが重いよーっと思っているのか、気持ち悪いと思っているのか全くわかりませんが、母的にはものすごく罪悪感があります。
罪悪感がある割に、少しぐらいぬれていてもまだ大丈夫ってほったらかしにしていたり。やっぱり一枚何円って言う単価が頭に浮かんじゃうんですよね。はぁ・・・。

今回また布オムツをするにあたってたくさんのページをみました。
ほんと世の中にはちゃんと布オムツで頑張っているお母さんてたくさんいるんですよね。
私はベビーネンネの商品を選びました。
今の状況からしてもうじき歩くであろうちびくまにはやっぱりパンツ型かなと。
カバーを2枚。ネット付きオムツを9枚。これで合計約9000円。私は毎日夜に洗濯をしてしまうので朝乾いているだろうと言う計算でした。
でも実際は成形オムツは乾きにくく、朝になっても乾いていないことがしばしば。
今、もう少し買い足しが必要だなぁと思っている最中です。

布オムツを再開してここの所しばらく、ちびくまにいろんなところでおもらしされたり、こまめにオムツを変えたりするようになってちびくまも嫌かなと思っていたけれど、案外大人しく交換させてくれるようになっていて驚きました。
パンツ型カバーと言うこともあってか、「履こうねー」の一言でちゃんとあんよを足のところに入れようとするしぐさもみられたり。しかも、もうそろそろオムツチェックしてあげないととおもうと、ちびくまはなんとなくおしっこをしたって感じで上着をぴらぴらさせたりしてるんです。私はおムツを交換するとき、毎回オムツのあたりをぽんぽんとして交換しようねーっていってるんですけれど、まさにそれをしている感じ。布オムツの効果かどうかわかりませんが本人が「気持ちが悪い」って言う感覚を持ってるってことは大事なことだなぁっておもいました。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: