全25件 (25件中 1-25件目)
1
4月30日(火) 旧暦3月22日 六輝は「赤口」 24日に勇んで本島に向かいました。 眼瞼下垂の手術の為でしたが、「1時間くらいで日帰り手術だから簡単よ、二重瞼ばっちりの目になるわよ」と言う(何人かやった方たちがいて、それを聞いたことのある友人たちの言うには)話しに後押しされ勇んで出かけたわけです。 ところが、とんでもない。確かに1時間ちょいの手術でしたが、手術中は緊張して疲れるわ、麻酔が切れたら痛いわ、頭痛がひどいわ、めまいはするわ、吐き気はするわ・・・ 長女が心配して、わざわざ埼玉から来てくれなければ、一人で島に帰るのはとても無理でした。ホテル1泊で一晩痛みを我慢し、翌日病院で消毒し、吐き気止めの注射も打ってもらって、空港で車椅子を用意してもらい、何とか家に帰り着きました。 長女は、抗がん治療で入院中の妹の面倒を見ながら、合間をぬって私のために来てくれたのです。彼女がいなければこの1週間どうなっていた事やら・・・ 人によって術後は違うんです。このお岩さんみたいに腫れた目を持って行って、「どう?これでも目をぱっちりしたい?」って聞いてみたいものです。 まだ右目の腫れが引かず、右と左が片チンバになっていますが、何とかめまいだけは良くなりました。都合2回の手術と言っていましたので、後1回を思うと気が重くなります。 ただ、確かに左目の隅はよく見えるようになりました。 抜糸をし、完全に傷が塞がるまで、時間がかかりそうです。その間農園に行けないのが気がかりですが、ここは我慢のしどころです。 入院中の娘の抗がん治療1クールめが終了し、たまたま2クールめの合間に私の手術が入りましたので、長女である上の娘が来ることが出来ました。 上の娘には、妹の一切合切をしてもらっていますので、ほんとに申し訳なく思っています。何しろ1クール終了後は病院の決まりで、検査結果によっていったん退院しなければならないそうなので、その引き受けは長女家族しかできません。 娘の容体は、病気のわりに進行が穏やかだそうですから、一時退院があり得ます。長女は昨日帰りましたが、息つく暇もないでしょう。 私が体調を崩せば、みんなに迷惑がかかります。健康で病気をしない事が、私の役目ですから(ただ今回の事は以前から予定に入れてあったことで、やむを得なかったのですが)1日も早く正常に戻る事が先決です。 農園の事は気がかりですが、農園作業のできない分、家の裏庭の植物たちの整理をしたいと思っています。 慰めは、階段に絡んだ我が家のパッションフルーツです。少しづつ実が付き始めました。
2024.04.30
コメント(0)
4月23日(火) 旧暦3月15日 六輝は「大安」 ツイタチジュウルクニチー 火の神様御願日 朝から雷が鳴って雨模様でした。夜中もかなり降ったようです。玄関外廊下に置いてあった、芽が出たばかりのハツカ大根が雨の吹き込みでやられました。農園に植えた昨日の苗たちも心配です。 最近のお天気は見当がつきません。昨日は暑くて熱中症になるかと思ったのに、今日は雷雨、雨降り特有の風が吹き、ベランダの植物たちも避難させました。 こんな小さな我が家でさえ、20年前にはなかった気象の変化が感じられるのに、日本や世界であれだけ起こっている災害に、どうしてもっと焦点を当てないのでしょうね。世界の滅亡は近い??。 ありんこのような私は、その日まで平穏を願いながら、今生きる人生を歩むだけしかできません。 ・・・今生きる人生に戻ると、 先日種まきしたブロッコリースプラウトの芽が出ました。\(^o^)/。豆腐プラ容器はちょうど良いスプライト栽培容器で、毎回栽培に使っています。 隣の種まきセットは外国製ですが、うまく使いきれずどうもなじめません。 <ブロッコリー> <ストック(花)> 残してあったナスとシソも少し大きくなりました。私が植えるとどうしてもバラつきが出てきます。大きくなったものから順に農園に移していますが、種まきの難しさを痛感しています。 これらの苗は、ストック同様みな種まきセットで蒔いたので、その影響もあるかもしれません。苗床が固すぎて根が伸びづらい気がするのです。中玉トマトなどまったく芽が出てきません。 今日は暇を持て余しそうですので、やーがんまいをしました。馬鹿げたお遊びのようなものです。キャベツを挿し木してみましたが・・・・当たり前に枯れるだろうな。 <キャベツを挿し木、液肥は自家製> リボべジで、根が出たことがあるので、もしかしてと思って。 あの時は頭なしの茎だけでしたが・・・。 昨日は疲れすぎてお夕飯を作らず寝てしまいましたので、今日は朝昼兼用ブランチで、お肉で腹ごしらえをと思いました。チキンのみそ焼きと、バナナ2本分のサラダ、キノコのカツーユーです。 ところが、ブランチのメインは食べきれなくて、なんとか夕飯でサラダに作り変えて、具入りのケミカルスープと一緒にいただきました。どうも最近はやっぱり「ごはんと味噌汁とお漬物」だけで十分なような気がします。 明日・明後日は瞼の手術の為、本島へ行ってきますので、ブログはお休みいたします。友人達には「整形手術のようなものだから、奇麗になれるよ」と言われています。期待します。
2024.04.23
コメント(0)
4月22日(月) 旧暦3月14日 六輝は「仏滅」 曇り模様でしたので、早めに農園に出かけ、「東の農園」の段々花壇へボルトジンユと日日草、アジサイ(各1本)、菜園枠内に赤紫蘇3本を移植。「中の農園」にローゼル5本を移植しました。昨年結構利用できたローゼルを今年は少し増やそうと思っています。 <ボルトジンユ・アジサイ等> <赤シソ> <ローゼル> じつは忘れていたのですが、喫茶時代の資料を見直すと(当時は薬草・ハーブティーも扱っていましたので)、ローゼルティーは認知症予防に効果があるとメモ書きしてありました。 私は最近物忘れがひどく、しばらくぶりの友人の名前などすぐには思い出せません。認知症予備軍かもしれません。笑っていられませんから、市販品でなく自分で作って常飲しようと、思った次第です。 私の単純思考ではそうなってしまうのです。 ノリ面の野生トマトは今日で撤去し、クヮンソウに明け渡そうと思います。 <野生トマトの場所は、ちょっと休憩です> [西の農園]のストレリチアは一筋縄ではいきませんでした。何しろ今日は曇りなのに妙に暑く、以後もこの調子だと熱中症を起こしかねません。 1時間をかけて何とか5本を整理できただけです。→→ <草と余計な葉を処分し、周りを耕し鶏糞を施します> 1本に10分以上かかってしまうのです。やっぱり50日分ですね。「東・中・西」と今日は4時間も作業をしましたので、腰がとんでもないことになっています。 腰痛が始まったので、お夕飯は昨日取れたバナナで・・・・
2024.04.22
コメント(0)
4月21日(日) 旧暦3月13日 六輝は「先負」 週末は家仕事と決めているのですが、今週中に「👀」の、いえ「瞼」の手術が入っていますので、手術後はしばらく農園に出かけられなくなるかもしれません。 早めに草刈りを終えたいと思い、今日も農園に出かけました。 空き箱(市販豆腐のプラ容器)栽培のカイワレ大根(フラミンゴ)が種子切れになってしまいましたので、今日からブロッコロリースプラウトに切り替えました。冷蔵庫の中で眠っていたのを見つけたのです。どうやら以前しまい込んで忘れてしまっていたようです、古いので発芽するかどうかは定かでないですが、蒔いてみました。 最後のフラミンゴを収穫して、中身入れ替えです。 <ブロッコリースプラウト試し蒔き> フラミンゴは今朝の朝食に食べました。今朝は妙にお腹がすいて、たっぷりの野菜サラダとケミカルスープとケミカル煮だし野菜のオムレツと、我が家特性のヒラヤーチーでの朝食でした。ピタンガは毎回のデザートです。 <今朝の朝食> <最後のフラミンゴ> 朝を食べ過ぎたおかげで、昼は玄米とカツーユー汁だけで、十分でした。 <玄米とケミカル煮だし野菜+わかめのカツーユー> 「中の農園」の草取りをしながら、今日から「西の農園」のストレリチアの細かい草取りも始めました。1本1本に絡みついた草を取るのは、ちょっとやっかいです。何しろ235本植えましたから。 ざっと1日10本処理していって24日、1日5本で47日間か・・・と頭の中で計算しながら、2か月あればなんとか終わるかなと・・・・ん~ん、でも仕事はストレリチアだけではないし・・・。 根元に絡む草を取り除いて、かろうじて今日は6本整理。植えた頃は寝ていたストㇾリチアも、しっかり立ち上がれるようになりました。明日は10本に挑戦です。
2024.04.21
コメント(0)
4月20日(土) 旧暦3月12日 六輝は「友引」 我が家のいる商店街は、今日は「ホタル祭り」です。「ホタル祭り」は世界でここだけの「クメジマボタル」にちなんで20年程前に、全国ホタル研究会沖縄久米島大会が開催されたのがきっかけで生まれたのですが、今では単なる商店街のお祭りになってしまっています。 年数を重ねると、何事も本来の意味がずれてくるものですが、うちの「ホタル祭り」も「ホタル」はつけたしで「島」の存在が感じられない祭りになってしまったのは、少しばかり残念です。 とは言え、それをしっかり継承させられなかった私たちにも責任はあるんですが・・・ 昔と違い新時代新世代の世の中ですから、変化していかないと受けないこともあるのでしょう。 皆さんそれなりに楽しそうですので、それもきっと可なんですね。 変化できない私は、そろそろ前世紀の遺物になりつつあります。 早めに出かけた農園で、ノリ面上部の最後の仕上げをし、あらかたを終了させました。 花壇の方には、昨日ベゴニアを植えましたが、さらにタイム、ヒマワリ、クミスクチンをプラス。ペンタス、キダチアロエも追加しました。合間にカラシ菜の種子を振って、2か月後の仕上がりを楽しみます。 雨の後の菜園は、やっと水が抜けましたが、ほぼ壊滅です。 <元気なのはサトイモだけ> <こちらはトマトがアウト> 冬の吹きおろしの風被害も大きかったですが、水被害大きいですね。植栽作物を見直さないといけないようです。困ったものです。 今日は、昨日収穫のパパイヤを頂きました。完熟美味。 <今日はデザートがメイン> 娘もパパイヤ好物ですが、今は生フルーツは禁食だそうです。やっと1クールの治療が終了しました。よく頑張りました。
2024.04.20
コメント(0)
4月19日(金)旧暦3月11日 六輝は「先勝」 朝を軽くトーストで済ませ、早めに農園に出かけました。 パン食も好きですから、たっぷりバター&チーズです、たまになのでパンの添加物は今日は無視。キノコとニンジンの炒め物、野生トマトのはちみつ漬け、きな粉ブレンドのインスタントコーヒーです。 今日も快晴で申し分ありません。 先日クヮンソウラインで1日を費やしたので、今日はノリ面上部の草取りに集中しました。こちらは野生トマトが雑草に絡んで草が引きづらく、面倒な場所です。でもベゴニアの植え付けまでして、8割かた終了。残りは後日です。 <ノリ面を☝へ> <ノリ面上部 久しぶりに小道が出現、ついでに花壇を修復> 「東の農園」の自生パパイヤが見事に熟していました。青パパイヤを取って帰るつもりが、久しぶりの農園完熟パパイヤとなりました。 <綺麗に熟しましたが、3個中1個はすでに鳥さんご賞味済みでした> 今日は完熟パパイヤ大収穫。プラス 食べる分のサラダ菜と食べる分のピタンガ。ピタンガは農園で水代わりに食べているので(ピタンガは水分が多く、この時期は水筒がいりません)、持ち帰らなくても良いのですが、何しろほっておくとポトポトと落ちまくっているので、ついもったいなくて <冷やして明日いただきます>
2024.04.19
コメント(0)
4月18日(木) 旧暦3月10日 六輝は「赤口」 今日は完ぺきに晴れになったので(知り合い農家さんのお天気予報大ハズレ)、農園に出かけたかったのですが、用事が数件重なり行くのを見合わせました。70代に突入してからは、ふたつ以上の仕事をするのは、かなり疲れるようになったのです。ですから用事が立て込んだ時は、農園をお休みすることにしました。それに今日は母の命日でもあり、同時に自分の誕生日でもありますから、あまり忙しくパタパタしたくはないのです。 夕方の知人宅の法事に出かけたら、夜はゆっくり過ごしたいと思います。 今、農園は少しづつ、元の形に近づいてきました。 西の農園の「ストㇾリチア」は、これからもっと草取りをしないといけないのですが、十数本が枯れただけで、無事に生き残っています。 でもこちらは肥料を入れないと成長は望めそうにありません。ストレリチアは肥料食いの上に、単一作で植えてしまいましたので、「協生農法」で活かす見当がつかないのです。 一応、横広がりで大きくなっていくストレリチアの合間に、直立性のパパイヤを混植したいと考えていました。今もその考えは変わりませんが、通路沿いに植えたパパイヤは、草に負けて10数本しか残っていません。 <この子は例外でとても大きくなりましたけど、オス木なんです> もちろん、これからも試していきますが・・・気が遠くなりそうな計画です。 「中の農園」のクヮンソウ(秋の忘れ草)ラインは、昨日何とか草取りを終えました。ここは木が多すぎて陽当たり悪いので、どうしてもひ弱になってしまうのです。つまり何とかしなくてはね・・・やっぱり気が遠くなりそう・・・。 <脇の木の始末をしないと、陽が当たらない・・・・・> とにかく、「中の農園」も手をつけたばかり、農園全体の草刈りを終えたら、次の手を考えましょう。 今日はとりあえず、ゆっくりとティータイムします。
2024.04.18
コメント(0)
4月17日(水) 旧暦3月9日 六輝は「大安」 ほんとに最近食べ過ぎですので、食事の量を減らさなければと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 ただひと月ほど食事に取り組んできましたから、あまり凝らずに済むものを作れるようになりました。使う食材も決まってきましたし、定番をぐるりと回すようにしたのです。 ファイトケミカルスープを作ると、残った野菜の使い道に困り、あれやこれやと頭を悩ませていましたが、今はあっさり、ハンバーグやミートボール、カレーやシチューの具材にするだけにしました。それ以上に余る野菜は、思い切って処分することにしたのです。 農園の野菜も同様に、その日で食べる分を持ち帰るようにしました。 すべてを食べ切ると思うと、私の胃が持ちません。 ですから例えばお夕飯でも、このくらいがちょうど良いようです。 <お味噌汁はボリュームたっぷりですけれど、やっぱりお湯を注ぐだけの奴> お味噌もお醤油もお砂糖(すべて完全無添加)も、先日届きましたので、さらに身体を清めます。 ちなみに、かなり食べてきたような気がしますが、体重が2キロも減っていました。仕事をしていた時より動いていないはずですが・・・ 明日は大雨だと言うので(知り合いの農家さん予報)、今日はクヮンソウラインの草取りをすべて終えてきました\(^o^)/。「東の農園」では試し蒔きしたヒマワリが咲き、「中の農園」では白大玉のグワバの花が咲き出しました。やっぱり春ですね。 ピタンガの実も今日は赤くなりました。良い色合いです。枝を振るとポタポタと落ちる落ちる・・・ 農家さんのお天気予報が間違っていたら、明日はノリ面の草取りです。
2024.04.17
コメント(0)
4月16日 旧暦3月8日 六輝は「仏滅」 1昨日の雨で、東の「自然菜園」の半分は水没してしまいました。この分だと当分水が引きそうにありません。 当然まだ小さな野菜達は、流されてしまいました。 以前はこの辺りは扇芭蕉が育っていましたが、これほどの水たまりは出来ませんでした。水好きな扇芭蕉に吸収されていたのかもしれません。と言うのは、一度扇芭蕉に電ノコを入れてもらったら、幹から滝のような水が吹き出してきて、びっくりした事がありました。電ノコのお兄さんは、もろに水をかぶってしまいました。 普段から湿り気の多い場所でしたので、ユンボで整地した後は、変わるかと思いましたが、なおさらひどくなってしまいました。困りました。カエルさんが農園の住人なのがうなづけます。 ピタンガがなかなか熟れないのも雨のせいかもしれません。 <触れるとストンと落ちるくらいが、一番美味しい時> <完熟!> 今日は「東」のノリ面の草取りと、「中の農園」のクヮンソウ(秋の忘れ草)ラインの草取りが主な仕事でした、頑張って明日には終了したいところです。 去年ユンボの通り道になって固められてしまい、今年は諦めていた「中の農園」のユリの花が咲いてくれました。例年よりとても少ないですが、咲いてくれただけでも嬉しいことです。 今日は久しぶりに「ナナフシ」のお客さんにも出会いました。 <頭なのか、鼻なのか、触覚なのか なんと長いこと>
2024.04.16
コメント(0)
4月15日(月) 旧暦3月7日 六輝は「先負」 土曜日に剪定した「レモン」を挿し木してみました。剪定したレモンも挿し木でもらったものでした。何年も育てて大きくしましたが、実のならない所を見ると、もしかして接ぎ木をする必要があったかもしれません、あるいは肥料をやっていないからかもしれません。鉢植えなので、無肥料是か非か毎回悩むところです。一応鉢物は少々肥料を入れようと決めてはいるのですが、あまりやったことがありません。 <レモンの挿し木、どのくらい成功しますか・・> レモンの挿し木も初めてですが、枝を持ち帰っていましたからやって見ました。 時々、たま~に挿し木で何かが成功することがありますので。ただ、種まき同様苦手な部類です。 その点、友人のケイさんは、なんでもほぼ成功させてしまいます。この違いに迫ろうと最近しっかり観察するようになりました。 何しろ食べた後の、水レモンや柿やラ・フランスまで発芽させていました。私は出来ませんでした。 今日は朝から大雨でしたので外出できず、夕方は少々晴れましたが荷物が届く予定でしたので、農園を見合わせまました。 今頃農園の野生のトマトは、地に落ちてしまったに違いありません。蒔いたハツカ大根もまた流れてしまったでしょう。なかなかうまく回りません。 仕方なく、レモンの挿し木を終えた後は、明日の為に台所でファイトケミカルスープを作り、カボチャを煮て、今日届くはずの無添化調味料を待ちました。 今日は「レモンの挿し木」しかしていませんから、いつにもまして1日が長く感じられます。 でも、まあ、たまに何もないのも良いかもしれません。 台所の窓辺のカイワレ大根を摘んでお夕飯のサラダに。 ドレッシングはいつものオリーブオイルではなく、今日はごま油です。レモンの実が採れれば絞れるのにな、なんて考えながら。 カツーユーは単純に農園の島ネギだけ、何もなくてもネギの香りだけで十分美味しいお味噌汁の具です。 何というか、のんびり休日風な1日でした。
2024.04.15
コメント(0)
4月14日(日) 旧暦3月6日 六輝は「友引」 ? 日曜日、雨の予報はハズレと思っていましたら・・午後は雷を伴う大雨となりました。 娘は抗がん治療をしながら、骨髄移植の為の準備に取り掛かるところです。ドナーバンクから適合できる方が見つかれば、手術に臨むことができます。本来は親族から出来れば良いのですが、親子姉妹の親族間でも適合率は4分の1と確率は低いそうです。そして残念ながら私の親族はみなドナーになれませんでした。 30年近く前、私の妹の腎移植の際、バンクからのドナーが見つからず、家族の中で一番適合率が低かった父が腎臓を差し出しました。私と母はATLのキャリアだったため、ドナーになれなかったのです。 時が過ぎ、形を変え、再度「移植」と言う問題にぶつかるとは思いませんでした。 そして、厄介な事に娘の血液は白血球が特殊で、ドナーバンクに全適合者が一人もおらず、かろうじて適合する確率の高い人が10人だけいると知らされました。 この方々が、今もドナーとして協力してくれるか否かは、今後打診していかなければわからないとの事ですが、運を信じて待つしかありません。移植がなければ完治の道は開かないのですから。 過去の家族の病、そして今の娘の病に向き合い、健康と言うのは、なんと尊いものなのか、改めて思い知らされます。 普段当たり前にあって気づかず、自分自身の健康に感謝する事さえありません。もっと身体に気を使うべきだとつくづく思います。 娘はたまたま病院に恵まれ、姉夫婦がいて、本人の娘夫婦も病院まで1時間半と言う距離内で、移植できるというチャンスにも恵まれています。それが狭いチャンスであっても、幸運には違いありません。 幸運がべったりくっついて離れないよう、接着剤を買ってお仏壇にお供えしたいくらいです。 結局、身体を作る食事は気を使って使いすぎる事はないものと思います。いろいろな食品添加物が蔓延している中、出来るだけ良質のものを見分ける目を多くの人が養ってほしいものです。きっと病気も減るし食の生産・流通構造も変わると思います。 今日は、久しぶりに切干大根の煮物です。作りすぎて昼・夜食べることになりましたけど。 <昼> <夜 メニュー変わらず>
2024.04.14
コメント(0)
4月13日(土) 旧暦3月5日 六輝は「先負」 このところ時間管理が出来なくなってきました。 夜更かしが多くなり朝が遅くなってきたのです。 1日フリーだと少しぐうたらになりますね。まだたったの2週間なのに。 メリハリをつけておかないと、生活が一挙に崩れてしまいます。そこで起床時間は、今後午前7時と決めました。午前7時、何が何でも午前7時です。 明日からお天気がまた崩れそうです。今日は午前中に農園に行ってきました。「中の農園」のレモンの選定をしたいと思っていたのです。 先月やるつもりでしたが出来ませんでした。ほんの10㎝か15㎝位の小さな挿し木苗が、大きくなりました。まだ実がなった事がないので、今年は実をつけて欲しいと思い、剪定の方法をちょっと勉強しました。ですが剪定時期が少しずれましたし、正しく出来たかどうかもわかりませんけれど。 <一応さっぱりと・・・> そろそろ「中の農園」の清掃整理にかかります。草刈り機を入れる前に木々の下草などを整理したいのです。ドラゴンやマンゴーがほったらかしの状態ですので、ここの整理を終えたら一安心です。バナナやパパイヤなどの小さい株が草の中に埋もれているので、それらをチェックしながら、今日はフィンガーライムも剪定しました。 <剪定前のライム君は、ちょっとすねていました。周りは草だらけですから> 緑の雑草の中でこれ見よがしに自己アピールをしていたのは「クロトン」と「グラジオラス」です。(島はグラジオラスがこれから旬を迎えます) <クロトン> <グラジオラス> シシトウらしき植物も見つけました。自然発芽のようです。草刈り機に巻き込まれないように周囲を整理。でもシシトウかしら? 実がなればわかるでしょうから、このまま育てます。 今日はファイトケミカルスープを作りましたので、煮だした野菜は、お子様カレーに化けました。
2024.04.13
コメント(0)
4月12日 旧暦3月4日 六輝は「赤口」 今日は朝からアスパラガスの種を整理していました。アスパラガスって種から植えて3年たたないと収穫できないと言われ、種から育てて3年経った頃、みんな枯れてしまいました。出来たアスパラガスを収穫したのは、ほんのほんのわずかでした。 無理もありません、もともと無肥料主義の上、農園に出かけたり出かけなかったり、野菜作りも下手ときているので、難しいアスパラガスを育てられるわけがありません。 幸いアスパラガスが枯れる前、花がついて種子が出来ていましたので、種を取ってありました。もったいないので、再度挑戦です。これから3年なんて気が遠くなりますけど、何事もやって見なければ分かりませんし、無職の私は今はそれしか出来ませんから。 ついでに今日は「とうがん」の種子も5粒だけ(ジフィーポットに)蒔きました。 <アスパラ種子> <冬瓜の種子って意外に高いです> 娘は今週も抗がん治療の予定が入っていましたから、少々ダウン気味なようで、連絡もありませんが、何とか切り抜けているようです。昔と違って今はスマホなどの通話手段が発達していますから、遠くに離れていても、あまり距離感を感じなくて済みます。ただ、私はガラ系だったのでスマホの扱いが出来なくて、やっと少し通話とラインが出来るようになりました。 農園は昨日軽く草刈りをしたおかげで、やっと元の状態に近くなってきました。後は木々の下や花壇の中の厄介な草などを間引いていけば、何とかなりそうです。 <何とか回復> こぼれ種から出ていたスイスチャードも、場所を移して育てていたら大人になりました。あちらこちらにこんな風に芽吹いている野菜があります。私一人ならそれだけでも十分です。 <大人になったスイスチャード> ノリ面の段花壇のサラダ菜はほぼSKさんが貰っていきました。ラーメンに入れて?食べるんだそうです。私では食べきれないので全部持って行っても良かったんですが、私の分を残したようです。 そのうえ後で、モズクを持ってきてくれました。モズクの方がずーーとお高いのに。なんだかわらしべ長者になった気分です。⇒ <サラダ菜がモズクに化けた> 農園のあちこちで育っているストロベリーグワバの親木も、かわいい花が咲き始めましたよ。
2024.04.12
コメント(0)
4月11日 旧暦3月3日 六輝は「大安」 昨日は、M子さんが農園の手伝いに来てくれたので、予定の草刈りを止めて草取りに変更。ピタンガ周りの下草取りに終始しました。農園はそこそこ広いのでカマ1本では数本の下草取りしかできません。それでも下草を処理した木の周りは、気持ちが良いです。 本来はこうあるべきなんですけど。 無職の今は、このくらいにいつも保たないといけませんねぇ。 今日の予定はキダチアロエを植える事と「東A」の草刈りです。 キダチアロエはこの辺りでは「イサナシグサ(医者いらず)」と言います。皮膚疾患や火傷、便秘にもよく効く誰でも知っている薬草です。 父は頑固な便秘持ちでしたので、アロエジュースを常飲していました。「リンゴ1個(市販のリンゴジュースでも可)にアロエ10センチほど、レモンを数滴(なくても良い)」をミキシングするジュースです。父にはよく効いていてとても愛飲していました。 私は農園での虫刺されによく使っています。アロエは普段の生活にも十分生かせるので、さらに5本ほどのキダチアロエをノリ面の段々上部に挿し木しました。 先だっての雨で折れたピタンガを切り取り、「東」全体に軽く草刈り機を入れて、今日の清掃はいったん終了。 刈り具合を見てもう一度草刈り機で調整します。草の切れ間にかわいいお花も・・・ <清楚なツユクサ> <ぼさぼさのサルビア> <切り取ったピタンガは通路を塞ぐ・・>
2024.04.11
コメント(0)
4月10日 旧暦3月2日 六輝は「仏滅」 めまぐるしくお天気が変わると、気温の高低差も出てきますから、体調を整えないとすぐ風邪を引いてしまいます。ケイさんは、内地から帰って風邪を引きっぱなしです。昨日病院へ行ったら肺炎を起こしていると言われたそうです。危ない危ない。 今朝は急にお豆腐が食べたくなって、冷蔵庫を開けたんですが、買い置きがすでに無くなっていました。 ああでも、豆乳がありました。無調整ですし「にがり」があったのを思い出し、豆腐を作りました。朝ご飯「ゆし豆腐」でいただきました。後は玄米といつもの胡麻和え、ちょうど良いくらいです。 <朝ごはん> <夕ご飯> その代わり、お夕飯は昨日の農園の野生トマトをデザートにし、デカキュウリの三杯酢、間引きした一口分のほうれん草、手作り豆腐にショウガを乗せて(これ美味しかった)、ちょっとだけ豚レバの甘辛煮、いつものカツーユー(豆腐とわかめ)で。 お腹がいっぱいになりました。 あるものを利用して食事を作るのはケイさんのオハコ。野草の天ぷらも良く食べさせてもらいました。これから見習う事多しです。 早く元気になってもらわないと困ります。 農園で今一番元気な植物「明日葉」は、抗酸化作用もあり、風の予防にも良いとか。でも苦いのが難点で、今まで食材に使った事はありませんが、だいぶ育ってきましたので、そろそろ収穫できそうです。 季節の変わりめ、ちょっとした気温の変化、夜風夏冷え、風邪の原因は山ほどあります。身体を守るための心強い薬草系も、農園に多く取り入れたい植物群です。 まずは明日は薬草の天ぷらなど? <農園の明日葉は赤茎、赤茎は伊豆大島系だそうです>
2024.04.10
コメント(0)
4月9日(火) 旧暦3月1日 六輝は「先負」ヒヌカンの日(火の神様御願日) 雨がやっと上がりました。 昨日は結構な雨が降りました。最近水不足の広報マイクも流れませんね、少し島の水事情も改善されたのかもしれません。 今日は5日ぶりに農園です。 4月は野生の鉄砲ユリが盛りの時期、西の農園も刈り取るのが惜しいほど、たくさんのユリが咲いていました。 農園を離れている間雨でしたので、いろいろ問題が出ていました。問題というか、ピタンガが折れてしまっていたのです。このピタンガの木はいつもよりたくさんの実がなっていたのですが、どうやら昨日の雨水の重さと実の重さで、持ちこたえられなかったようです。 <木が裂けてしまいました> これから色づくはずのピタンガ、残念です。 雨のせいで東の農園は水たまりが出来ていてぐちょくちょです。雨の影響でまだ草木も濡れています。やむを得ず今日は、何か所か草取りをしただけに留めました。 2日に植えたハツカ大根も発芽はしていましたが、半分は雨に流されてしまいまいました。降りすぎですよ。 ノリ面の野生のトマトだけは、草の中でかなり実っていましたので、こちらは結構収穫できそうです。ただ野生のトマトを収穫しても、たいていの人は不思議そうな顔をするだけですけどね。食べるために植えてる、なんてあんまり言えません。 <かろうじて残ったハツカ大根の芽> <野生のトマトの実があちらこちらに> 今日は食べる分のカップ1杯だけ、野生トマトを収穫、ついでに隠れて大きくなっていたキュウリを見つけました。これは食べられるのかしら? 食べてみようかしら。傷ついているわね・・・。 野生のトマトって甘いんですから、食べないのはもったいないんですよ。
2024.04.09
コメント(0)
8月9日(金) 旧暦7月6日 六輝は「赤口」 昨日、たまたま通りかかった高台の道から、通称「ガラサー山」が見えました。本名は「精川島」、またの名前を「知仁御獄(チーミウタキ)」と言う3つの名前を持つ島です。我が家はその真ん中付近に見える、青い建物の周辺にあります。 海は徒歩2~3分、南海トラフ地震で津波が発生すれば、一発で飲み込まれてしまう場所です。 <空の青もなく、海のコバルトな色彩も消え、眠っているような静かな海です> 有事の際、住民に提供されているのは、避難場所と避難経路。各避難場所には寝具もなければ、食料も水も用意されていないのが現状だと思います。ほんの少しくらいは、どこかの倉庫に備蓄があると聞いていますが、私のところへ回ってくることはなさそうです。 怖い時代になりました。天候も異常ですし、災害もどこで起きても不思議ではありません。 我が家は、少しだけ貯えをしています。猫のチビチビがいるので、みんなと一緒の場所に長くいる事は出来ません。二人でしばらく身を隠せるところも確保してあります。 ただし、そこまでたどり着ければの話ですけど。 チビチビを背負って逃げられるように、上の娘がランドセル型の猫カゴも用意してくれました。 ひとり生活ですので、猫と我が身を守るのは自分しかいません。 どうか、地球の傷が早く治りますように。 娘の病の完治を祈って、毎日お線香をあげていますが、地球も同じなら、これから毎日地球の為にも祈ることにします。 地球の自浄活動が、あまり人々に害を与えないうちに、終えてくれるように願っています。 私は今日も地球の恩恵にあずかって、美味しい朝食を頂いているのですから、地球にはほんとに感謝しなければいけない立場です。 ※好きなパパイヤをそれこそたっぷり。 ※白玉グワバも1個で家中に芳香を放つほどです。 ※毎日葉っぱ1枚を食べるキャベツは、今日はキュウリとツナ缶で合えて。 ※炊飯器で作ったホットケーキ。 ※いつものパッションフルーツ。 ※久しぶりに水出しアイスコーヒーで。 この恵みは、すべて地球の大地のおかげです。地球から搾取することをやめて、感謝を返してあげるべきですよね。
2024.04.08
コメント(0)
4月8日(月) 旧暦2月30日 六輝は「先勝」 あいにく雨が上がりませんでした。お天気マークは朝からです。残念ながら農園行はきは。 昨日はさすがに食べすぎましたから、今日から程よく食べようと、朝昼兼用のブランチとお夕飯だけにしました。作り置きだけで済ませられたので楽ちんでしたね。 お夕飯のお味噌汁は、お湯をかけるだけの楽々仕様。このあたりで言う「カツーユー」です。 私のお味噌汁は、ほぼカツーユ―仕様です。一人分ですから作る手間が省け、お鍋も使いません。削りカツオとお味噌、具を入れてお湯を注いで混ぜるだけ。カツオだしの効いた美味しいお味噌汁が出来ます。具は豆腐やワカメ、茹でて作り置きしていた根菜なども使います。お味噌を煮すぎる事もないですし、お味噌汁が残る事もありません。私のお味噌汁のお椀がいつも大きいのは、混ぜるのに楽だからなんです。 <カツオと味噌と刻んだネギを入れてお湯を注ぐ・・・・> <混ぜるだけ、カツオ風味の味噌汁が即出来上がり> 若い方はどうかわかりませんが、私くらいの年齢の方はよく作っていると思います。「カツーユー」はなかなかイケたレシピです。 雨のおかげで、逆に家仕事がはかどりました。一緒に下に降りたチビチビは、寝てしまっていたので、いまだに上に上がってきません。 今日も娘が頑張れますように。 そして支えてくれている上の娘や家族に感謝。孫たちに感謝。昨日もそれぞれが病院に出向いてくれたようです。上の娘は妹が病院生活が快適に過ごせるように、いろいろと整えてくれています。
2024.04.08
コメント(0)
4月7日(日) 旧暦2月29日 六輝は「赤口」 あいにく朝から雨・雨・雨 週末は家仕事と決めていましたから良いのですが、明日も雨だと困ります。農園の予定が崩れてしまいますもの。 では今日も階下の片付け頑張りますか。 でも、その前に冷蔵庫を見ると、食材が残っています。冷蔵庫の整理もしたいので、今日は階下の片づけと一緒にこれも片付ける事にしました。 ファイトケミカルスープの出がらし野菜・そろそろ実りだしたピタンガ・農園の野菜・作り置きのパパイヤシリシリー等、1日分は十分ありです。 <野菜は十分> <朝はケミカル出がらし野菜豆乳スープ・ピタンガ><昼は軽くポテトフライ・自家製ケチャップ> <夜は野菜たっぷり味噌汁に鶏むね肉の塩麹漬けを足して> やっぱり食事量多いなあと思いつつ・・・・・・完食してしまいました。 自分が元気でないとだめだから、しっかり食べなきゃという思いが過ぎ過ぎています、反省反省。 昨日・今日の土日は治療予定も入っていないので、娘もラクそうです。最短期間で完治目標を頑張っていますから、こちらも頑張らなければいけません。 骨髄移植という壁はありますが、「乗り越えられない壁はない」と、どなたかが言っていました!!。
2024.04.07
コメント(0)
4月6日(土) 旧暦2月28日 六期は「大安」 昨日は、農園はお休みでした。 小雨が降っていたこともありましたが、週末は家の、特に階下の片づけをしたかったのです。階下には娘の店と、私が関わっていたNPO法人の事務所があります。 貧乏NPO法人で、以前の事務所(無料で借りていた)から立ち退かざるを得なくなり、よそでは家賃代を捻出できませんでしたので、階下の部屋に移ってもらいました。その時借主さんがいましたが、事情を話し出て行ってもらいました。それ以来4~5年、階下はNPO法人の事務所になっていました。 事務職員がいるわけではなく、たまに会議や事務仕事をするのに人が出入りするだけで、多くは書類やその他の保管場所として使っていましたので、商店街と言う一等地にありながら、家賃はなしです。 サビれた商店街ですので、人の通りもありませんけど・・・。 今回、私の仕事の終了と共にNPO法人も解散する事となり、部屋がやっと戻ってくる事になりました。 と言っても、10年来の書類をすぐに処分するわけにもいかず、規定の年数を保管しますから、2部屋中1部屋は当分保管庫に、通りに面した一部屋(主に会議室として使用していた)を片付ける事にしたのです。 つまり、外で稼ぐことは難しいので、ここでオフィスか店舗を構えようと、おぼろげながら考えていたのです。ただ、具体的にどんな事務所か店舗にするかまで、考えが及んでいなかったので、動けませんでした。 とりあえず、片付けられるものを片付けてカラにしてしまえば、何か良い案が浮かんでくるかもしれません。 小雨曇りを理由に、今日も1日片付けに終始。春に向けて処分する物を大量に集めていたので、かなり時間かかりそうです。軽トラ2回分はありそう・・・。 <このビフォーアフター、どうなるのか自分でも楽しみです> 農園に植える予定の苗が、少しづつ成長していますが、お天気が安定していないので、まだベランダに出せず、日照が不足気味です。 我が家のチビチビはと言うと、四六時中私にまとわりつき、どうやら疲れたらしく、テーブルの上で寝そべってしまいました。今日も猫と二人・・・・・。
2024.04.06
コメント(0)
4月5日(金) 旧暦2月27日 六輝は「仏滅」 階段の踊り場で、葉陰に隠れていた小さなパッションの実を見つけました。陽のあたりも悪いのによくぞ実ってくれたものです。これから毎日この子の成長を見ることが出来ます。今日も早速嬉しい発見でした。 1日に2杯ほど、ファイトケミカルスープを飲む習慣を続けています。カボチャと人参と玉ねぎとキャベツ各100gを1ℓの水で煮だすだけの簡単なスープです。作るのは簡単なのですが、煮だした後の野菜の処理が大変です。 ハンバーグに練りこんだり、野菜炒めに混ぜたり、カレーにしたり、味噌汁の具にしたり、たまには、ミキサー撹拌したりと、何しろ毎日の事ですから変化をつけるのが大変なんです。 ひと月でそれぞれを3キロ分消費すると思えば、結構な量を食べていることになります・・・大根もよく使いますし、おジャガや葉菜類もかなり食べますけどね。 私の年齢で考えれば、カロリーオーバーかなと思うほど、よく食べています。 <ある日の2食分、これにもう1食加わります> <プラス1食はこんな感じで・・・> 最近、さすがに食べすぎかな~と、思うようになりました。 玄米を食べるようなってからは、嚙まざるを得なくなったので、食事も時間がかかるようになりましたけど、いつも完食してしまうのでお腹もいっぱい、食後は動けなくなってしまうくらいです。 こんなにがっちり食事を作るのは、当然娘が戻ってきたら、添加物のない良質の食事を作ろうと思って、練習の為台所に立っているからですが、かれこれ20日間くらい続けています。 完全無添加食材を全部使っているわけではありません。今の段階では、調味料も食材も見極めが難しく、正直まだ半分くらいは、普通の食材です。 それでも、娘を東京に送ってから、自分の身体で「健康を作る食事」の実践をしています。 さすがに少し食べすぎですので、量は減らしますけど。 娘には、あれやこれやと食事の制限がかかると思いますし、どの書物を見ても食事の重要さを説いています。私はまだ取りかかったばかりで、わからない状態ながら、最近はほんとに、食品の裏側の表示をよく見るようになりました。 食事がどれだけ人の身体に影響を及ぼすか. 奇跡を起こし、病を克服した人たちは、徹底した食事管理をしていました。もしかして私の手でも奇跡を起こすことができるかもしれない。私が変われば可能性があるかもしれない、淡い期待かもしれませんが、そんな思いで毎日の食事をしています。 今は自分が無農薬・無肥料の野菜を作る明確な理由も出来ました。 2日に蒔いたカイワレダイコン(フラミンゴ)は、もうしっかり芽が出ています。 ですがマバラになりました。同じ日に蒔いた農園のハツカ大根は、まだ芽が出ていません。
2024.04.05
コメント(0)
4月4日(木)旧暦2月26日 六輝は「先負」 新しいステージに否応なく放り込まれた形で、4月から私とチビチビの新生活が始まりましたが、これを機に私の周りの「空気」を揺らしてみようと思います。 2月・3月の心の余裕のない時期は、普通を装っていても、一人になれば現実に押しつぶされそうになり、居ても立ってもいられない日が続きました。前に進む決心をしても、足どりは重くてなかなか思い通り動けなかったのです。 農園に通い出して植物と向き合い、家を整えて居場所を作ったりと、少しづつ変化をつけながら、気持ちの整理が出来てきました。 そして、もう一歩前へ向かい「空気」を揺らす・・・バタフライエフェクトを試みることにしました。一番身近にあるもの(一番身近にあるものは、ブログでしたので)を、揺らしてみようと。 食生活を改善したり、食材や調味料の勉強をしたりすることは、個人の事で内に向かう揺らしです。外に向かう(例えば、仕事を探すとか社会にかかわる)揺らしは、まだ一歩踏み出せませんでした。 その第一歩を夕べ「ブログ」で踏み出したのです。 タイトルを改変し、少しだけですが、変化をつけました。ほんのちょっとした揺らしです。現実に社会に一歩を踏み出したわけではありません。逆に社会から一歩引いたばかりですから。 でも、「それだけでも揺らしには違いない」と妙に自分で納得しています。 私の揺らしは蝶の羽ばたきに匹敵するのだろうか・・・なんてことはともかく、 「グランババと南国農園」が「グランババの農園から」とタイトルが変わります。よろしくお願いします。 グランババの農園から、今日も新しい発見がありました。 草で見えなくなっていた「タンスの引き出し」花壇、草を刈って周囲も片付けたら、この花壇のすぐ脇から芽が出ていた、自然発芽のウイキョウに花が咲いていました。 <自然発芽のウイキョウに🌸が> <他にもウイキョウが・・・・> 最初に見つけたウイキョウに花が咲き、おまけにこの周りで、また新たに4株のウイキョウを見つけました。鳥さん達に大感謝です。ただのウイキョウであっても、思いがけない発見はとても嬉しいものです。 そういえば、今日はアロエベラの花をウグイスさんが美味しそうに食べていました。 ピタンガも色づく準備を始めています。
2024.04.04
コメント(0)
4月3日(水) 旧暦2月25日 六輝は「友引」 突然、携帯の津波警報のベルが鳴りました。同時に町の防災マイクからサイレンと放送。我が家は埋立地にあってすぐそこが海です。訓練かと思いきやそうでもなさそう。 避難訓練は何度か経験がありますが、本気の避難は今日が初めて。用意が全くできていません。とりあえず猫のチビチビを洗濯カゴに入れて、火と水とガスを止めて(朝食準備中でした)、取るのもとりあえず避難指定の具志川農村環境センターへ車で避難。私は早い方でした。 サイレンが絶え間なく鳴るので、さすがにノンビリの島んちゅ達も、次々と避難してきて、センターの駐車場は満杯状態です。 10時10分ごろ津波到着と聞いていましたが、何事もなく、津波警報が注意報に変わった時点で、避難の人々が帰り始めました。 私もチビチビと2時間を車で過ごし、11時頃家に戻りました。さすがに、皆さんテレビを通して津波の被害を見ていますから、昔より防災への意識が高くなっています。 昼食後は、2日前からやりかけていた部屋の模様替えの後始末を。 家時間を楽しむために、窓辺にパソコンを設置したのです。しばらく無職のひとり暮らしですから、パソコンがないと暮らせません。いろいろ情報を引き出せるパソコンは、無知なお婆さんに何でも教えてくれる便利な道具ですから、とても重宝します。これから取りかかるさらなる模様替えにも一役買ってくれそうです。 <嬉しいマイコーナー> <テーブルも飾って?> 農園に行く前に、ちょっとおしゃれに?お野菜盛りを飾ってみました。花器はお鍋ですけどね。お野菜はグランババ農園製、センス無しですか? 最近少し心に余裕が出て来ました。娘たちが明るいせいもあるのですが、私なりに落ち着いてきたのでしょう。センスのないおしゃれでも、笑えれば良しです。 農園は看板を立てたら、グンと素敵になりました。これなら家時間も農園時間も気持ちよく過ごせそうです。
2024.04.03
コメント(0)
4月2日(火) 旧暦2月24日 六輝は「先勝」 「南国農園」という名前は農園の名称ではなく、単に南にある農園という意味合いで使っていました。実際は「グランババ農園」というのが農園の正式名称です。 以前は「花龍農園」と、お店の名前を使っていましたが、喫茶を終了した時、農園の名前も「グランババ農園」に変えたのです。「お婆ちゃんの農園」という意味です。 いずれ本名の「グランババ農園」の看板を作るつもりです。 でもその前に、菜園用の看板を作ってみました。手作りの味だと思い、出来不出来は不問ですよ。 看板立ては明日になりますが、立てればやる気もさらに上がります。小物使いは意外と効果がありますものね。 特に「東の農園」は、細胞に喜んでもらえる野菜を作るために、一番大事な場所となりますから、見ていても作業をしても、楽しい場所にしたいのです。 幸せ要素も美味しい野菜を作るポイントの一つになると思っていますから。 さて草取りの最中、大きめのクローバーの葉っぱを見つけました。雑草の中で単なるクローバーと思い、刈り取っていたのですが、ふと見ると赤い穂が付いています。クリムソンクローバーでした。 <クリムソンクローバー> そう言えば昨年11月ごろ、種子をバラまいたのを思い出しました。日当たりが悪くて、雑草にも覆われ、一見ホワワ~ンと生えていたので、全然気がつかなかったのです。赤い花穂もひ弱そうに咲いていました。徒長しヨレヨレですが、一応クリムソンです、かわゆい花なんですよね。 今日は農園では「はつか大根」の種まき、家では久しぶりに「カイワレ大根」の種まきをして終了しました。 <赤丸はつか> <フラミンゴ> 娘は今日は抗がん剤の副作用でダウンしているようです。明日は少し元気を取り戻しますように。
2024.04.02
コメント(0)
4月1日 旧暦2月13日 六輝は「赤口」 昨日の悪天候が今朝は見事に晴れてくれました、関東も晴れていてくれると良いのですが・・・。 今日は孫(上の娘の子)の大学入学の日なんです。法学部というと私などはいかつく感じてしまうのですが、見事にいい大学に入ってくれました。 お祝いに行ってあげられないのが残念なんですけどね。でも、あちらのお婆様もいらっしゃるので、安心しています。楽しい大学生活を送ってね。 私はというと、今日から無職のお婆さんです。 さて何をしようかと、夕べ思いっきり考えましたが、策はあれど具体策が浮かばずで、夕べは考え疲れて途中で寝てしまいました。 これからの主な生活の柱は3本です。「農園を続ける」・「食生活で健全な身体を作る」・「稼ぐ」です。「農園を続ける」「食生活で健全な身体を作る」は意外と出来そうな気がしますが、「稼ぐ」は、稼げない年代になった今、かなりハードルが高くなりました。なので、こちらが一番悩みどころだと思い、昨晩はその方法を考えるのに疲れてしまったのです。 コロナ後の世界は、社会や人の生き方が変わってしまいましたから、古い考えは通用しづらくなっています。70年の知恵を絞り出しても、出てくるのは常識に捉われた案ばかりで、うまくいきそうにありません。 ですが、動かなければ何も得られませんので、動いて空気を揺らしてみよう・・・空気が揺れたら何かに反応するかもしれない(風が吹けば桶屋が儲かる式、今風に言うとバタフライエフェクトとでもいうのでしょうか)と、とりあえずひとつづつ動かすことにしました。 つまり、まずはオフィスを作っちゃいましょう・・・か。 夕方から農園に出かけ、段々花壇周りの草取りを開始。だいぶ綺麗になりました。ブロッコリー以外は虫もつかず、無肥料地帯にもかかわらず、お野菜は立派に育っていました。 <綺麗なまんまです> 4月1日 始まりの日の食事は、「玄米・具だくさん味噌汁・パパイヤシリシりー・大根おろし・野菜サラダ」と質素に。 今日から娘の抗がん剤治療も始まりました。
2024.04.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1