PR
Comments
New!
萌芽月さん
New!
masatosdjさん
New!
USM1さん
西紅柿220さんエビ太郎の祖母は沖縄県で一番の長寿だ
今年112歳になる
昨年の9月30日に祖母は111歳になって
「皇寿」または「川寿」の祝いを行った
皇という字は数字の百と十一
の数字からなっているので111歳のことを
「皇寿」というのだそうだ
そして
112歳さい以上になると
毎年が「珍寿」となるのだそうだ
今年は珍寿、来年も珍寿、再来年も珍寿・・・
そこまで長生きすると珍しくて名称もないのだ
でも、再来年くらいまで生きると
日本一の長寿老人になっているのだろうなあ
ひょっとすると
世界一の長寿者になる可能性だってあるかも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで長生きをすると
周囲がほっとかない
めでたいことだから地域の皆でお祝いしよう
ということになり
地域の皆さんが珍寿の祝いをしてくれることになった
オープンカーに乗って地域をパレードする予定であったが
あいにくの小雨にドクターストップがかかり
参加取りやめ、となった
あ~あ、残念!
せっかく化粧もして着飾ったのに・・・
本人はいたって元気なのだが
さて
112歳の長寿の手相ってどうなんだろう?
生命線はう~んと長く立派なんだろうな
と思って観てみたら
その長さは俺らと変わらない
手相を読める人が診たら
その違いが分かるかも知れないが
右手の生命線はそれほど長くはないのだ
生命線の長さは寿命にあまり関係ないようだ
というわけで
生命線の長くはないあなた
少しは安心しましたか?
ところで
長生きの秘訣はなんですか
とマスコミが祖母に訊いたら
「貧乏だったから」とこたえた
貧乏だから好き嫌いなく何でも食べたし
よく働いた、という意味なんだろうけれど
彼女の112年の大半は
確かに、経済的に貧しい時代だったのだろう
大きな戦争もあり、 大変な時代を生き抜いたわけだから
というわけで
健康で長生きしたかったら贅沢はダメよ
と言いたかったのかも知れない
それにしても
年の割りには血色がよくきれいな手だった
このまま元気で長生きして
長寿世界一をめざしてほしいものだ