これ、すごいチャーシューの量ですねヽ(´▽`)ノ
麺も細麺でこれ、好みど真ん中です!!

神戸で「もっこす」という名前のお店があることにびっくりしてしまいました。
先輩に熊本出身の方がいらっしゃるので「ひごもっこす」のことはよく知ってました。
でも馴染みのない人は「もっこす」って何の意味なのか疑問に思いそうですね・・・。 (2008/03/17 10:04:22 PM)

新★Niki-Niki共和国

新★Niki-Niki共和国

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Roberto F Mayayan

Roberto F Mayayan

Calendar

Favorite Blog

ラーメン二郎 柏店 titireiさん

ko-1. ko-1.さん
大阪日記 毎日ミナコさん
PEKO's Blink PEKO34さん
さくらの花、咲くこ… mayumayu*39さん

Comments

ななし@ Re:たぶん違う系統かと(03/20) Roberto F Mayayanさん >じゅんみっふぃ…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
Roberto F Mayayan @ ありがとうございます よしみさん >初コメントです。 >毎…
よしみ@ ↑↑↑ あ、タイトル記事が抜けてました。 すみ…
よしみ@ こんなお願い無理でしょうが。 初コメントです。 毎日東京から見てま…

Freepage List

2008/03/16
XML
カテゴリ: ラーメン
今日もいい天気に恵まれた長崎です。
いつぞやから「ブリ助♂」に付いたアスファルトのピッチを必死に朝から拭いて磨いてました。
なかなか落ちずにクリーナー買いに行って・・・頑張ったせいあってキレイになりました(^o^)v。
今は落ち着いて昼ビール楽しみながらキーたたいています。

先週の出張の晩ご飯の記事を

神戸での仕事は予定通りの19時半過ぎに終了です。地下鉄に乗りホテルまで。
昼ご飯の影響はお腹にはまったくなく晩ご飯も同じく・・・。
まあ「よく飽きないな~」なんて思う方もいるやろうけど、これは「胃袋強化月間の訓練」なんですぅ(^^;。
大盛ラーメンを連食するには飽きないって心の強さも大事な要素やもんね・・・ってかなり強引で・・・半ば意地ってやつかな~。


目標は地下鉄の「大倉山」ってとこです。約10分くらいで到着しました。
駅からまた少し歩いて見つけたのはこのお店「もっこす本店」ってとこです。
ちなみに「もっこす」ってのは熊本弁で「頑固者」ってことらしい。ここの店主は肥後人なのかな?
なお、同じ九州でも長崎では「もっこす」って言葉は全然使いません。

もっこす店舗

ここも「第一旭」と並んで神戸では有名な店らしい。検索したらかなりHitします。
店は24時間営業の繁盛店みたいです。ボクが行ったのは21時くらいでお客さんは八分目くらいでした。
注文したのは「チャーシュー麺+大盛:940円」です。
ここも「第一旭」と同じでチャーシューが楽しめる店みたい。そして出てきたのは・・・

もっこすチャーシュー麺

チャーシューで覆われて中味がよく見えないのが嬉しいな。
先ずはスープを飲むとアブラがコッテリって評判だったけどそうでもない。
アッサリ系と言った方がいいかも・・・ちなみにボクの評価なんで普通の人にはコテコテかも?

麺は細いストレート麺。食べなれた味です。細い麺は早く茹で上がるからか?
日本の西側のせっかちな民族には好まれるのかも?
まあ、これにも「中華そば」って名称がピッタリかもですね。
量のバランス悪すぎ(^o^)って感じの十枚程度のチャーシューと隠れていた青ネギとモヤシが美味しさを引き立たせてくれます。

もっこす拡大

ってことで大盛にしてみたけど楽に完食しました。

やっぱ「ガツガツワシワシ」喰っての満足感と達成感はなかったもんね(>_<)。
それでも今回の神戸での二食はなんか懐かしく優しく胃袋を満たしてくれました。
そして出張での激盛訓練最終章は・・・続きは後日。

おまけ
あまりにも多すぎる迷惑な書き込みに耐えかねて、先日より全てのコメントとトラバを楽天会員に制限していましたが
やっぱ、いろんな人からのお話を伺いたくて制限解除しました。
どんどん書き込みお願いします(^o^)v。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/16 05:13:23 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神戸で激盛?(その2)  もっこす本店(03/16)  
ikefukurou2  さん
おおっ、これも第一旭にそっくりですね
こういう中華そば系チャシューはみだし系のが神戸ラーメンっていうのでしょうか。。。
ジロ友さんたちにとっては、どんなコテコテラーメンもアッサリ系に感じてしまうかもですね
軽めのオープン戦も完了したことで、そろそろ開幕戦でしょうか?
(2008/03/16 10:07:37 PM)

Re:神戸で激盛?(その2)  もっこす本店(03/16)  
厚みはないけど、すごいチャーシューの量ですね。神戸あたりはストレート麺が人気があるのかな・・。前のお店もそうだったみたいだし。
昔、よく大阪に出張に来てましたが、大阪・神戸でおいしいラーメン屋さんというのは聞いたことがなかったです。らーめんよりうどんのイメージが・・。
一度ぐらい大阪あたりのラーメンを食べてみたかったな・・。

迷惑なトラバ多いですよね(>_<)。 (2008/03/17 04:26:51 PM)

Re:神戸で激盛?(その2)  もっこす本店(03/16)  
mayumayu*39  さん
前回と同じチャーシュー麺だからでしょうか?見た感じが同じように見えます。
ラーメンというより、中華そばっていう感じかな。
神戸は随分昔に行きましたが震災のあとの復興で様変わりしてるのでしょうね。。。 (2008/03/17 04:51:16 PM)

Re:神戸で激盛?(その2)  もっこす本店(03/16)  

Re:神戸で激盛?(その2)  もっこす本店(03/16)  
以前兵庫県に住んでいた頃食べに行きました。
その頃はコッテリだった気がしました。
関西のラーメン屋さんでは、チャーシューメンを頼むと、チャーシューがはみ出す感じに盛られてくるのが、嬉しくて仕方なかったです。 (2008/03/17 11:17:29 PM)

よほどのモノでないと  
ikefukurou2さん

>おおっ、これも第一旭にそっくりですね
>こういう中華そば系チャシューはみだし系のが神戸ラーメンっていうのでしょうか。。。

この店はどうも第一旭で仕事してた人が暖簾分けしてもらって?開店したみたいです。
なんで似るんでしょうね。神戸のラーメン詳しくはどんなんやろう?

>ジロ友さんたちにとっては、どんなコテコテラーメンもアッサリ系に感じてしまうかもですね
>軽めのオープン戦も完了したことで、そろそろ開幕戦でしょうか?

二郎系に慣れてしまうと他のラーメンは全然アッサリに感じてしまって・・・おそらくみんなそうかと(^^;。あまり良くない傾向なんでしょうね~。 (2008/03/19 06:48:27 PM)

西の方は  
じゅんみっふぃさん

>厚みはないけど、すごいチャーシューの量ですね。神戸あたりはストレート麺が人気があるのかな・・。前のお店もそうだったみたいだし。

チャーシューの厚さは別にして枚数には驚き、そして喜びましたね。もう少し脂身が欲しかったかな。
確かに関西以西は細いストレート麺が多いみたいです。このあたりは昔ながらの何かがあるんでしょうね。

>昔、よく大阪に出張に来てましたが、大阪・神戸でおいしいラーメン屋さんというのは聞いたことがなかったです。らーめんよりうどんのイメージが・・。
>一度ぐらい大阪あたりのラーメンを食べてみたかったな・・。

ボクも関西ではうどんやったです。長崎ではチャンポン。ラーメンを本格的に食べ出したのは東京暮らししてからです。
関西も検索してみたらいろんなのがあるみたい。

>迷惑なトラバ多いですよね(>_<)。

とりあえず対策していますが今のところは大丈夫です。BBSに書き込んでおきますね。 (2008/03/19 06:53:22 PM)

震災の面影は  
mayumayu*39さん

>前回と同じチャーシュー麺だからでしょうか?見た感じが同じように見えます。
>ラーメンというより、中華そばっていう感じかな。

その通りでラーメンって言うよりも昔ながらの中華そばってのがピッタリですね。
両店ともに元々は同じなんで姿は似てるんでしょうね。

>神戸は随分昔に行きましたが震災のあとの復興で様変わりしてるのでしょうね。。。

神戸は久々だったけど見た目だけは震災の影はなかったですね。
でも住んでる人の心にはまだ強烈な記憶として残ってるんやろうな~。凄まじかったみたいです。 (2008/03/19 06:56:35 PM)

よくぞご存知で  
ぶたまるまるさん

>これ、すごいチャーシューの量ですねヽ(´▽`)ノ
>麺も細麺でこれ、好みど真ん中です!!

チャーシューはもう少し厚みと脂が欲しかったです。枚数多いのは嬉しくなりますね~。
細い麺が好きやったのかな~?

>神戸で「もっこす」という名前のお店があることにびっくりしてしまいました。
>先輩に熊本出身の方がいらっしゃるので「ひごもっこす」のことはよく知ってました。
>でも馴染みのない人は「もっこす」って何の意味なのか疑問に思いそうですね・・・。

知ってたんですね~「もっこす」って!熊本の人しか使わないやろうからね。そう、先輩がいたからやね~。
神戸の人は意味わかって食べに来てるとやろうか? (2008/03/19 07:00:04 PM)

そうなんだ~  
ちゃろりーなさん

>以前兵庫県に住んでいた頃食べに行きました。
>その頃はコッテリだった気がしました。
>関西のラーメン屋さんでは、チャーシューメンを頼むと、チャーシューがはみ出す感じに盛られてくるのが、嬉しくて仕方なかったです。

書き込みありがとうございました。

前は関西にお住まいだったんですね。
そうなんだ昔はもっとコッテリだったんだ・・・ひょっとしてこちらの感覚がおかしいから今でも普通の人ならコッテリに感じてしまうってのもあるのかもです(^^;。
関西のチャーシュー麺は何処もこんなに枚数多いんですか?てっきりこの系列だけかと思ってました。
それは嬉しくなりますね~。 (2008/03/19 07:04:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: