こんなに沢山当てはまってるんですね~
本当に美味しそうなものですね~
アメリもヨーグルトが大好きで、ほぼ毎日食べてるので、もしもダメだったら・・・と考えてしまいます。
アメリも何でも食べちゃうので、処方食もパクパク食べてくれるので、その辺は安心です♪

トリミング後の体重減!!凄いですね~ (2008年09月21日 18時48分51秒)

2008年09月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


メディカルケアサポート のことをもう少し詳しくレポしますね。

そもそも、なんで体毛でアレルギーや健康チェックが出来るか、と言う疑問なんですが

「人間の脳波測定や心電図の原理とほぼ同一の原理に基づき開発した

最先端機器を使用して、体毛や爪の細胞が持つ微弱なエネルギーを

量子共鳴分析器で測定、分析する」
という、

何度読んでも私には理解できない方法

この量子共鳴分析は、人間医学にも徐々に取り入れられているようですが

まだまだ認知度も低く、獣医学会でも認定は受けてないようです。

まあ、血液で調べても、特に食物に関するアレルギーは

その時々で結果が変わる、不確かな結果しか出ないそうですので、

今回この体毛によるチェックはお値段の点でもお手軽かな、と思って

参考程度に、と軽い気持ちで調べてもらったわけです。

最初食物検査は30項目とあったのですが、

くりが調べてもらった時は70項目に増えてました。



・・・で、くりりんの検査結果です↓

アレルギー検査の結果





小さくてわかりませんね(^。^;)

70項目のうち、陽性・擬陽性とでたものは何と28項目も!!

そのうち主だったものは  大麦・小麦・オートミール・穀草(ソルガム)・

とうもろこし・そば・牛肉・豚肉・牛乳・バター・チーズ・にんじん・トマト・

ほうれん草・大根・きゅうり・にんにく・バナナ
・・・・

穀物類で大丈夫だったのは米と玄米、そして想像と違って大豆などは大丈夫でした。

でも、この時点で普通にドライフードを探すとセーフなものはほとんどなし。。

タンパク類に関しては現在生で食べている鶏肉や馬肉がセーフだったのは助かった~。

ずっとフードで食べていた鯵(アジ)も、大好きなマグロもセーフ。

豚と牛は、そもそもほとんど与えてなかったもの。

お野菜類は、なんと以前よくあげていた大根・きゅうり・トマト・にんじんが×なのですが、

どうやらこれは股関節の弱い子が避けるべきものらしいです。

股関節が弱くなる要素があるから、これらがダメってことなのかなぁ。

くりりん的に一番ショックなのは、たぶん牛乳類が駄目なこと。。

牛乳が駄目ってことは、たぶんヨーグルトも駄目ですよね。

三時のおやつのミルクタイムも、豆乳を薄めたものに変更です(←これも大好きなんだけど)



でも、食物アレルギーって、たぶんほんとに深刻だと食べたらすぐに何か症状に出るはず。

たとえばお友達のドリーくんは、りんご酢で顔がパンパンに腫れたらしいです。

なので、今回の結果で神経質に即すべてを排除、とはしないつもり。

もちろんあえてあげることもないんですけど。。

ただ、今現在朝ごはんはドライフードで夜は主に生馬肉か丸鶏(週に一度は内臓系と生魚)

これに朝晩液状の酵素と発酵野菜・オメガ3・オメガ6のオイルを足しているのですが、

朝ごはんのドッグデイトにはとうもろこしも小麦も大麦もばっちり含まれているので

このフードだけは他のものに変えないとダメですね。

そもそも、このフードはくりには当たりで、今までほとんどトラブルもなかったので

ずーっと同じものを食べてきてしまって、そろそろ替え時でもあったんです。

完全に朝晩手作りごはんに変えるか、一応陽性食物を含んでいないフード

(調べたら何十種類ものフードのうち私が見つけられたのはたった2種類だけでした)

に変えるかのどちらか。。 どうしようーー。。

ドライフードを完全にやめてしまうと、お出かけなどいざと言う時結構困りそうですよね。

安心して与えられるのは材料がすべてわかる手作りごはんなんですけど。



幸い、好き嫌いのないくりはほんとに何でも喜んで食べてくれるのでそれだけは助かります。

生レバーのミンチなど、なんと言うかそれはもう“スプラッタ”状態で

用意してる私がウェッとなりそうなのに、

何のためらいも無くがっつり食べてる 勇姿 に思わず拍手喝采を送りたくなるほど。

この点だけはくりが胸を張って自慢できる長所、かなぁ(^。^;)



話はそれますが、実は昨日トリミングに行った際、

くりのお腹に出来ているポチポチ、一度お医者さんに行った方がいい、と言われました。

いつもお世話になってる近所の獣医さんはそういう時だいたい塗り薬を下さって

それを塗るとあっという間に治ってしまうのですが、

あまりに効きが早いのも逆に怖いような気がして、

実は今回は気付きながらも何もせずに様子を見ていたのです。

でも、テリアのプロ(=トリマーさん)に言われるとまたちょっと不安に。。。

で、今回はネットで皮膚病が専門の獣医さんを調べたところ、意外にも近くの府中に発見!

今日午後急きょ行ってみました。やっと皮膚に関して

いろいろご相談できそうな獣医さん(女医さんなの♪)にめぐり合えたぁ

結果ポチポチはやはり膿皮症で、もう治りかけているとのこと。

ただ膿皮症は皮膚が敏感な子がなりやすく、このまままた広がってしまっても困るので

あれこれ相談させて頂いて、今回は塗り薬ではなく飲み薬を処方してもらいました。

くりりんが以前処方されたすぐに効く塗り薬はビクタスと言うものなのですが

これは菌感染全般によく効く薬で、ごくたまに短い期間だけ使用するには問題ないものの、

頻繁に使っていると耐性が出来てしまい効かなくなってしまうとのこと。

なので最後の奥の手として使うのがよく、

軽い症状ではあまりすすめられないとのことでした。

相談ついでにいろいろ伺ってきたのですが、実際アレルギーと言われる原因は

食物に関するものは稀で、アトピー性であることがほとんどらしいのです。

アトピー性アレルギーであるかどうかは血液検査でわかるらしいのですが

今のくりの状態では、まだ無理に調べなくてもよい状態(=さほどひどくない)とのことで

まずは一安心。。でも、指の間が時々黒くなったりするのはアトピー性の可能性大。。

食物アレルギーなら陽性食品を除けばすぐに治るけれど、

アトピーの治療は症状にも寄るけれど簡単にはいかないそう。

そして食物に関しては体毛のアレルギーチェックはもとより、血液検査も絶対ではなく

もし食物アレルギーかどうかをきちんと調べるには、

ヒルズのプリスクリプションZ/Dなど、たんぱく質を加水分解することで

アレルギーを引き起こしにくくしたフードだけを数ヶ月間食べて(おやつも一切ダメ)

ひとつずつ確認していく原始的な方法が一番確実だということを伺ってきました。

時間もかかって、おまけにあんまりおいしくないらしいんですけどね。

膿皮症に関しては遠回りではあるけれどサプリなどを上手く使って皮膚を丈夫にしたり

(人と同じ、セラミド・コラーゲンなどで肌の保水力をあげたり、

オメガ3・オメガ6で免疫バランスを整えてあげるなど)

あとはノルバサンなどの薬用シャンプーでこまめにシャンプーするのが効果的だそうです。

ノルバサンは殺菌効果が強すぎて、と言う話を以前に聞いたことがあるのですが、

どうなんでしょうか?どなたかご存知ですか?

シャンプーも、うちはずっとシャンメシャンを使ってきたのですが、

在庫がなくなったので、そろそろケルコにでも替えてみようかと思っていた矢先でした。


再来月には7歳になるくりりん。当り前のようにしたり、与えたりしてきた

いろんなことをもう一度考え直す時期が来てるんだな、と今回実感しました。

今日聞いてきたことを忘れないようにと言う意味で

(でもたぶん半分くらいしか憶えてないケド)

ついついダラダラおもしろくもないことを綴ってしまいました。

ほんとは新たに体験したくりりんの整体のことや

トリミング後の寄り道なども書こうと思ったのですが、またあらためて。。



・・・といってもくりの画像が1枚もないのも寂しいので

トリム後に寄ったららぽーとの1枚を。

St.へレナカフェ

くり、カットしたら体重が6.5キロに!!毛って300gもあるの??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月20日 02時00分31秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


くりママ  
サバにある さん
なんか大変そうですねぇ。
でも、愛情たっぷり注いでもらえるくりちゃんは、ほんと幸せ者だね☆ (2008年09月20日 02時35分40秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
みよちゃん さん
トリム後のくりちゃん、きゃわいい~(≧∇≦)

体毛だけでアレルゲンがわかるなんて、
最近の技術?医療?科学?はすごいですよね。

それにしてもいっぱい反応出ちゃいましたね。
しかもおいしそうな物ばっかり(v_v)
これから何をあげればいいの?って困っちゃいますね。
でも血液検査もそうですけど、100%じゃないし、
陽性の物をあげたからといって、ブツブツやカイカイが出るとも限らないし…。
愛情を持って、くりちゃんの様子を見ながらおいしいものあげれば大丈夫ですよ。

ちなみにラディは数年前、除去食試験やりましたよ。
3ヶ月間は処方された医療食以外おやつ等一切ダメ。
3ヶ月くらいで以前食べてた物が体からなくなるそうです。
開始してだんだんとカイカイする回数が減っていって、
最後の方はほとんどカイカイしてませんでした。
という事で、ラディは食物アレルギーがある事が
確実に判明して、その後血液検査をしたらやっぱりいくつも陽性反応がでてました。
その時の医療食はアミノプロテクト(三共かな)でした。
これはじゃがりこみたいな味で、うまい!!
私もラディにあげるついでにポリポリつまみ食いしちゃってましたもの。
これならグルメなくりちゃんにもグー(^o^)σですよ。
(2008年09月20日 14時49分07秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
フリル さん
ほうほう なるほどー
くりちゃん 結構出たねー
れーすも やって貰おうかなっ?
血液検査では 食べ物の アレルギー出なかったんだけど
全然出ない!っていうのも なんか信用出来ない私でいるのです・・・
でも 宙君も 全然出なかったらしいけど(笑)
それに れーすは アトピーちゃんらしいし(≧З≦)

くりちゃん トリミングして すっきり 可愛くなったねぇー*^∇゜)v

(2008年09月20日 16時06分02秒)

勉強になりました(^^ゞ  
レオパパ さん
素晴らしいレポート(笑)
すっかり見入ってしまい勉強になります(*^^*)
最初の太字の説明は私には理解不能ですけど…
取りあえず検査と言う事で(^^ゞ(笑)

ママさんのくりちゃんへの愛情がヒシヒシと感じます♡^▽^♡
確かに血液検査は体調やその他の要因で変化がみられると聞きます。。。
この検査は正確性が高いのでしょうか??
避けられる物は避けて快適に暮らしたいですよね♪

最後の可愛いくりちゃんを見せて頂いて(o^^o)ふふっ♪
癒させて貰いました(^_-)-☆
マックス8.5kg…体重も態度も大きいとはA^^; (2008年09月20日 17時40分08秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
Rika さん
こんにちは^^

ベニーもこの夏、皮膚科専門の病院へ連れて行きました。
おそらくアレルギーだろうということで、うちも原因を調べるためにと、除去食実験を勧められました。
ただ、そのお医者さんで実験で使うフードが、工場で猫のフードも作っている為、稀に入っていることがある(おい!)と言われて、あまり気が進まず、やめましたが^^;

今はアトピカという薬を飲ませています。
ベニーには良く効いているみたいで、皮膚の調子はいいです。
後はマラセブというシャンプーで週2回洗ってもらうようお願いしています。

与えていくものや、シャンプーなど、様子を見て考えないといけないですよね...
いろいろ大変ですけど、うまく付き合っていけるといいですよね^^

ベニーも、メディカルケアサポート、やってもらおうかなと思います。
くりりんちゃんのレポとても参考になりました。
ありがとうございます。

ベニー、実家に預けてから+0.5キロ太りました!
ご飯を与えすぎていたみたいです...
この前実家に帰ったら、まん丸になっていて、びっくりしました^^;
幸せ太り?ということにしておきます^^;; (2008年09月20日 18時22分44秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
KEI5780  さん
とても気を使っているのでびっくりです。私は相変わらず何も考えずに「ぶっかけごはん」
関節も元気に異常ありません。ただものすごく食べるのに体重が増えないのが不思議です。年齢かな。 (2008年09月21日 01時24分52秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
sa44  さん
ウエスはアレルギー体質って分かってたけど
大変よね。もねわんも、あちらこちら、症状が
出てますが、うちの先生は特に何も言われません。
ノルバサン、以前湿疹のようなものが出来た時だけ
使いました。もねわんも、サマーカットしたから
体重が減ったのかな。只今8.6キロでーす。 (2008年09月21日 08時57分31秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん  
ななちゃん♪ さん
くりりんちゃん、ママ大変そうね(;O;)
でも大丈夫前向きなママだから
それに、くりりんちゃんの為なら
どんな困難でも、楽しみに変えてしまうかも!(^^)!

ななは、牛肉がダメです。
検査したことは無いのですが、
食べた次の日「かゆいの」と体かきまくります。

イオンモール、くりりんちゃんが行った
数日後行きました。
行動範囲が一緒です!
(2008年09月21日 16時15分42秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)   
KAZU さん

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
いや~^^;300gはさすがに無いと思いますよ?
でも、ってことはちょっと体重減ってことですか?

今回のお話、とってもとっても為になりました。
食物アレルギーというよりはアトピーってのは
私も言われました。

この検査、同じアテにならないならお安いので私も
お願いしてみようかな~。
私の病院でする検査は項目数こそ100近くありますが
お野菜に関してはそう多くないのでこちらのほうが
私的には役に立ちそうです。

除外食試験、本当にメンドーですが、牛乳や小麦など
普段の食生活を大幅に変えないといけないものだけでも
試されたらいかがでしょうか?
どちらも目を凝らしてみると数値が高そうなので
アレルギーの可能性が高いかもですが意外と新鮮な
ものならOKのコもいるみたいですよ。

kurikuriさんの「当り前のようにしたり、与えたりしてきた
いろんなことをもう一度考え直す時期が来てる」
という意見、本当だな~と思いました。
うちも今2人とも大したトラブルもないので結構
のほほんとしてきてますものね。
kurikuriさんを見習って私もがんばりますね♪ (2008年09月21日 22時07分40秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
☆maria☆  さん
いろいろ検査したんですね~~~♪
しっかり読み逃げしてたみたいです。^_^;
書いた気になってる私は常習犯。。。

体毛だけで色々調べる事ができるというのは前に何かで聞いてたんですが
実行に移せてません。

なるほど・・・量子共鳴分析器・・・の進歩のお陰なんですね。
って合ってるのか?アハハ・・・

先日、白ワンコはどうしても弱いらしいという話題で盛り上がりました。
アレルギーアトピーは致し方ないらしい。。。
でもなんとか痒くならないように、白さを保ちたい、
ポツポツ出ない様にと気を使いますね。

くりちゃんトリトリで綺麗だわ~~!

(2008年09月23日 15時37分02秒)

確かに  
巻き毛のウエスティー さん
確かに調べれば調べるほど気になるんですよね。
うちの宙はアトピー気味なんでやっぱ気になります。
皮膚専門の獣医さんですか。あまりに酷くなったらいかないとね。いいこと聞きました。 (2008年09月26日 00時48分55秒)

Re:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
スコママ  さん
最近は体毛だけでアレルギーが分かるなんて...医療技術の進歩ってすごい!!!
うちもキャンディがなかなか治らなくて...こういう検査が出来るところが近くに有るといいのですが...。
やはりこまめなシャンプーは大事なのね。
キャンディにも頑張ってシャンプーしてあげないと。

トリムしただけでそんなに体重って変わるのにはびっくりです。
(2008年09月27日 16時15分19秒)

Re:くりママ(09/19)  
kurikuri11  さん
サバにあるさん

すっかりすっかり遅くなってしまってごめんなさい。。
ウェスティって皮膚が弱いので、それが結構大変なの。
犬種でそれぞれ、どこかウィークポイントがあるんだよねぇ。
例のフレンチランチの件、携帯にメールしておいたので見てね♪
ずいぶん先になっちゃったけど、楽しみにしてるね(^_-)
(2008年09月28日 00時23分24秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
みよちゃんさん

すっかりお返事が遅くなっちゃってごめんなさい。。
最近PC開くとくりのフード探しに明け暮れてて。
フードね、ほとんど全滅だよぉ。

ラディちゃん、除去食検査したのねぇ。
そっか、おいしいものもあるんだ(*^m^*)
アミノプロテクトね?φ(.. )メモメモ♪
それにしても、じゃがりこはほめ過ぎじゃない?!
獣医さん曰く、加水分解してるとちょっと苦味が増すらしいのよ。
でもまあ、たぶんくりは何でも食べちゃうんだろうケド。。

ラディちゃんは何がダメだったの?
食物由来のアレルギーってことは、アトピーはセーフだったのかなあ。いいなあ。
おやつ無しかぁ~。。くり、お先真っ暗って感じだね(^。^;)
なんかいじけそうだな。。
でも、原因がはっきりわかるとスッキリするね。
うちもひどくなったら考えなくちゃ。。

(2008年09月28日 00時31分32秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
フリルさん

すっかり遅くなってごめんなさい~。。
PCあけてもついついフード探ししちゃってました。。
くり、ほんとに結構たくさんでたでしょお?!
いくら目安とはいえ、やっぱりなんか気になっちゃって。。
れーすちゃんは食物は何も出なかったの?それってすごい!!
宙くんもってことは、メロンとーさんから受け継いだ優勢遺伝かな。
この検査、1万円で出来てしかも簡単で手軽なので、
前の検査から1年以上経ってたらやってみてもいいかもですよ。

アトピっこは、ウェスはほとんどキャリアだって聞きましたよ。
ただ症状がひどく出るかでないかの違いだって。。
・・・って↑これこれ!どうすればひどくならないかってことこそ教えてほしいですよね。。

(2008年09月28日 00時39分40秒)

Re:勉強になりました(^^ゞ(09/19)  
kurikuri11  さん
レオパパさん

お、恐れ入ります(^^;)
書いてる本人がこの検査の仕組みをわかってないので
上手く説明できなくてすみません。。
アレルギーの検査は、特に食物のアレルギーは
うちが見て頂いたどの獣医さんも口をそろえて精度には疑問、とおっしゃってました。
それにその時多く食べていたものには出やすいとか。
それなのに血を採るのもかわいそうだし、
でもこの検査なら目立たないところの毛をちょっと切るだけで済むので
今回お願いしてみました。
そう、避けられるものなら、ってくらいの軽い気持ちだったのですが
主食のフードくらいはアレルゲンを避けようと思ったらえらいことに。。
フードジプシー、しばらく続きそうです。

マックスくん、態度ちっともでかくないですし!!
どちらかと言うと女の子たちより控えめでしたし(^。^;)
キュートでかわいいマックスくんにお会いできるの楽しみにしてますぅ♪

(2008年09月28日 00時50分52秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
Rikaさん

・・・と言うことは、ベニーちゃんもカイカイ出ちゃったんですね?
え?!そのフードってどこのですか?
こっそり教えて下さい(^。^;)
うーん、そうなんですよね。。材料だけはアレルギーにはパーフェクトのフードも
からだによいかどうかという点では、また別の話ですよね。

アトピカ、初めて聞きました!
マラセブというシャンプーも。お勉強になりますぅ。
あとで調べてみます。
こういう口コミってほんとに助かります。

メディカルケアサポート、病院に行かなくてもよいところも気軽でいいですよね。
0.5キロ、ベニーちゃんはそもそもがスマートなので全然OKですよぉ~。
うん、実際ほんとに幸せ太りなんですよね、きっと。
それにまん丸の方が、ほんとはかわいいもん♪

(2008年09月28日 01時00分06秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
KEI5780さん

なんだか、食物迷宮にどっぷりはまってしまったかもです。。
でも、いいと思ってずっと同じフードをあげていたのも、
こんなにアレルギー反応が出てしまった原因のひとつだと思います。

お医者さんにお金を掛けるくらいなら、
少々高くてもからだに良いごはんをあげた方がいいですよね。
アルちゃん、食べるのに体重増えないって、
もしかしたらアルちゃんも胃下垂??

(2008年09月28日 01時09分15秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
sa44さん

なんでウェスは肌弱いんでしょうねぇ。。
白い毛色の子はみんなそうなのかな。
くりが普段行ってる先生も特に何も言わない先生なんですよ。
もねわんの症状って、どんなの?
それにしてももねちゃん、ほんとに白くなったよねーー!

ノルバサン、うちもトリミングの時ちょっと顔をかいてますって言うと
いつもノルバサンでシャンプーしてくれてるみたいです。
でも家ではまだ使ったことが無くて。
あれ?もねちゃん、ひょっとしてちょっと痩せた??
前9キロくらいって言ってなかったでしたっけ?

(2008年09月28日 01時17分03秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
ななちゃん♪さん

わ!やっぱり、牛肉がダメって、
そんなにはっきり結果に出るんですね~。
くりりんはそこまではっきり反応に出たことないんですよ。
主食では食べないまでも、いままで牛も豚も小麦粉類も
おやつではさんざん食べてきたのに。
だから、ついつい軽く考えていたんですが
こうして結果が出てしまうと、やっぱりね。。

朝晩とも手作りごはんにしてしまえば
アレルギーはクリアできるかもしれないけど
お出かけの時など、生肉中心だとどうしても不便なので
やっぱりフードもいちおう探しておかないと。
でも、文字通りなかなか「困難」ですよぉ(-_-;)

イオンモール、もう少しわんが入れる範囲が広いといいですよねぇ。。

(2008年09月28日 01時33分32秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
KAZUさん

そうなんですよ、こんなにたくさん当てはまってました(>_<)
ヨーグルト含め乳製品がダメなのはちょっと痛いです。。
でも、これで大豆もダメだったらほんと何も食べるものがなくなるところでした。
・・・とか言いながら、いまだにちょろっと一口
たまにヨーグルトをもらってるくりです(^。^;)

処方食もOKって、お互い食いしん坊でも利点がありましたねぇ♪

やっぱり、毛だけで300gって、ありえませんよね?!
でもね、病院ではかっても6.4キロだったんですよ!
私もばっさり髪の毛切ってみようかな。。

(2008年09月28日 01時41分06秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
くりぽん1113さん

やっぱり?!ですよねぇ(^。^;)
じゃあ少し痩せたのかな♪

インターネット+郵送で頼めるあたりも、
この検査お手軽でいいですよね。
それに私も、お野菜と、あと魚類の項目が多いのがいいかなと思って(*^_^*)
やっぱり項目数より内容が気になります。
手作りごはんにすると、どうしてもお野菜の種類が増えますものね。
中には「こんなの与えないよ」と思うような項目もあるんですが
今回フードを、それこそ隅からみんなチェックしていて、原材料を見てたら
意外にホタテとか使われてたりするんですよ。
あと、トマトとにんじんは野菜の材料としては定番らしい、とか、結構おもしろいです。

費用にこだわらなければ、うちの近所のお店で、
それこそほんとに新鮮な材料だけを使って
その子にあったフードをオーダーメイドで作ってくれるんですが、
たぶん結構な額になっちゃいそうで(^。^;)
でも、一応「なるべく安く」で見積もり頼んでみちゃました。

ほんと、くりぽんさんの言うとおり、たぶん小麦粉などを避けるだけでも
ちょっと違ってくるかも知れませんよね。
のほほんとなんて・・・くりぽんさんはいつも完璧になさってます!
いつも私の良いお手本ですよぉ。

(2008年09月28日 01時58分52秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
☆maria☆さん

書いた気になってる、はたぶん私も常習犯です(^。^;)
思えば今年のはじめ頃、例のところで
「この子はフードはやめた方がいい」と言われたところからはじまった
くりりんごはん選びの旅。。
でもフードに頼らず手作りごはんにするということは
くりの健康の全責任を負うということなんですよねぇ。
あ、でもそれを言うならどんなフードを与えるかということも同じか。。

白わんこはやっぱり弱いんですね、うーん、野生の法則か。。
ほんと、出来れば白さを、でも見た目の毛より
最悪でも地肌そのものを出来るだけいい状態に保ってあげたいです。

こんなに真っ白ピカピカだったのははるか昔。。
カラッと湿度が低くて気持ちよいお天気になった途端
足の汚れが倍増したのは気のせいですか??

(2008年09月28日 02時14分18秒)

Re:確かに(09/19)  
kurikuri11  さん
巻き毛のウエスティーさん

そうなんですよ~。もう深みにはまりつつあります。
宙くんもアトピー気味ですか。
ひどくならないといいですねぇ。
でも、食物は出なかったんですよね?
それだけでも、なんだか気が楽ではないですか~。

それにしても、探せば近くにあるものですね、病院。
やっぱり、できたら皮膚に詳しい先生が安心できます。
待合室でも、地元のウェスちゃんにお会いしましたよ♪
何かの時は場所お知らせしますからおっしゃってくださいねぇ(^ ^)v
(2008年09月28日 02時19分43秒)

Re[1]:アレルギー検査と、整体と、新しい獣医さん(09/19)  
kurikuri11  さん
スコママさん

びっくりなのは、体毛でアレルギーどころか
病気の診断も出来ちゃうところなんですよー!
それも人間の医学で研究開発中らしいですから。
キャンちゃんは以前もおっしゃっていらっしゃいましたよね。
この検査、インターネットから申しこんで郵送で判断してもらえるんですよ。
1行目でリンクしているメディカルケアサポートのページを見てみてください。

スコッチーズはやっぱりウェスに比べるとお肌は丈夫なんですか?
ユニクロのCMを見るたび、スコママさんを思い出してる私です(*^_^*)

(2008年09月28日 02時26分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurikuri11

kurikuri11

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

TINA@ Re:くりりんブログ お引越ししました(11/26) こんにちわ、初めてコメントします。我が…
kurikuri11 @ Re:ありがとう(12/08) 巻き毛のウエスティさん えっと、年が…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: