黒メダカの日記

黒メダカの日記

2010.11.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

3日取得できる盆休みの3日目がこの日(12月26日)でした。まだ歩いたこともないのに12月の企画に使うかもしれないので、鎌ヶ岳の馬ノ背コースを歩いてきました。身軽な状態で歩くと負荷が少な過ぎるのでザックを10kgちょっとにしました。

IMG_9216.jpg スタートの三岳寺(8:00)

半時間ほど急登を頑張り、尾根に上がります。ところどころザレたところがあります。少し滑りやすいだけで注意すれば気にするほどでもありません。

IMG_9219.jpg

下記の写真は白ハゲと言われるところの岩場です。大したことはありません。

IMG_9225.jpg

ロープ場を超えると、カズラ谷との出会いに出ます。写真で言うと右端の看板奥から出てくる感じです。

IMG_9229.jpg

山頂までもうすぐです!!下の写真からすると凄いところを登るみたいですが、右から巻いて普通に登れます。

IMG_9233.jpg

山頂に到着です。約1年ぶりです。

IMG_9235.jpg 山頂(10:20)

下の写真は鎌ヶ岳山頂から見た御在所岳です!!

IMG_9237.jpg

山頂の南側は鎌尾根がバッチリ見えます。いい感じです。ここで少し早い昼食です。この日はママに作ってもらったお弁当です♪

IMG_9239.jpg 鎌尾根♪

お腹が一杯になったところで下山(10:35)です。同じ道を戻ります。白ハゲから見た雲母峰(キララミネ)への尾根が良く見えます。ステキな呼び名ですね。

IMG_9241.jpg

12時30頃に駐車地である三岳寺近くに無事下山しました。やっぱりお山は最高です!!

12月19日企画♪

紹介文:雪が降り始める前に鈴鹿をプチ縦走したいと思います!! もしかすると12月19日には山頂付近に雪があるかもしれませんね☆ 早歩き登山という感じになると考えています。後半の下山道は少し走れるかな??って感じです。雪や鈴鹿スカイラインの冬季ゲート閉鎖などによりコースを変更することもありますので参加される方は再度数日前にこのブログで確認をお願いします。

参加される方は、コメント欄や、このブログのメッセージボックスで連絡を下さい♪

日時 : 12月19日(日) 8:00集合 8:10分出発

集合場所 : 鈴鹿スカイラインの行き止まりのところ(電車で来られる方は湯の山温泉駅で拾います。連絡下さい。)

コース : 駐車地~中道登山道(あるいは一の谷新道)~御在所岳~県境縦走路~鎌ヶ岳(昼食)~馬の背尾根~駐車地

(日が沈むのが早い時期ですので、鎌ヶ岳での時刻によっては下山道は長石尾根などに変更するかもしれません。)

装備 : 下界とは違い1000m付近はかなり寒いので休憩時の上着は必須です。手袋も厚手のものが良いと思います。昼食と飲み物とお菓子300円?まで。その他個人装備はお任せします。

☆下山後温泉で疲れを癒します。お風呂に入る準備をお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.29 22:00:45 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

黒メダカ☆

黒メダカ☆

Calendar

Comments

黒メダカ☆ @ Re[1]:冬の明神平・桧塚奥峰☆(01/20) くまのみさんへ お久しぶりです☆ 亀山は今…
黒メダカ☆ @ Re[1]:冬の明神平・桧塚奥峰☆(01/20) こんたさんへ 昨年はたくさん誘ってもらっ…
黒メダカ☆ @ Re[1]:冬の明神平・桧塚奥峰☆(01/20) たいしょうさんへ 冬の明神平は天候により…
くまのみ@ Re:冬の明神平・桧塚奥峰☆(01/20) ご無沙汰してます。 鎖骨を骨折されてたと…
こんた@ Re:冬の明神平・桧塚奥峰☆(01/20) 台高山脈縦走トレランやりた~いんですが…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: