PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ

※ アメリカフヨウ濃い赤 をアップで見ると シベ が キラキラ 綺麗ですよね。
ちょっと調べて見ました(^O^)
暑中お見舞いの時期 っていつなのかなぁ~って調べてみました。
二十四節気の小暑( 7 月 7 日頃)から立秋( 8 月 7 日頃)の前まで
夏の土用の時期(7月 20 日頃)から立秋( 8 月 7 日頃)の前まで
梅雨が明けてから立秋( 8 月 7 日頃)の前まで
いろいろ諸説ありますね。
暑中見舞いとは「夏の暑さが厳しい時期の安否伺い」なので、
梅雨が明けて夏らしくなった頃から出すのがよいのでしょうか。
ということは
全国的に梅雨明けされてから立秋( 8 月 7 日頃)の前まで が
良いのかなぁ~って想いました。
あくまでも私が解釈した時期となります。
そして、 立秋を過ぎたら残暑見舞い となりますね。
今日の一言 「いちにち」
怒って過ごしても一日
笑って過ごしても一日
だったら笑って楽しく
笑顔で元気に過ごそう
結寿
アメリカフヨウ ( 亜米利加芙蓉 ) 花言葉 は
「日ごとの美しさ」「しとやかな恋人」「はなやかな生活」
北アメリカが原産地で背丈は 1m
色はピンクに白、濃い赤とありますよ。
赤のアメリカフヨウを見て笑顔になっていただけたら嬉しいです。
✿
日曜日は喫茶店でモーニング(*^^)v
コーヒー に トーストとゆで卵 がついてきます(^O^)
まったり ゆっくり(*゚▽゚*)
笑顔になれましたo(^▽^)o
✿
最後に一枚
私のいやしねこ
みーこ
今日は寝てばかりにゃ
猫だけに寝子 にゃ
感謝
笑顔で元気「きずな」笑顔のつながりは身… 2016年10月26日 コメント(19)
笑顔で元気「笑学」笑みから学び得ること 2016年10月22日 コメント(5)
笑顔で元気「日々いろいろ」秋明菊と秋桜 2016年10月18日 コメント(8)