くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.01.05
XML
年明けのご挨拶の後の1発目は、こちらをどうぞ♪


じゃじゃ~ん!

私の大好きな小さな手_01

私のカワイイカワイイ甥っ子ちゃんです
正確には、私の兄の子供です。
兄夫妻に了承を得ていない状態で顔を出すわけにもいかないので、
とりあえず、「手」だけを公開させていただきます

このおチビちゃんが、
私の中で、一番の「お気に入り」かも知れません。(^^;)



この写真は、去年12月に、


あ、その時のブログは書いてないのですが、
えーっと、相変わらず料理の写真を撮ってなくて書けなかったんです

料理をたくさん食べた後、
眠たくなって、「座布団でお昼寝」の図です。(^^;)



私の大好きな小さな手_02

ちなみに、頭のとこに敷いてあるピンクの水玉柄のタオルは、
1年前くらいに、私がプレゼントしたもの。
水玉柄の側はガーゼ生地で、裏側は白地のタオル地になっています。

おチビちゃん本人は男の子ちゃんなのですが、
ママの趣味に合わせてピンク色の水玉柄を選んだら、
ママ本人がとっても気に入ってくれたようです



お正月は、旦那・しろやぎさんの実家で過ごしたため、

日帰りスキーからくろやぎ実家に戻ってからの、ほんの1時間だけ…。




今、1歳9ヶ月のこのおチビちゃん。

共働きのおうちなので、平日は保育園に通ってるのですが、
それでも、久しぶりに会うと、慣れるまでにちょっと時間がかかります。
以前のように泣き出すことはしなくなったけど、

そんな姿もまたカワイイっ♪♪(*´艸`*)


男の子だけあって、車や電車なんかの乗り物に興味があるらしく、
以前は絵本の車を見ていたのですが、
最近は、実写版の、ちゃんとした写真で写ってるような乗り物の本がお気に入りの様子。
あとは動物も好きみたい☆

本を見ながら「うん、うん」と無言で頷くのですが、
その姿が、チンパンジーのパン君にそっくり!!!とウチでは評判です。(^^;)

あ、パン君、知らない人は、
日本テレビの「志村動物園」って番組を見てると出てくると思います。
チンパンジーのパン君です



私の父も、
それと、私の実家の近くに住む74歳の伯母さんも、
そんなおチビちゃんが来るのをいつも楽しみにしています♪

兄ファミリーは、実家と同県内に住んでいるのですが、
それでも比較的都心に近い場所なので、車で1時間はかかる距離。。

父もたまには会いに行けばいいのに、
行くとお互いに気を遣うから…と、まだ1度しか遊びに行ったことがないらしいです。
「来てくれれば会えるから」と…。

74歳の伯母さんも車は運転しますが、
さすがに最近じゃあ、長く運転したとしても隣町程度…。
とてもじゃないけど、自力でおチビちゃんのとこに会いに行くわけにはいかないのです。



なので
私が事あるごとに、デジカメを持ち歩いて、
おチビちゃんに会うことがあれば、写真を撮って、
私の実家に帰る時には、
うちのプリンターで印刷したその写真を、父と、伯母さんに持っていくのです。

実家にも、伯母さんのうちにも、
ちゃんと「おチビちゃん専用のポケットアルバム」が置いてあって、
  ↑以前、私が用意して置いといたもの
毎回そこに入れてあげるんです。

父も、伯母さんも、
そのポケットアルバムの写真を見ると、もうニッコニコ
伯母さんも「この子の写真を見てると元気が出てくるんだよ!」って言ってたっけ。。

おチビちゃんと、たまたま実家に居合わせた時に撮影した分は、
デジカメのメモリーカードを写真屋さんに持ち込んで、
その場で現像・焼き増ししてもらいます。(^^)b
いやあ~、便利な世の中になりました。。




私だけじゃなく、
「みんなのお気に入り♪」のおチビちゃんなのでした









********








そろそろこんな絵本も買ってあげようかな~♪♪(*^ー^*)
私が小さい頃に読んでたな~。。


しろくまちゃんのほっとけーき



ぐりとぐら【すてきな絵本】



だるまちゃんとてんぐちゃん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.05 18:19:42
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
keipapa605  さん
手がとても可愛いですねぇ♪指を差し出してギュっと握り返してくれると余計に可愛いですよね^^)
ハイハイが終わって歩くようになると、急に活動範囲が広がって家の中がガチャガチャになるので注意です(笑)
これ位の時期は、お尻か背中をトントンしてあげていると安心するので、実践すれば慣れてくれるのが早いと思います^^)
まだオムツの交換も覚えているので、何でも聞いて下さい(笑) (2008.01.05 22:03:12)

Re:くろやぎの甥っ子ちゃん♪ (手だけ公開…)(01/05)  
wakoyan55  さん
くろやぎさん~こんばんは。またまた 偶然 今日の私の気持ちと ピッタリ。
ますます 孫が欲しいですよ~。
自分は苦労せず自然に出来たので 息子達はなんで出来ないんだろうなんて思います。
ちょっと可愛そうな気がして来ました。
それにしても可愛いねぇ。~~。 (2008.01.06 00:05:01)

Re:こんばんは(01/05)  
keipapa605さん、こんばんは。
乗り物好きなおチビちゃんなので、私が車のキーを見せながら「おばちゃんと一緒にブーブー乗りに行こっか?」というと、キラぁ~ン☆と目の色を変えつつ、私の手を握って玄関へ行こうとするんですよ~!!そんなカワイイ事されちゃったら、おばちゃんとしてはもう、いくらでも乗せちゃるよぉ♪(≧∇≦)って感じです。
こないだの夏頃はまだつかまり立ち程度だったのが、今はもう一人でスタスタと歩いちゃうくらいなので、実家でも大変ですが、ママとしてはそれ以上に自宅でてんてこ舞いらしいですよ!実家とかならママ以外にも誰かしらいるので安心だけど、自宅だとママ(もしくはパパ)しか居ないですからね~。

どういう訳だか、私はこれくらいの年齢のおチビちゃんとは相性がいいらしいです。(^^;)この甥っ子ちゃんもそうだし、しろやぎさんの甥っ子(4歳)&姪っ子ちゃん(1.3歳)も結構懐いてくれるんですよね~。精神年齢が近いってことなのかしらん…。

オムツ交換は未経験です…。keipapa605さんはマメそうですからね~、オムツ交換もお風呂入れも難なくこなしてそうなイメージです。(^^;)
私の兄がホントにマメなタイプでして、奥さんの育児疲れを気遣って、このおチビちゃんを連れて2人だけで実家に1泊帰省することもあるのですが、ご飯の用意も、お風呂も、もちろんオムツ交換も、そして寝かしつけも全く問題なくこなしますからね~。自分の兄ながら「スゴイな~!」と感心すると共に、世の中にこんな男性はそうそう居ないものだ!と心に言い聞かせておりますです。。うちの旦那は絶対ムリだ…。子供好きではあるけどさ…。(・∀・ll)
(2008.01.06 00:12:41)

Re[1]:くろやぎの甥っ子ちゃん♪ (手だけ公開…)(01/05)  
wakoyan55さん、こんばんは。
あはは、また似たようなネタになっちゃいましたね~!どうもwakoyan55さんとは気持ちがダブることが多いようですね!(^^;)

うちに子供ができないのは、またちょっと別のややこしい問題が絡んでるせいもあるのですが(^^;)、wakoyan55さんの息子さんとこはきっと、これで近いうちに子宝に恵まれるかも知れませんよ~♪
あ、でも確か、私の従姉の中には、結婚して8年近くも子宝に恵まれなかったという人もいます。不妊症だったので長い間治療していたらしいですよ。それこそ昔は「女性は体を冷やすと良くない!」という感じでしたが、最近の女の子はみんな流行に合わせてミニスカートだったりとか、おへそを出してみたりとか、体を冷やしやすい格好をしがちなので、子供が生まれにくい体になってきているのかもしれませんね…。もし不妊症だとしたら急かさずにゆっくり治療に励んでもらわなくちゃだけど、そうでないなら…。☆ハネムーンベイビー☆って事もあるかもしれないし♪(*´艸`*)

本当はあまりにカワイイので顔も載せちゃいたいんですけどねぇ。。うちの子ではないので勝手に載せるわけにもいかないし。。 "親バカ"ならぬ"おばちゃんバカ"な私です。(^^;)
(2008.01.06 00:33:32)

Re:くろやぎの甥っ子ちゃん♪ (手だけ公開…)(01/05)  
淡紫  さん
くろやぎさん、こんばんは。あけましておめでとうございます。

いや~、甥っ子ちゃん、かわいいですね~(*^_^*)
私も「おば馬鹿」なんで、わかります^^。

そして、ご紹介の絵本、全部読んだことあるような…。
特に「ぐりとぐら」は自分が子供の時に読んで、「ホットケーキ(カステラ?オムレツ?)おいしそ~」と思った記憶があります。
(2008.01.06 22:17:45)

子供の手って  
七菜ママ  さん
かわいいよねぇ

特に幼児までねw
(2008.01.07 14:19:54)

Re[1]:くろやぎの甥っ子ちゃん♪ (手だけ公開…)(01/05)  
淡紫さん、こんばんは。
淡紫さんも「おば馬鹿」でしたか♪気付かないうちにそうなっちゃうんですよね~。。コレばかりは仕方ない!(^^;)

この3冊の絵本は、私が小さい頃、くろやぎの実家に実際にあった絵本たちです。他にもいろいろあったのですが、特に印象に残ってるのがこの3冊でした。兄とも時々昔の話をするのですが、やはりこの3冊は記憶にあるらしくて…。

「しろくまちゃんのほっとけーき」は、焼くときの擬音や、それを待つ状況が子供ながらにとっても共感できるもの。
「ぐりとぐら」はもう言わずと知れた人気シリーズの絵本ですね。淡紫さんもおっしゃるように、最後に森の仲間達と分け合って食べていたカステラ(だったような…)にガッチリと釘付けになる1冊です♪(^^;)
「だるまちゃんとてんぐちゃん」は、2人の掛け合いがなんともホンワカした気持ちになるストーリー。

どの本も、くろやぎも、くろやぎ兄もお気に入りの絵本です♪
(2008.01.07 17:41:55)

Re:子供の手って(01/05)  
七菜ママさん、こんばんは。

>特に幼児までねw

そうそう、わかるわかるっ!(苦笑)

相手にするという意味だったら、私だったらたぶん…、小学校に上がりたてくらいまでならギリギリOKかな。(^^;) それ以上になるともう手に負えません。
あ、でもそれは男の子に限ってのハナシ。。
女の子の場合は口が達者になってくるので、それこそ幼児くらいまでしか相手にできないかもなぁ。。本当に子供らしい女の子ならいいんだけど、特に最近多いおマセな女の子は実はちょっと苦手なんです。。(・∀・ll)
(2008.01.07 17:46:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: