くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.02.15
XML
先日、2/9から2/11の連休に行ってきた志賀高原スキー場

風景写真を結構撮ったので、
せっかくだから、写真とともに紹介しますね

志賀の様子や、横手山頂ヒュッテの様子、利用した宿のこと等、
いくつかに分けて日記を書かせてもらいます



【初日】

2/9 一の瀬ダイヤモンドスキー場。。

初日に撮った写真はたったこれだけ。。

くろやぎ実家を7時半に出発して、10時半過ぎに現地に到着
半日リフト券を買ってお昼から滑りはじめました。
昼食は混雑を避けて、時間をずらして少し遅い時間にとることに。。
で、時々雪がパラパラ降っていました。。

宿の向かい側にある「一の瀬ダイヤモンドスキー場」。
リフトを降りて 「さ~て、滑るぞぉ~!!!! ってトコですね。
写真には写っていませんが、このすぐ右手にリフト降り場があります。

この日は、滑りながら奥志賀へ行ってみるつもりでしたが、
奥志賀へ連絡している焼額山の第1ゴンドラが点検で止まっていた為に、
焼額山と、一の瀬ダイヤモンドの辺りを滑りました。

他のリフトで連絡すれば奥志賀まで行けたのかもしれないけれど、
遅い昼食を済ませている間に雪も風も強くなったので
宿に近い場所で、”初日のウォーミングアップ”です。







【2日目】

2/10 2日目の朝、宿から一の瀬ダイヤモンドスキー場を望む。。

宿の部屋から撮ってみました。
今日は天気が悪そうです…、が、この日に 横手山 まで行ってきました
そう、 横手山頂ヒュッテ

お楽しみの山頂ヒュッテの様子は、またのちほど。。(^ー^)




2/10 志賀高原ロープウェイから見た、ジャイアントスキー場。。

横手山へ向かう途中に乗った、志賀高原ロープウェイから撮影。
ロープウェイの窓に張り付く雪で視界がぼやけます

このロープウェイを降りたら、
蓮池ロープウェイ前停留所から硯川停留所までは約25分間のバス移動です。
路線バスなのですが、
このあたりの区間はスキーのリフト券で乗車することができます。
スキー板やスノーボードを抱えた乗客で満席になります。




2/10 夕方の一の瀬ダイヤモンドスキー場。。

宿へ戻ってきてからの様子です。
時間にして17時半頃かな。。
1日降り続いていた雪はもう止んでいました。

このゲレンデは18時30分からナイター営業になります。
昼間の営業が終わってゲレンデに人がいなくなると、
ナイター営業に向けてのゲレンデ整備が行われます。




2/10 ナイター営業中の一の瀬ダイヤモンドスキー場。。

で、ナイター営業中の様子。。
夕食が済んで、部屋に戻った19時過ぎ頃に撮影しました。
すみません、程よくピンボケです。(^^;)

私も、若かりし頃は友達みんなでナイターも滑りまくってましたが、
さすがにもうそんな元気はありません。。
昼間だけで体力イッパイイッパイです…。ハァ(・∀・ll)





【最終日】

2/11 最終日の朝。。

なんだか素敵な予感のする朝の風景でした♪(*^ー^*)




2/11 奥志賀高原スキー場。。

最終日は、初日に断念した奥志賀高原を滑りました。
キレイに晴れ渡っています

ちなみに、旦那・しろやぎさんの後ろ姿、初公開です(*´艸`*)




2/11 白と青と。。

こういう風景、大好きです♪♪




2/11 マシュマロのような。。

奥志賀高原の、
上級者コースの迂回になっている初級者用林間コースを滑りながら撮りました。

しろやぎさんは上級者コースを颯爽と一気に滑り降りたようですが、
林間コースがあまりにキレイだったので、
私は途中で写真を撮りながらのんびり滑りました♪(^^)




2/11 白樺の向こうの光。。

志賀高原では白樺の木をたくさん見ることができます。




2/11 北アルプスの白い山並み。。

奥志賀?焼額山?の山頂付近から見た北アルプスの山々。。

素人目にはよくわからなかったので写真は撮らなかったけど、
槍ヶ岳らしき、てっぺんのとがった山影も見えました。
あれが槍ヶ岳だったのかなあ。。




2/11 遠く浅間山を望む。。

焼額山から一の瀬方面へ戻る途中に、ちらりと浅間山が見えました!
頭の部分がちょろっとしか見えないので、ちょっと分かりづらいのですが…。
わかるかなあ。。。

もう少し斜面の上のほうから撮りたかったのですが、
滑りながら「あれ?アサマ…??」と気付いて、スピードダウンしたところで撮りました。
さらに少し下ったところに、
浅間山や妙高山を指し示す案内板が設置されていました。




2/11 妙高山を望む。。

正面の奥にうっすら見えるのが妙高山だそうです。
寺子屋スキー場からの撮影です。




2/11 妙高山。。

妙高山、アップで撮ってみました
15時頃の撮影です。


最終日は15時には上がる予定でしたが、
なんだかんだと滑り惜しんで、16時まで滑ってしまいました~。
それでもまだまだ滑り足りな~いっ!!!!!(≧∇≦)
だって滑っていないエリアもまだまだあったし…。
あと1~2泊は必要だな~。。

普段な~んにも運動していない私が、
この時期になると、なぜだか異様なまでにアクティブに変身します
実は体力があり余っているのか、
それとも、単純に負けず嫌いなだけなのか大笑い。。。



とってもとっても楽しいスキー旅行になりました♪

来年もまた行けるといいな


ではでは、
横手山頂ヒュッテの様子などもお楽しみにぃ~!(*^ー^*)










********











このサイズなら、店頭価格300円前後・・!!送料無料!志賀高原産 紅色サンふじ 特秀36玉 産...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.15 16:06:09 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: