m3midoさん、こんにちは!
なんなんでしょ~ねえ…、大事に大事に可愛がって世話をして…というのが楽しいのに、放っておいたほうが育つとは!!!!!ヽ(≧Д≦;)ノ 人の子と同じか?…とも思ったりして。。(苦笑)
放っておいたほうが育つなら…と、旅行から戻ってからは若干放置気味ですが、ふと気付いたら、葉っぱが何者かに食われているような…。葉っぱの裏にもなにも居なかったから夜中に食べられてるのかな?とも思うけど、やっぱり放っておくのもマズイかなと…。難しいなあ~。(^^;)

ジェノバソースは、思ったほど手が込んでなくて、楽チンに作れるんですよ~!今日、簡単にアップしてみました☆ 昨日は白身魚のソースにして食べたら、結構おいしかったですよ~! 今度はパスタかな…。イチゴジャム同様、たくさん取れたら保存できるくらい作れるといいんだけどな~。。(*´艸`*)
(2008.05.31 16:15:25)

くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.05.27
XML
久々にバジル栽培日記を書こうと思って
写真だけは撮っていたのですが、
忙しくてブログを更新するヒマがなかなかなくて…。(゜ーÅ)


なので、
前回の更新日記の間の出来事を1つにまとめて、
少しだけ日にちをさかのぼって更新させていただきますのでご了承くださいませ。。


文面も少し長くなります。
お時間のあるときにお付き合いくださいませませ~。(^^;)








********





4/22付けで「 バジル栽培日記その4 」以降、更新が途絶えていましたが…


それから今まで、
急遽、シンガポール旅行の予定が入ってしまったりで、
旅行中の世話はどうしよう?!と悩んだ挙句、
花や植木が大好きな、私の父親に預けていこうと、 プランターを実家に運んだり …。


で「 バジル栽培日記その4 」で写真掲載したプランターは実家へ…。





でも実は…





ちょっと実験めいたことがしたかったので、自宅にもバジルを残していたのです

「この時期に5日間世話をしないとバジルはどうなるのか?」 という実験。。


単純に「放っておくとどうなる?」というだけのものですから。(苦笑)

ただ、もしも今後、何かの理由でお出かけが必要になって、
数日間、世話ができないとなったら…という場合に備えての重要な実験です☆

バジル栽培日記その4 」の時にプランターに植え替えをしたのですが、

再購入してきたプランターに実験用として植え替えておきました。



旅行出発当日は、
成田発の飛行機は夕方発だったので、自宅をお昼過ぎに出発すれば間に合います。
なので、出発間際に、
バジル達には、下から流れ出るくらい水をたっぷりとあげて、
更に、買っておいたプランター用の受け皿にもたっぷりと水を張って出発しました。
置き場所は南側のベランダで、直射日光が当たらない日陰のあたりに。。



旅行中、バジルのことを度々心配しつつ、
帰国後、すぐにベランダへ直行してみたところ…



驚くことに、 青々とした葉っぱをもっさもっさにしたバジルの姿が!!!!!



旦那・しろやぎさんにも見せたところ、
「実は、野放しにしておいたほうが育ったりして…」 と言われました。。

旅行中、うちのほうは晴れのいいお天気が続いたようですが、
意外にも元気よく育ってくれていました!

う、嬉すぃ~~♪ヽ(´▽`)ノ~♪


その時の写真はありませんが、
つい先日、5/23に撮った実験用のバジルがこちら↓。。

5/23の実験用バジル。。

かなり葉っぱが増えたでしょ~?






・・・・・・・・






先日の週末には、 実家に帰ってきました

父に預けていったバジル達はどうしたものかと気になり…



5/25 実家に預けたバジル。。

これが実家に預けたバジルの写真

思ったよりも育ちが鈍いようで、
放っておいたうちのバジルのほうが明らかに元気そうに見えますよね。。

う~ん、なぜだ~?????



今回の帰省は電車だったために、
こちらに持ち帰ることができませんでした。

今度車で帰省したときに持ち帰ることにしました☆

なので、まだしばらくの間は、父に面倒を見てもらいます。(^^;)
お世話になりま~す






・・・・・・・・






実験用バジルの葉っぱがだいぶ増えて、もっさもっさしているので、
本当はもうちょっと早い段階で、再度植え替えをしたかったのですが、
かなり根も張っているのであまりいじりたくはありません。。


なので、
ひとまず摘心をしてさっぱりしつつ、
再度葉を増やした頃に、
葉の収穫も兼ねて、思い切って、株ごと間引くような形にしようかと…



という事で、
5/27には摘心を行いました!


実験用バジル 摘心前…

摘心前のバジル…




実験用バジル 摘心後…

摘心後のバジル…

だいぶサッパリしました♪




摘心で摘み取った葉っぱで、
ジェノバソースを試作してみました

ほんのちょっぴりのジェノバソースが出来ました♪ウィンク














********














きっと、市販のものより手作りのほうが断然おいしい、ハズ♪(^^;)

【期間限定10%OFF】DOP認定のジェノバ産バジルを100%使用!パスタやブルスケッタに大活躍!バ...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.29 14:59:23
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2008年バジル栽培日記その5(5/27) 摘心などなど。。(05/27)  
wakoyan55  さん
こんにちは~。
バジル元気に育ってますね~。
ジェノバソースですか?
おしゃれな名前ですね。
(2008.05.29 17:25:32)

Re[1]:2008年バジル栽培日記その5(5/27) 摘心などなど。。(05/27)  
wakoyan55さん、こんにちは!
初めの頃はモヤシのような細さで心配しましたが、茎もしっかりと太くなってきていますよ~♪

そうそう、ジェノバソースと言うのは、バジルの葉、松の実、チーズ、オリーブオイルで作ったソースのことだそうですよ。もちろん単純に「バジルソース」とも言うらしい。どちらでもいいのかな…?(^^;)
(2008.05.30 10:44:39)

Re:2008年バジル栽培日記その5(5/27) 摘心などなど。。(05/27)  
m3mido  さん
こんにちは~!
バジル野生児(?)の方がたくましいって不思議~!?
それにしても、ジェノバソースいいですね~。
私は、その様な手の込んだ物は作れません!たまに市販の物を買ったりしてます(苦笑)
まずは、パスタかな~?
サラダやカルパッチョにもいいね~。
ぜひぜひ、試作したジェノバソースのお料理も披露して下さ~い♪ (2008.05.31 13:07:48)

Re[1]:2008年バジル栽培日記その5(5/27) 摘心などなど。。(05/27)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: