くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2011.10.25
XML
先日は
くろやぎリクエストの 日帰り奥日光 へお付き合いいただいたので、

今回は
旦那・しろやぎさんリクエストで 横須賀 軍港めぐり に同行してきました。




いつだったか少し前に
仕事から帰ったしろやぎさんが
「22日って何か予定ある?」と珍しく聞いてきた。

とよくよく聞いてみたら、
以前、何かの雑誌に出ていた「横須賀 軍港めぐり」が気になっていたそうで、
たまたまHPで予約状況を調べてみたら
週末で空きがあるのがなぜか22日だけだったので「予約しちゃった」とのこと。。

私自身は
「えぇ~軍港?!! …だったら 全日空の機体工場見学 のほうがいいなぁ~」と。。
しかも、数日前から天気予報を見ていたけど


短時間とはいえ、
クルーズなのに雨降りじゃ楽しさも半減だな…と。。


前日の晩まで
「お天気良くないけど本当に行くの?どーすんの??」な状態でしたが、





お天気次第でテンションがする私は
朝からテンション下がりっぱなし。。

だって
出発した時も雨だったし、
しろやぎさん運転で第三京浜走ってても、横浜新道走っててもザーザーだし。。(-ω-)

横浜横須賀道路で南下している最中に、やっと小雨になってきた。ホッ。。








この船で軍港めぐりに出かけます。。

このクルーズ船で約45分間の軍港めぐりに出かけます。

乗船直前までが降ったり止んだりのあいにくのお天気だったけど、
クルーズ船が出航してすぐに少しだけ青空も覗いたりして。。

お天気も良くないし…と思っていたわりには、
乗船待ちで並んでいたお客さんの多さにちょっとビックリ
年齢層も様々だし、
団体でいらっしゃっている皆さんもいれば、
見事なデジタル一眼を片手にじっと待っている人も…。
男の人ばっかりかと思いきや、
女性のお客さんも意外と多かったですよ




停泊中の潜水艦 その1。。

停泊中の潜水艦 その2。。

停泊中の潜水艦。。

クルーズ船の窓越しに撮影していた上に、お天気もイマイチだったので
あまりキレイには撮れませんでしたが…




米軍のイージス艦。。

こちらは米軍基地側、イージス艦です。
港の岸壁や作業用のクレーンなんかと一緒に写っちゃってるし、
ちょっと遠くて分かりづらくてゴメンなさい。。
イージス艦特有の八角形の形をしたレーダーもちゃんと付いてました


海上自衛隊だけでなく、
米軍基地のほうも海の上から眺められるのが特徴なのですが、
当たり前だけど
ちゃんとクルーズ用の航路が決められていて、
クルーズ中は米軍の偵察用の小型船が見張っていたりする訳で
近くには寄れないわけなのですよ。。

でも、
運が良かったりすると、
アメリカの原子力空母ジョージ・ワシントンが見れる事もあるようなのですが、
残念ながら今回はお目にかかれず。。

お目当てのモノが見れるかどうかは「運次第」だそうですよ。
なにせそういった事は軍事機密なのですから。。




護衛艦「むらさめ」と「いかづち」にはヘリの格納庫があります。。

こちらは護衛艦「むらさめ」と「いかづち」。

シャッターみたいなのが1/3くらいずつ開いている部分がヘリの格納庫になってます




海洋観測艦の「ときわ」と「しょうなん」。。

こちらは海洋観測船の「ときわ」と「しょうなん」。

船に表示されている数字は「艦番号」と呼ばれるもので、
 2桁 … 特殊な役割を担う船
 3桁 … 第一線もしくは海外派遣を行う主力艦船
 4桁 … 主に領海内や港内での後方支援(調査・研究など)を行う艦船
というように、桁数によって任務の違いが表されているそうです。

あ、潜水艦は「海のスパイ」なもんで、艦番号の表記はしていないそうです。

こんな豆知識なんかも、
クルーズ中の説明で聞くことができるので意外と楽しめたりしますよ


クルーズ船は
1階部分の通常の客席の他に、2階部分がオープンデッキ仕様。

この日は途中から雨が上がったので、
クルーズの途中くらいから半数くらいのお客さんは
2階のデッキでクルーズを楽しんでいたようです。

雨さえ降ってなければ、そのほうが写真もキレイに撮れそうだし♪(^^)


ちなみにこの日は、
海上自衛隊の訓練が行われた日だったそうで、
湾内に停泊している護衛艦の数は比較的少なめ、とのこと。。

それでも
今回は12時からのクルーズにしたせいなのか、
停泊中の護衛艦の上から隊員が手を振ってくれていたり、
中には、
起床ラッパの練習?だったのかただのサービスなのかラッパを吹いてくれた隊員もいましたよ。




思っていたよりも結構楽しめたクルーズでした




…で、もちろん、

陸に戻ったらちょっと遅めのランチタイムヽ(´▽`)ノ







ランチはガッツリ系のネイビーバーガーを。。

TSUNAMI 」というお店でネイビーバーガー食べてきました

かなりガッツリな大きさなんだけど、
いわゆるファーストフードのハンバーガーに使われているミートパティとは
見た目も味も全然違い、
ジューシーかつ、意外とサッパリ?!!

なんだろう…
満腹感はあっても、胃にもたれる感じはないような。。(^^;)

ただ、
やっぱりサイズがね、アメリカンなのよぅ~

クウォーターサイズでもかなり苦しかったけど、
レギュラーサイズのバーガーを完食したしろやぎさんは
しばらくふんぞり返ってましたから。(笑)



でもま、
たまにはこういうのもアリですね















********








横須賀といえばこんなものもありましたね…

横須賀海軍カレー専門店の神奈川県産牛肉使用のよこすか海軍カレー!平成の今甦るレトロな味毎...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.27 19:39:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:軍港めぐりで横須賀へ。。(10/25)  
wakoyan55  さん
こんにちは~
まるで外国のようですね。
楽しいクルーズだったようですね。

ネイビーバーガーって初めて聞きます。 (2011.10.29 11:15:09)

Re[1]:軍港めぐりで横須賀へ。。(10/25)  
wakoyan55さん、こんばんは!(^^)
最初はあまり気乗りしていなかったんですけど、説明を聞きながらのクルーズは意外と楽しいものでした♪ 毎回同じ軍艦が停泊している訳じゃなく、その時によっていろんな軍艦が見れるというのも人気の1つなのかな。。(^^;)

ネイビーバーガーは、いわゆるご当地グルメの1つ…って感じでしょうかね。ネイビーは「海軍」を意味する言葉です。横須賀だとネイビーバーガーよりも海軍カレーの方が知名度が高いような気がしますケド。。(^^;)
(2011.11.02 22:50:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: