くるくるな毎日

くるくるな毎日

PR

Profile

てんきあめ2510

てんきあめ2510

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

熊谷清記カルテット … key-sanさん

埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
好きな曲・気になる曲 toshi20020710さん
宇宙のファンタジー… ホルスタみつくんさん
ぱんだの居場所 ぱんだマムさん
50代をもっと楽し… sarah928さん
気まぐれ深夜喫茶 マダムQさん
心の感じるままに・・ うまぽけろんろんさん
はるのひの気まぐれ… はるのひ1918さん

Comments

kaoaru @ Re:NSP・天野滋さんと<すずめ>。(07/01) あぁ~、やっとわかりました。 これも「…
きゅう3753 @ Re:懐かしいレコードを、CD化したいなぁ~。(09/15) すいません もし、レコードをお譲り願える…
きゅう3753 @ Re:懐かしいレコードを、CD化したいなぁ~。(09/15) はじめまして 突然で図々しいお願いなので…
茶犬 @ よかった よかった! くるくるさんとこは、大丈夫…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年04月06日
XML

抹茶.jpg

フォトライブラリー.gif






先日、あるテレビ番組に小学生から、こんな質問がありました。

う~ん、なるほど、なるほど、そうだよね~。

考えたことなかったけど・・・。



(答、その1)

藍と同じく、茶も染料として広く使われていた。

なので、茶色は「茶染め」の色から。

色の名前というのは、染め物の色からとったものが多いですね。


(答、その2)

現代のような緑色の鮮やかなお茶は江戸中期以降に登場した。



酸化して、「茶色」のお茶だった。




くるくるちゃんは、小学3年生。

今日は、小学校を会場にした「ヤマハ音楽教室」での小さな発表会です。

さあ、くるくるちゃんの出番です。

オルガンで「 茶色の小瓶 」を引き始めました。

大好きな曲なのに、ドキドキ。

ところが、途中で、地震が・・・。

くるくるちゃんは、ここぞとばかり、た~~くさん、とばして弾きました。

ふぅ~、終わった、終わった。(^_-)-☆




オルガン.jpg

フォトライブラリー.gif






「ヤマハの音楽教室」(?)の歌、覚えていますか?


  ♪♪ 小鳥がね お窓でね 

         こくびを ふりふり 聞いてるよ ♪♪


      ♪♪ ヤマハ ヤマハの おんがくきょうしつ ♪♪



途中は、忘れました~。

「カワイの音楽教室」っていうのも、ありましたね。


そうだ、オルガンを買ったとき、↓のピアノを小さくしたような

「オルゴールのピアノ」をもらったっけ。(^_-)-☆













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月06日 23時56分19秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: