鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
456134
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
Wordbook of Kurumimochi くるみもちの単語帳
< 新しい記事
新着記事一覧(全306件)
過去の記事 >
February 2, 2007
英作文(ST1月26日号の課題)
テーマ:
趣味の英語(409)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
「気が付いたら寝ていた」。
I found that I had fallen asleep.
これが私の今回の答案です。この言葉通り(zzz)になって、説明が遅くなってすみません。
「気が付いたら」を逐語訳するのは難しいので、findを使って、(寝ている)自分を見つけた=気付いたら、と表現しました。findをこの意味で使っている例文は、
I woke to find myself in a starange room.
-目を覚ますと自分が知らない部屋にいるのに気付いた。
(ジーニアス英和辞典)
「寝ていた」は自分の意思ではなく、眠りに引き込まれた(落ちた)ということからfall asleep を使いました。
She fell asleep over a book.
I fell asleep with my cloth on.
-着替えもしないで眠ってしまった。
He fell asleep where he sat.
-座っている場所で[ベッドに行かずそのまま]寝入ってしまった。
(3文とも英和活用大辞典)
どれも自分のことみたい。気が付けば、電車の中、PCの前、コタツの中で寝てしまっている。
もっとも
will oneself to fall asleep
-意思の力で眠る
(リーダーズ英和辞典)
という表現もあるけど、これは敢えて自分をfall asleep させるということでしょう。
私がもっともこだわり、悩んだところは時制です。
寝ていたことに気付いた時にはすでに覚醒している、つまり寝ていないはずだから、寝ているのを見つけた時(過去)より、寝ていたときの方が完全に古く、時制はひとつ前(大過去)になります。つまりfind は過去、fall は過去完了に。
We found that we had lost our[the] way.
-私たちは道に迷ってしまったことに気付いた。
(ジーニアス英和辞典)
私の感覚としては
I found myself fallen asleep.
としたい。けれどこのfallenは完了ではなく受身の過去分詞。眠らされた私になってしまう。
I found myself outwitted.
-(気付いたときには)出し抜かれていた。
(英和大辞典)
outwit(出し抜く)だから、出し抜かれた私ということで辻褄(つじつま)が合います。
自分の意思で寝たわけではないから、眠らされたと解釈すれば通るかもしれないけれど、眠ってしまっていた自分に気付いたと表現したいので、妥協できませんでした。
この意味からは
I found myself falling asleep.
となると思う。でもこれだと時制が同じ。
Suddenly I found myself flying through the air.
-(爆発などによって)突然私は空中に放り投げられた。
(英和活用大辞典)
実際空中を飛んでいるときに気付くのかは分かりませんが、こちらはまだ可能性があります。
時制にこだわると
I found myself having fallen asleep.
になると思う。けれど、ちょっとくどそう。
思案した挙句、find myself -ing は諦め、
I found that I had fallen in love.
じゃなくて、
I found that I had fallen asleep.
にしました。
asleep よりlove が似合うようになりたいわ~。
おまけの英語の勉強
断片的ですが分詞の知識を並べてみます。
a falling leaf (ヒラヒラ空を舞って落ちていく葉)
fallen leaves (落ち葉-落ちてしまった葉)
このfallen は完了have fallen の略。falling は進行形be falling の略。ちなみにどちらも単複可ですが、通常舞い落ちる葉は一枚一枚に、落ちてしまった葉はかたまりで注目するでしょう。
-ingは終わったことには使えないかというとそうではなくて、
Don't forget answering me. 答えたことを忘れないように。(済んだこと)
Don't forget to answer me. 答えることを忘れないように。(まだのこと)
似たようなのに
stop smoking タバコを止める。禁煙する。(していたこと)
stop to smoke タバコを吸うために立ち止まる。(これからすること)
もっともこのstop は自動詞(立ち止まる)です。
さて次回2月2日号の課題は
「週末が近づくにつれ、気温は上がっていくでしょう」。
これを英語で表現してください。
次は金曜日中に全文アップできるように頑張ります。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 February 3, 2007 05:50:02 AM
< 新しい記事
新着記事一覧(全306件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
フリーページ
Jewel Box
Precious
My Dictionaries
リンクしてくださった方の日記
トリュフのレシピ
Corrections
合格祈願菓子
趣味の英語(OCNよりお引越し♪)
プロフィール
趣味の英語1
趣味の道具
楽しむサイト
今月のアンケート
サイトのURL
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: