焼酎で乾杯♪

焼酎で乾杯♪

July 19, 2006
XML
個人的にとても重要かつ忙しい日々を送っておりまして、ものすごく久しぶりの日記更新です。

我が家も派手な変化はないものの、日々着々と建築が進んでおり、だんだんいい感じになってきました。
サッシ.jpg
サッシが入るとかなり雰囲気が出ます。


中庭.jpg
中庭も上から北から、柔らかな間接光が意外にしっかりと入り、明るくていい感じです。

思わず顔がにやけます。

そんななか、トラブル発生です。


昨日は20度そこそこという懐かしいような気温を体験しました。
暑がりの私が肌寒さを感じたほど。
そして、昨夜から今日の午前中にかけてよく雨が降りました。

川から木が生えています。
川から木?.jpg

堤防道路が一部通行止めになったおかげで、今朝は危うく遅刻しそうになりました。

さて、そんな岐阜市の洪水ハザードマップで真っ赤に表示されている我が家の新築現場。
とても心配でしたが・・・・
あちゃー。漏水です。浸水ではありませんでした。

水漏れ.jpg


ユニット式地下室は漏水しないのがメリットのはず(><)

まあ、トラブルのときこそ本当の力が見られます。
「ユニットとかいったって、やっぱ地下室なんてだめじゃん」なんていわれたら悔しいなあ。
(※ユニット式地下室、なんとなく安そうですが、RC地下室と比べ決して安くないです。価格よりも水に強いのが売りです。)
でも、ある程度の大きさの地下室を考えたら、やっぱりモノコック構造は厳しい。
しかし、階段室込みで10畳(5坪)強なら、モノコック(継ぎ目なし)のユニット式地下室があります。
たてぬま建設・ジオルーム

ただ、それまでのやり取りで、現場にも何度も足を運んでいただいた業者さんを優先するのは、人として当然のことだと思います。
よほどのことがない限りは、そういったしがらみといわれようとも人と人とのつながりを大事にしたいので、結局個々は断りました。
でも、とてもいい業者さんで、逆にここと最初に話しを進めていたら、きっとこちらに発注したことでしょう。

現場組み立て式には、今回お願いした会社と最後まで迷って競合した
スリーユー
もありましたが、結果
ちかやねん

「17年間に500棟近い据付実績でクレームのない製品です。」だそうです。
そのクレーム第一号にしないでくださいね!
トラブルの後の対応、これが一番大事だと思います、どんな業種でも。いや、仕事以外でも。
心配しつつも、どう対処していただけるのか期待しております。
また、経過をご報告いたします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2006 12:55:53 AM
コメントを書く
[一戸建てを建てよう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: