December 11 My wife's jealousy is getting ridiculous. The other day she looked at my calendar and wanted to know who May was. 「妻の嫉妬がどんどん馬鹿げてくるよ。先日私のカレンダーを見て、May(メイ)って誰?だとさ。」 Rodney Dangerfield(ロドニー・デンジャーフィールド:1921-2004)アメリカのコメディアン・俳優の言葉。映画『ナチュラル・ボーン・キラーズ』にサディスティックな父親役で出演。May(メイ)はもちろん5月のことですけど人名でもありますね。彼のジョークには夫婦関係ネタ・自虐ネタ多し(ブ男っていうのがトレードマークだったのかな?)。彼のほかのジョークは●へgo!
December 12 You never know till you have tried.(ことわざ) 「やってみるまでは分からない。」 何事も最初の一歩を踏み出すのにパワーが要りますよね。でも思い切ってやってみたら案外うまく行ったりするかも!
December 13 Courage is a kind of salvation. 「勇気は一種の救済である。」 この言葉を言ったPlato(プレイトー:B.C.427~428-B.C.347)は、古代ギリシャの哲学者。ソクラテスの弟子でアリストテレスの師であるプラトンのこと。 勇敢な行動が誰かを救い、自分の魂も救うのかな?
December 14 Far fowls have fair feathers.(ことわざ) 「手が届かないものほど魅力的に見える。」 / 直訳的に「遠くの山鳥ほど美しい羽をしている。」とも。 距離ってステキなマジックですね。その魔法が解けるのを覚悟で近づく?それとも眺めているだけにしておく?(^^;)うーん。
December 15 I've never been out with a married woman, never. I respect others' properties. 「私は人妻とデートしたことは無い。たったの一度もね。私は他人の財産を尊重しているんだ。」 Michael Caine(マイケル・ケイン)は1933年ロンドン生まれの俳優。Hannah and Her Sisters(1986) とThe Cider House Rules(1999) でアカデミー賞助演男優賞受賞。 申しわけありませんが、妻は夫のproperty(所有物)じゃないですよ~(^^;)
December 16 Do to others as you would be done by.(ことわざ) 「自分がされたいことを人にしなさい。」 その人がしてほしいことをしてあげたいなぁ。
December 17 Nothing is a waste of time if you use the experience wisely. 「経験したことを賢明に利用するならば、何ごとも時間の浪費とはならない。」 Auguste Rodin(オーガスト・ロダーン:1840-1917)フランスの彫刻家の言葉。オーギュスト・ロダンのこと。「近代彫刻の父」と称される。代表作に『地獄の門』と、その一部である『考える人』がある。 すべての経験は無駄じゃないですよね!良いことも悪いことも。(^^)