January 29 Wisdom doesn't necessarily come with age. Sometimes age just shows up all by itself. 「賢明さは必ずしも年齢について来るわけではない。時々、年齢は単独でやってくる。」 *Tom Wilson(トム・ウィルソン:1931-)の言葉。キャラクターZiggy(ジギー)を生んだ漫画家である。 独りで来ちゃいけません、ってお母さんあれほど言ってたのに!? (^^;)
January 30 In fact, the confidence of the people is worth more than money. 「実のところ、人々の信頼は、お金よりももっと大きな価値がある。」 *Cater Goldwin Woodson(カター・ゴールドウィン・ウッドソン:1875-1950)ヴァージニア生まれの歴史家の言葉。奴隷の両親の間に生まれたアメリカ黒人の中で、たった一人博士号を取得している。生家が貧困であったため、10代のころはずっと家族のために働いており、20歳で高校入学を果たした。(えらいですね!) 最近はうんざりするほど、人の信頼を裏切るニュースばっかりで悲しいです。
January 31 Hope will drive us and hope will guide. 「希望は我々を動かし、そして導く。」 *Bob Clement(ボブ・クレメント:1944-)の言葉。本名Robert Nelson "Bob" Clement。テネシー州の政治家、共和党員。2007年のナッシュビル市長選に立候補している。 希望がある限り、前を向いて頑張れる気がします^^。
February 1 If I choose to bless another person, I will always end up feeling more blessed. 「他人を祝福すれば、結局は自分がもっと幸福を感じることになる。」 *Marianne Williamson(マリアンヌ・ウィリアムソン:1952-)の言葉。テキサス生まれ。作家であり、The Peace Alliance(ピースアライアンス)共同創設者。合衆国に「United States Department of Peace」(平和省)を創立しようとする法案の立案者であるデニス・クシニッチ議員を、サポートする草の根運動を続けている。 (^^)幸せな人を見ていると、こちらまで幸せな気持ちになりますね。
February 2 Nothing happens unless first a dream. 「最初に夢がなければ何も起こらない。」 *Carl Sandburg(カール・サンドバーグ:1878-1967)合衆国の作家。アメリカの人々、地理や工業をたたえた自由詩、6巻におよぶAbraham Lincoln(アブラハム・リンカーン)の伝記等で有名。 まずは夢見ることから始まるんですね~(^^)
February 3 Nothing is miserable unless you think it is so. 「あなたがそう思わない限り、何も惨めなことは無い。」 *Boethius(ボーイーシアス:480年-524年ごろ)の言葉。ボエティウスのこと。古代ローマの哲学者、数学者。 よーし。誰がどう言おうと認めないぞ(^^)
February 4 Love is the word used to label the sexual excitement of the young, the habituation of the middle-aged, and the mutual dependence of the old. 「愛とは、若者にとっては性的興奮、中年にとっては慣れ合い、老人にとっては相互依存のラベルとして用いられる言葉である。」 *John Ciardi(ジョン・チャーディ:1916-1986)の言葉。アメリカ合衆国の詩人、評論家。明瞭で皮肉のこもった詩と文芸批判、および『Dante's Divine Comedy:ダンテの神曲』の翻訳で有名。 良い得て妙と言うか、身もふたも無いというか。さすがは皮肉好きですね(^^;)