音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2010年06月23日
XML
カテゴリ: 子育て

 先日、息子と一緒に地元の農業用水路を見に行った。実はこの用水路、分水され 自宅前にも 田植え期のみは流れている。しかし、常時水量のある本水路には、川を越える「水道橋」があるとの記事を息子が市民新聞で読んだためだ。

農業用水路1
[地元を流れる農業用水路]

 息子は授業の一環で、河川(高野川)から農業水路への取込口を社会見学してきたとのこと。この農業用水路の歴史は古く、江戸時代初期(1655~1662年頃)に作られたそうだ。

 八瀬付近で水を取り込み、川北地域を 東西に 通り、南北に流れる花園川を立体交差の水道橋で越え、岩倉の京都国際会館近くまで流れ、今も近隣の田畑で利用されている。

 水路沿いの旧家では、川端(かばた)と呼ばれる洗い場が作られ、畑仕事や家事に利用されていたそうだ。水路沿いを歩くと、 現在でも いくつかの 川端を見つけることができる。

農業用水路2
[花園川を越えて流れる農業用水路]

 橋の部分は、直径約0.8mほどの鋼管を二つ割にした半円状にしたものを2本並べてある。長さは4mほどであろうか。現在でこそ鉄やコンクリートを簡単に作れるが、江戸時代には何を使って作ったのだろうか興味のあるところだ。

農業用水路3
[水道橋部からいつも渡る橋を望む]

 因みにこの水道橋は維持管理のため人も渡れるが、一般人の通行は制限されている。また、子供だけの見学は危険を伴うため、厳に謹んでほしい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月23日 20時13分21秒
コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: