音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2011年06月26日
XML
カテゴリ: パソコン

 ラジカセやミニコンポの修理には、BGMは不可欠だ(集中していると何も聞こえてないが)。テレビは視覚を奪われるのでもちろん論外。やはり好きな音楽を聞きたいので、CDチェンジャーを入手・修理して利用していたのだが、相次いで落札いただいたため、結果FM/AMラジオが主要なBGMとなっている。

 しかし、好きな音楽ばかりを放送している訳ではない。BGMとしては難のあるヘビメタや聴覚を強引に奪う洋楽、JPOP。また、DJの自己ブログ的トークやしつこい通販(既にCMの枠を越え、番組化している)も大いに耳障りだ。

 ただひたすら音楽を流してくれるだけが、BGMとしては最もありがたい。理想は有線(USEN)放送だが有料だ。最も近いのは、やはりNHK系ラジオだ。CMはなしは有難い。選局も保守的でBGMに適しているが、時間帯により、耳障りなDJが語り始めるのが難だ(民放よりは数倍マシな語りだが)。

 時間帯ごとにNHKラジオとCDを切り替えるのも面倒なため、最近はもっぱら「インターネットラジオ」を聞くことが多くなった。

 余多あるインターネットラジオの探索は不毛なため、「USBインターネットラジオ(KMX-RD01SV)」を入手した。

 USBメモリに専用ソフトとラジオ局データが記憶されており、パソコンに接続すると自動的に専用ソフトが起動し、選局するだけでインターネットラジオを楽しむことができる手軽さだ。

iラジ USB インターネットラジオ シルバー (KMX-RD01SV)

 シルバー (KMX-RD01SV)

 世界中のインターネットラジオ局がデータベース化されている。音楽ジャンルや放送局の地域で選局できる。JAZZや80's、演歌など、ひたすら曲のみを流している専門局を手軽に選局できるのはうれしい。

 気になるのはパソコンの消費電力だけだ。Pentium4なので、CPUだけで最大89Wもの電力を消費する。大出力のオーディオを凌ぐ消費電力。BGM用途には「もったいない」し、何より熱気が熱い。

 何とか対策をと思案しつつ、BGMを聞きながらラジカセやコンポの修理を行っている今日この頃である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月26日 20時05分34秒
コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: