PATH OF OUR LIVES

PR

April 26, 2005
XML
テーマ: 女の独り言(12)
カテゴリ:
さっき、お昼の食器洗いをしながらふと感じたこと。

「孤独を受け入れた人は強く、気高いのではないか?」
ちょっと美しすぎる表現かもしれないけれど。

それは、いつも話題にだして申し訳ないのですが、
Sex and the city で、表面的には結婚願望もないし、
子供もいらない、めんどくさい関係はno thank youというスタンスで
恋人をどんどん変えて、毎日を楽しんでいるサマンサ(写真)のことからイメージした。

ドラマの終盤で、表面的なつきあいではなく、本当の恋愛を与えてくれた相手が現れて、彼を手放したくないから、あえてしばらない強さを見せるんだけれど、
彼はそれをちゃんとわかっていて、「I love you 」を言うために遠くから帰ってくる・・というシーンがあって、

また一人になるかもしれないことを受け入れて、彼に期待はしないけれど、
それに応えてくれる彼がいるからすごく愛しいし、幸せを感じるんだろうな~
と思いました。

長く独身でいると、時々おしよせる寂しさとうまくつきあいながら、
そんな孤独を生きる強さを身につけていくのではないかな・・と思ったりしました。

皿洗いとは何の関係もないですが・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 26, 2005 02:27:34 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:孤独を受け入れる(04/26)  
あどかる  さん
人の求めるものって「安定」なんですよね。それが、社会的に一人の方が安定の比重が増しているから、そうなっていくのかなと思います。昔は社会的に結婚するのが当たり前の価値観だったから、結婚してた人が多かっただけ。一人と結婚を天秤にかけられる時代だから選べるけど、もう一つの選択の方が良かったんじゃないかという考えとの戦いなのかなと思います。こんな感じでどうかな? (April 26, 2005 11:36:51 PM)

Re[1]:孤独を受け入れる(04/26)  
あどかるさん
>人の求めるものって「安定」なんですよね。
数年前に、あるタロット占いで、
「あなたの求める安定とは、変化していくものに次々と柔軟に対応していくことです」と言われたことがあったの。その時はそうは思っていなかったし、訳がわからなかったんだけれど、
今はわかるんですよね。変化の早いこの現代で、自分も変化して対応していくことって、生きた化石にならないという意味なのかもしれない。温故知新は好きな言葉だけれど、古いものにばかりしがみついても何も生まれないとも思っているから。 

>一人と結婚を天秤にかけられる時代だから選べるけど、もう一つの選択の方が良かったんじゃないかという考えとの戦いなのかなと思います。こんな感じでどうかな?

そうね。結婚して良いこと、悪いこと、当然あるだろうけれど、無理をしてまで結婚をしなくちゃいけない時代ではないからね。

でも、私の価値観としては、Mr.rightがもし表れれば結婚はしたいんだよね~。一人の生活が捨てられないから一人でいるわけではないから。
あ、でも、自分を尊重して、活かしてくれる人でなきゃだめだ・・これって、高い条件ではないよね? (April 27, 2005 01:35:56 AM)

Re[2]:孤独を受け入れる(04/26)  
あどかる  さん
てんとうむし7さん
>今はわかるんですよね。変化の早いこの現代で、自分も変化して対応していくことって、生きた化石にならないという意味なのかもしれない。温故知新は好きな言葉だけれど、古いものにばかりしがみついても何も生まれないとも思っているから。 

 そうそう。コンサバが安定な人もいれば、逆もあるってことじゃない。伝統とか古いものを守っている人は、しがみついているんじゃなくて、次の時代へ運んでいるんだよね

>でも、私の価値観としては、Mr.rightがもし表れれば結婚はしたいんだよね~。一人の生活が捨てられないから一人でいるわけではないから。
>あ、でも、自分を尊重して、活かしてくれる人でなきゃだめだ・・これって、高い条件ではないよね?

 高い条件ではないけど、ただの「金持ち」とかより見つけるのは難しいんだと思う。でも、そういう人と出会うまで無理に結婚を考えることもないかなあなんて。
(April 28, 2005 12:10:36 AM)

Re[3]:孤独を受け入れる(04/26)  
あどかるさん
> そうそう。コンサバが安定な人もいれば、逆もあるってことじゃない。伝統とか古いものを守っている人は、しがみついているんじゃなくて、次の時代へ運んでいるんだよね

そっか。そういう意味合いがあるから、古いものって気になるんだわ。次の時代に残さなければいけないものこそ受け継がれるべきだと思うけれど、残念ながら受け継がれないものもあるのよね・・

> 高い条件ではないけど、ただの「金持ち」とかより見つけるのは難しいんだと思う。でも、そういう人と出会うまで無理に結婚を考えることもないかなあなんて。

そ~~う!!そうなのよ!ただの「金持ち」より見つけるのは難しい!
私もそう思います。
その日が来るまで待ちましょう。 (April 29, 2005 04:41:34 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

てんとうむし7

てんとうむし7

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/wgxoim9/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: