Lake Moraine ~Book Cafe~

Lake Moraine ~Book Cafe~

PR

カレンダー

2007.06.26
XML



前巻でアパートでるっていってたのでてっきりドイツかオーストリアあたりに行くのかな
と思い込んでました。  

 どうも徒歩圏内(?)か とにかく近場へのお引っ越しのようです。
のだめと千秋 お互い、いっぱいいっぱいの時はもたれあわない(匂いを嗅ぐためにシャツは
盗んでいくけど)  同じ世界に住んでいる恋人同士(
一番いい方法なのかもしれません。

吹き出すような笑いは減っていますが 話の展開はやっぱり目が離せません。

 千秋ママがパリに参上です。千秋ママそういえば音楽家の支援をしていますが
海外の留学生の支援もしているのでしょうか? 
同じアパートの若き音楽家達にミューズ(美神)のごとく歓待されています。 
千秋の引っ越しPartyの名を借りた千秋ママ歓待Party

そこで勘違い第二段発覚! 黒木君て同じアパートじゃなかったの~ 
一緒に練習したり、のだめの手料理食べて 食あたりおこしていたので
てっきり同じアパートだと思い込んでました。

 そして美術界で言えば洗濯船
そこの幽霊住人ハンガリーからの留学生ヤドヴィガ初登場です。
のだめなみに頭を洗っていなさそうですが可愛いくて変わり者もしくは我が道を歩むタイプの女の子です。
作曲科にいてなんとテルミン持って自作の曲を披露 
のだめじゃないけど一度触ってみたいですテルミン

 その演奏に伴奏つけた悩めるフランクに 千秋がナイスフォロー こういう自然な一言二って人を伸ばしていきますね。 そして千秋様 ついでに悩めるRUIまでカウンセリング RUIに気を持たせて瞬殺しています。(本人気がついていない)

そんな中 のだめに初サロンコンサートの話が転がり込み
コンサート当日 応援にかけつける途中の千秋は 恩師ビエラ先生と地下鉄で13年ぶりに再会です
 密かに宿敵(?)シュトレーゼマンの弟子になったとか渡欧したのに挨拶にこなかったとか怒ってるんじゃないかと余計な心配してましたが 
「ぱ る ど~ん」と千秋を抱きしめてくれてぽっ
おまけにリハ見学のお誘いまでしてくれました。 ビエラ先生器が大きい(例え次巻でぐずぐず言いだしても←ちょっと期待)
 のだめのコンサートかビエラ先生のリハか一瞬だけ悩みますがビエラ先生にくっついていきます。 千秋から連絡もらった のだめ 内心では落胆しながらプロを目指すものとして(ワンカット入るプロの大御所シュトレーゼマンの姿が秀逸) 自分のもてる力で演奏します。
 コンサート終了後 一人夜道を帰途につくのだめの心中やいかに で続くです。

 最後のページにて勘違い第三弾! (まあ今回は読み違え) 一ページだけ黒木君登場
 と思ったら いきなりR☆Sオケに後から入った真澄ちゃんの敵(すぐ鞍替えしたので短期間のみ)
 コンマスの高橋君の話が
最初読んだ時 松田さん(R☆Sオケの現指揮者)と二人で次の巻登場なの?! と勝手に思い込んでしまいました。 素敵なのに大人げなく千秋にライバル心むきだしにしていた松田さん。
好きなんです。TVドラマの方では一体誰がやるんだとうと楽しみにしてたのに未登場で残念でした。
 アニメでは誰かな?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.26 17:13:02
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:のだめカンタービレ(18)(06/26)  
川風そよこ  さん
千秋ママは留学生の援助とあのアパートの大家さんとさすが進一君のママでやり手ですねぇ。黒木君は
「時間外!うるさい」といわれるアパートにいます。ビエラ先生との再会に13年の年月をしみじみ思いました。ドアが開いた時、ビエラ先生を選んでいて、のだめの安全ピンが飛んだのがはち切れてしまった彼女の心のようでした。シュトレーゼマンのところでの修行はおわりでビエラ先生のところへ行くのかな。挫折しては始まりを見つけていく物語ですね、ほんの一言で救われるんです。例えば一巻のカンタービレ、歌うように。
終わりで (2007.06.26 22:36:07)

Re[1]:のだめカンタービレ(18)(06/26)  
Lake Moraine  さん
川風そよこさん
>千秋ママは留学生の援助とあのアパートの大家さんとさすが進一君のママでやり手ですねぇ。黒木君は「時間外!うるさい」といわれるアパートにいます。
 そうでした!大家さんでしたね。黒木君はそれで二人のアパートに来て練習しにきてたんだ~。すっかり忘れてました。ありがとうございます。コンサートを無事終え観客から喝采をあびた喜びと千秋がこなかった悲しさにゆれるのだめ!ビエラ先生に逢ったと聞いたら気持ちも癒されると思いますが、思いっきり笑わせてくれる不満のリアクションを期待してしまいます。

ビエラ先生との再会に13年の年月をしみじみ思いました。ドアが開いた時、ビエラ先生を選んでいて、のだめの安全ピンが飛んだのがはち切れてしまった彼女の心のようでした。シュトレーゼマンのところでの修行はおわりでビエラ先生のところへ行くのかな。挫折しては始まりを見つけていく物語ですね、ほんの一言で救われるんです。例えば一巻のカンタービレ、歌うように。
>終わりで
-----
(2007.06.30 16:27:12)

Re:のだめカンタービレ(18)(06/26)  
風竜胆  さん
こんばんは
TBのお返しとコメントありがとうございました。
テルミンの娘の雰囲気がなかなかよかったですね。
今後ともよろしく御願いします。
(2007.07.11 21:15:42)

Re[1]:のだめカンタービレ(18)(06/26)  
Lake Moraine  さん
風竜胆さん
こちらこそご訪問、コメントありがとうございます。
作曲家でテルミン奏者のヤドヴィガ 変わり者のようですが可愛らしさにあふれていますよね。次巻以降での登場が楽しみです。
(2007.07.12 21:29:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: