Lake Moraine ~Book Cafe~

Lake Moraine ~Book Cafe~

PR

カレンダー

2009.06.09
XML
数十年振りの司馬遼太郎作品

尻啖え[くわえ]孫市  なのに 
 ずっと 尻吠え[ほえ]孫市だと思い込んでました

おまけに 孫市が 雑賀孫市のことだと 
          つい最近気がついた、、、

といっても 雑賀孫市の名前を知ったのは
 ミラのコミック版 
 「CLAWLESS HAWK」だったんですが、、、





織田信長の岐阜城下に、真っ赤な袖無羽織に二尺の大鉄扇、
「日本一」と書いた旗を従者に持たせた偉丈夫がふらりと姿を現した。その名は雑賀孫市。鉄砲三千挺の威力を誇る紀州雑賀衆の若き頭目だった。無類の女好きが、信長の妹を見初めてやってきたのだ。孫市を何とか織田方に引き入れようと、木下藤吉郎は策を巡らす。はたしてその姫君とは…。戦国を駆け抜けた破天荒な快男児を描く痛快長編!



2~3ページ読むだけで 陽気でさばけた気性の孫市に
惚れ込んでしまいました。

部類の女好きながら 女性を馬鹿にしていない
 肩に触れて挨拶しても セクハラ扱いされないタイプ

対する女性陣も秀吉の正妻ねねしかり、
 びしっと筋が通った人物描写で

男女問わず登場人物の存在感のバランスの良さが
 司馬作品の魅力のひとつだったな~と ほっこり

「講釈師見てきたような嘘をつき♪」

よろしく 戦に火縄銃を持ち込んだ戦略
合戦の様子が迫力一杯に描写され


 火縄銃を含めた戦力図

当時の一向宗の存在の意味、勢い等

物語を楽しみながらしっかり日本史に対する
興味も再燃させてくれました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.09 21:20:21
コメント(4) | コメントを書く
[本の感想 作家別-さ行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これ未読です  
FC司馬  さん
手元には持っているんですが。
今年中に読めるかな、なんて感じています。
その際には参考にしますね! (2009.06.09 23:42:07)

FC司馬さんへ  
Lake Moraine  さん
こんばんわ!

感想らしきものがなくてお恥ずかしいです。
この時代にあって 地位、才覚、実力がありながらも
天下取りに興味のなかった 男の心意気の物語かも です。
 ちょっと単調な部分もありますが、、、
感想 ゆっくり楽しみにしております。
(2009.06.10 00:10:11)

ちょうど一年後です  
FC司馬  さん
Lake Moraineさん

ようやく読みました。
lakeさんのレビューは実に素敵ですよ
読み終えてほぼ同じ感想なんだなぁ、と嬉しい限りです。
(2010.05.25 23:44:27)

FC司馬さんへ  
Lake Moraine  さん
コメントありがとうございます。

おお~ 一年前だったんですね。FC司馬さんのおかげで 久々の
司馬遼太郎作品だったと思い出すことができました!

>読み終えてほぼ同じ感想なんだなぁ、と嬉しい限りです

そうでしたか! こちらこそ嬉しいです! (2010.05.27 19:38:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: