全30件 (30件中 1-30件目)
1

「早いもので、9月も終わりですニャ。」「今年も、残り3ケ月ですニャ。」ここに来て、夏の暑さも無くなりやっと秋めいて来ましたが、早いもので、今年も後3ケ月。気づいたら、きっと、年末になっているんだろうな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.30
コメント(2)

トコが、お母さんにオヤツの催促足元では、ロンが待っています。実際は、オヤツがメインでは無く、お母さんは、薬を美味しいオヤツに包んでいるところ。二人とも、騙されて、喜んで食べてくれます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.29
コメント(2)

タミが、玄関の方に歩いて行きます。戻って来ました。「玄関戦線、異常なしですニャ。」誰と戦っているんだろう?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.28
コメント(2)

本日の通院は、タクとパティタクは、血液検査の数値は、全く、問題無しなので、週末通院に戻りました。パティは、T4の数値が正常範囲を超えていた(甲状腺機能亢進症)ので、メルカゾールを増量していましたが、今回の検査でも、やはり、未だ、正常範囲を超えているので、更に、増量する事になりました。ただ、幸いな事に、体重の減少は無いので、あまり心配しなくて済んでいます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.27
コメント(2)

ミワとタッキーが一緒に居たので、すかさず撮影大人しく、ポーズを決めてくれました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.26
コメント(2)

サクラちゃん、撫でるさいには、最初に、少しだけシャーを言います。でも、その後は、大人しく撫でさせてくれます。ただ、撫でられる場所は、お尻、腰あたりで、首から上は、まだ怖いのか、嫌がります。ところで、昨日のブログでも、お父さんの低血圧を少し記載しましたが、本日は、明け方から酷い頭痛に見舞われ目を覚まし、頭痛薬を飲みながら、血圧を測定したところ、上が120で、脈拍も88。普段のお父さんの血圧は、上が100前後で、脈拍も70前後。通常の人にとっては、至って、健康的な血圧なのでしょうが、普段低血圧のお父さんにとっては、上の血圧が120は頭痛の元。実は、この血圧、ニャンコ達にも言えることで、人間同様、猫の血圧の正常範囲というものがありますが、猫にも、高血圧、低血圧があり、普段低血圧の子が、たまに高血圧、とうよりも、正常値上限になっていると、本人的には、辛いらしく、グッタリしています。血圧は、本当に、厄介です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.25
コメント(2)

「お父さんの心臓、先生が不思議がってましたニャ。」お父さんは生まれつきの、僧帽弁の逸脱による閉鎖不全症を有しており、本日は、毎年恒例の、心臓チェック。お父さんの僧帽弁は、素人がエコーを見ても、よくこれで普段の生活が送れるなと思うほど、エコーではっきりと、僧帽弁が逸脱して、且つ、戻るときには、引っ掛かりながら戻っている状態。これに起因して、普段から低い血圧が、更に、低くなる事もあり、なかなか、厄介です。ただ、身体がこの状態に慣れてしまっているからなのか、血液検査:BNPの数値は正常範囲で、先生も、この逸脱状態だと、本来は、BNPの値は200を超えているはずなのに・・・・、と不思議に思いつつも、万が一の時は、救急車で直ぐに病院に運んで貰ってくださいと、有難い言葉をいただいています。取り敢えずは、又、一年、何とか平穏無事に過ごしたいと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.24
コメント(2)

本日は秋分の日、やっと少し、涼しくなって来ました。準備中のご飯に食いつく、ミワ。「食欲の秋ですニャ。」たくさん食べてね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.23
コメント(2)

お父さんを見上げるラモとバニーお尻トントンをして貰うため、仕事中のお父さんのテーブルの上に、何としても、上がろうとしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.22
コメント(2)

ミクのゲージの中で物音がするので、ミクが戻っているのかと思ったら、タミが居ました。ミクは、いつものニャンコタワーのボックスの中です。「寝に戻るまでの間は、賃貸に出していますニャ。」賃料は、いくらなんだろう?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.21
コメント(2)

本日の週末通院は、トコとカブタクが家に居るので、お母さんも家で留守番の為、大っ嫌いなお父さん一人での付き添いに大不満顔カブは、病院にも慣れており、診察台の上でも、平常心。トコもカブも、血液検査の数値は、問題なし。次回の検診は一か月後です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.20
コメント(2)

タクは、週末に他の子と一緒の通院だと、帰宅までの時間が長くなってしまうので、身体への負担を考えて、現在は、金曜日に通院する事にしています。本日の血液検査でも、数値には、ほぼ異常値は見当たらなくなっています。帰宅後、お母さんに補液して貰うタク数値は改善したのですが、ご飯については、相変わらず、自分からは全く食べません。早く、ご飯を自分で食べるようになって欲しいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.19
コメント(2)

ナーちゃんが、いつもの定位置で爆睡中片腕だけ伸ばした、初代ウルトラマンの変身ポーズあっ、空を飛びだした。「クロトラマンですニャ。」ナーちゃんは、いつも、可愛いね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.18
コメント(2)

「お母さん、明日は、先週の木曜日同様、雷雨の予想ですニャ。」明日は、先週ほど、酷くならないように願うばかりです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.17
コメント(2)

8月末に我が家の子になったサクラちゃんゲージフリーを、いつにするか思案中です。というのも、実は、サクラちゃん、猫ドックで、膀胱内に石が見つかっています。白い塊が膀胱内の石で、大きさは、4~5mmと結構な大きさです。他にも、歯の状態が悪く、抜歯が必要な歯が数本あり、ゲージフリーにする前に、抜歯と、膀胱結石除去の手術を行おうかと考えています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.16
コメント(2)

本日は、敬老の日「まだまだ、若い者には、負けませんニャ。」ラモも人間換算では、70歳前半。ラモ以外も、我が家では、シニアの子が沢山。自分達も、昭和の時代であれば、敬老の日は祝われる方でしたが、今は、微妙。チビ達の為に、当面、現役で頑張らねば。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.15
コメント(2)

リビングの椅子の上に、良くクリが座っています。椅子がテーブルの中にあると、クリが居る事に気づかない事もあります。黒猫が、暗がりに溶け込まれると、なかなか、気づけません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.14
コメント(2)

本日は、バニー、パティ、ラモの3匹で通院バニーは、シニアの投薬組の中では、最も、体調が安定しており、基本、何の心配もありません。パティは、甲状腺機能亢進症の薬を飲んでいますが、T4(甲状腺の数値)が上がってきており、薬を増量する事になりました。病気のデパートのラモは、甲状腺機能低下症の薬(チラージン)の影響か、血圧が若干高くなっていますが、それ以外は、基本、検査結果の数値は横ばい。取り合えず、全員、次回は、2~4週間後のチェックです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.13
コメント(2)

「明日から三連休ですニャ。」と、キオに言われても、我が家的には、何処かに出かける訳でも無く、少し朝寝坊ができる程度かな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.12
コメント(2)

本日は、午後から物凄い落雷我が家の近所にも、何回も雷が落ちました。雷嫌いのマミは、ミーミー鳴いて、家の中を逃げまどい、最終的には、ちぐらの中に避難まあ、マミでなくても、本日の落雷は、凄かったです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.11
コメント(2)

皆で、お母さんの方を見ながら、ご飯待ち。ロンは、途中から、お尻をお母さんに擦り付けながらの、ご飯待ち。行儀が良いのか悪いのか??ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.10
コメント(2)

黒い顔が埋もれています。珍しく、ナーちゃんが、埋もれていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.09
コメント(2)

サクラちゃん、基本、普段は、香箱座りをしており、全く緊張していませんが、未だ、心を許してくれる迄には、至っていません。チュール系のオヤツは、大好物のようですが、指からは、未だ、舐めてくれません。ちょっとだけ、アッカンベーブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.08
コメント(2)

実は、タクは、8月30日(土)から一週間、入院していました。一番の理由は、血糖値が500を超える状態になり、インスリン注射を打って下がるのか、下がるにしても、又、上がる事はないのか等をしっかり確認する為に、入院となりました。幸い、血糖値の急上昇は一時的なもので有ることが確認できましたが、先生方のご厚意で、週末まで病院で入院させていただき、その間、夫婦二人の疲労緩和を図っていただけました。帰宅後のタクは、落ち着いており、次回の通院は、週中は不要で、週末のみの通院の予定です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.07
コメント(2)

本日は、ロンとプチの2匹で通院ヘタレのロンは、お母さんにしがみつきます。何とか、診察台の上から逃れようと必死です。プチは、慣れたもので、大人しく診察されます。2匹とも、大きな問題はなく、引き続き、現状の投薬のままで、次回のチェックは、一か月後です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.06
コメント(2)

台風が過ぎ去って行った夕方、我が家のマンションから雲海の上に浮かぶ富士山が綺麗に見えました。夜は、誰が、お母さんの何処に引っ付いて寝るかの話し合いが行われます。まあ、実際に寝るときには、バニーはお母さんの顔に、ミサはお母さんの足の間に、ロンは足元で寝ています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.05
コメント(2)

「どうも、B型ですニャ。」サクラちゃん、血液型が貴重なB型でした。まあ、実は、想定していました。というのも、お母さんの実家で保護した三毛は、今迄も、高確率でB型でしたので。サクラちゃんが若ければ、貴重なB型の供血元になれましたが、既に推定14歳ですので、供血は厳しく、逆に、サクラちゃん自身が、輸血が必要になる病気にだけは、絶対ならないように、注意が必要です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.04
コメント(3)

「今晩の夜食は何ですかニャ?」3匹で集まり、文殊の知恵でも出そうとしているのかと思いきや、夜食の相談のようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.03
コメント(2)

いつもは、プチとパティのゲージの上に居るマミが、下で寝ています。「取られましたニャ。」「今晩は、ここで寝ますニャ。」ミクは、今日は、自分のゲージに戻らず、マミの寝床で、寝ることにしたようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.02
コメント(2)

「9月になりましたニャ。」気が付くと、もう既に9月。とはいへ、気温は、相変わらずの連日30度を超える状況。初秋という季語が、全く実感が湧かなくなっています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2025.09.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1