PR
Comments
New!
す-。さん
タニヤン◎さんCalendar
10月16日(日) 伊吹山(1377m)へ登ってきました。
9月26日に両脚の手術をし、普通は数日入院するのですが半ば強引に翌日退院してきてしまい、その二日後から抜糸もしないうちに6~7キロのウォーキングを続けていたら、なんと下半身が恐ろしいほど腫れ上がり歩行も困難になりました。病院へ行ったところ傷口からリンパ液が出て下半身に溜まってるとの事。
変な話、股間はお腹よりも出、私は男性になるのでは?と思うくらい腫れ、そして脚の付け根から足首まで象の足。痛みも伴いこの数日間はもちろん走る事もお預けでした。
よって神宮外苑24時間走は当然の事ながら棄権しました。そんな中、10月3日には早朝に相方が階段から転落しアバラを強打。病院に行くという始末。骨には異常はなかったものの打身と擦過傷が酷く今でも痛がっています。
我が家の低迷期が訪れていたのです。
ようやく二人とも普通に動けるものの激しい運動は出来ず、伊吹山へ行こうという事になり出掛けて来ました。
先日単車で黒壁スクエアーへ行った時に(登りたいな~)と思ったお山。近くてもなかなか行けなくて、とても楽しみに出掛けました。
当日3時起床でご来光を見がてら行くつもりが起きると雨。二度寝し6時半起床。8時40分に自宅を出9時50分頃登山口に到着。
登山口から少し離れた所には、民家や民宿の方が500円Pを開店してる。もっと近くを探してるとおばあちゃんが現われ「この奥が登山口だよ。おばさんがいるからおばさんに従って止めて」と言い小狭い道へ誘導された。通過すると腰が【くの字】に曲がったおばあちゃんが誘導してる。そのPを見るとなんと1000円。倍じゃんと思い聞いてみると「片手」と【くの字】のおばあちゃん。
そう、そのPの横の民家の住人だったのです(^^ゞ 500円で止めさせて頂きました。
準備をし10:10スタート。
一合目辺りを通り過ぎ振り返ると、パラグライダーの練習風景が見えます。こんな好天気の日に飛べたら気持ちがいいだろうな~と思いながら眺めました。

五合目到着。休憩。
本日は晴天なり~♪
と思ったら見る見るガスが。
8合目からはほとんど渋滞で思うように進めませんでしたがCT3時間半を2時間ほどで頂上到着。リハビリ登山としてはまあまあ。
頂上は360度の大パノラマのはずが何も見えません。
寒いからあったまるか~とそれぞれ暖を取る(笑)
ほぅら。。。何も見えない。
持参したクッカーで昼食。おにぎり、ゆで卵、インスタントラーメン。とても寒かったから温まったね。
40分ほど休憩し13時過ぎ下山開始。
気持ちよく走って下山。振り向くと頂上はこんなに晴れてる。これって嫌がらせ?
五合目まで30分、0合目まで1時間。後半は結構疲れが出たのかな。
久しぶりにいい汗かいた登山でした。
『第7回 〔夜叉ヶ池の会〕 総会』 &関… Jan 22, 2013 コメント(2)
松平郷 忘年走 32キロ Dec 26, 2012 コメント(8)