PORTAMI CON TE。。。

PR

Calendar

Comments

大嶋昌治@ "Behold the Man" must be restored. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
ピースナイン@ Re:レバノン杉の松ぼっくり(05/04) レバノン杉の大木は、国連欧州本部(ジュネ…
背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ねこにゃん@ Re:ベルルスコーニさんのお屋敷(02/03) Chieさん、お久しぶりですね。 さて、アル…
lucioah@ Re:ソコにピアノがある理由(05/16) パネルの男性はMogolではなく、イタリアで…
Marco@ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 千恵さん、2013年になりました。新年…
Marco@ 降誕祭 千恵さん、メリークリスマス!
maroa @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) ciao-chieさん、お久しぶりです!maroaで…
ヴィーナさん @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) まさに逆さフィレンツェですね! 私もフィ…
ciami @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 上から見ても、下から見ても、美しい町で…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Profile

ciao-chie.

ciao-chie.

Keyword Search

▼キーワード検索

December 27, 2007
XML
TORINESE.JPG

トリノの街角にて、大きな「TORINESE」という看板。トリノ(TORINO)に対して、「トリノの」、とか「トリノ風」という意味を持つ言葉が「トリネーゼ(TORINRSE)」となります。
言葉そのものの響きやリズムを大切にするイタリア語ならではの滑らかな言い回しだと思います。
こうした言い回しはあちこちで使われていますヨネ。
「イタリア⇒イタリアーノ(ナ)」、「ローマ⇒ロマーノ(ナ)」、「ヴェネツィア⇒ヴェネツィアーノ(ナ)」。。。ちょっと考えるだけでもたくさん浮かんできます♪

日本語も、響きとかには敏感で繊細な言葉だけに、こういう言い回しや語尾変化を普段の生活でも結構アタリマエのように取り入れてますよね。
有名なのは、東京、白金の奥様たちを呼ぶときの「シロガネーゼ」(笑)。あんまりスムーズに聞こえるのでかえってフシギなくらいです。

私が好きなのはフィレンツィエの「フィオレンティーノ(ナ)」、そしてナポリのナポレターニ(なぜか複数形)、シチリアの「スィチリアーナ(コレは女性形のほうが好き♪)」など。


 日本の地名では、シロガネーゼほどしっくりくる響きはあまりないかも知れないですね。。
ちなみに、つい最近知ったんですけど、東京の人のことは、「トキネーゼ」って言うんだそうですよ、イタリア人
やっぱり、トキネーゼよりは「江戸っ子!」って言うほうがしっくりきますよね(笑)



わんこ.JPG

わんこのお散歩も、石畳の上だとまた、風情がありますね~♪
もちろん、こちらのわんこは、「トリネーゼ」、なのでした





そういえば、パルコ(PARCO)も、イタリア語、だよね。。。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 27, 2007 11:58:32 PM コメント(4) | コメントを書く
[TORINO  ~ピエモンテの聖地~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: