ヴェーダがわかりたい INDIA A to Z

ヴェーダがわかりたい INDIA A to Z

PR

Profile

laxmi_

laxmi_

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.04.12
XML
カテゴリ: ブレイク / Brake




ABC×3つずつ=9つ書いたのでここでちょっとアルファベットをひと休み。
インドでは9という数字、完成とか1つのサイクルの完了を意味します。
な~んてね。(^ -)

ちらっと一瞬でも目にして下さった方も、ちゃんと最後まで読んでくださった方も(感謝♪)。
星の数ほどあるブログの中から、偶然にもここに来て下さって【ありがとうございます。】 m(_ _)m
皆様がもっともっとお幸せになられますように♪

インド人は「ノー・プロブレム♪(問題ない。)」ってよく言います。
そして結果的には大問題に発展したりする事も多々あるのですが、何の根拠もなく自信のある人の割合が断然に!多い。

もちろんインド人でも日本人でも、例外的な方も少なからずいらっしゃいますけれど。

大体「ノー・プロブレム♪」なんていう脳天気な発言には根拠がないものです。
つまりあまり考えてないわけ、そして考えてないから不安や恐怖も出て来ない。
これって結構スバラシイんじゃないでしょうか?

例えば普段でも全てが上手く行っているとても良い状態の時って、あまり考えてなかったりしますよね。
ただ波に乗って、流れて、転がって行ってる。
きわどい状況に直面しても、知らないうち解決していたりもします。

又はとてもリラックスして、気分が良くて、楽しんでいる状態の時。
この場合もあまり考えないで、ただひたすらその気持の良さを喜んで感じています。
このような時に天啓的なひらめきや直感って降って来るものですよね。
考えないっていうのは実はかなり建設的な行為かもしれない?


パタンジャリのヨーガ・スートラのとてもとても有名な第2節です。
正訳すると難しくて解りにくくなるので思い切って意訳しますと、「ヨーガとは考えない事。」
つまり無念無想状態、日本や中国の禅では「止観」と言ったりもします。

お気楽にあまり考え過ぎない~というレベルを超えて、本当に全く何にも考えない(何にも思わない)のは非常に難しいのです。
っていうかはっきり言って不可能、絶対に無理、全然出来ません!

この話は又いつか~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.08 20:18:49 コメント(20) | コメントを書く
[ブレイク / Brake] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: