ヴェーダがわかりたい INDIA A to Z

ヴェーダがわかりたい INDIA A to Z

PR

Profile

laxmi_

laxmi_

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.11
XML
カテゴリ: 【D】
                コンセントレーション♪



ダーラナとは集中する事、ヨーガのメディテーション(瞑想)はまずはここから始めます。
サンスクリット語で【dha】は「しっかりとつかむ、固定」という意味。
日本の仏教の陀羅尼(だらに)という言葉もこのダーラナから来ているようです。
集中すると心身がスッキリとして気分も良くなって来るんですよ。

インドでヨーガには4つのタイプがあると教わりました。
全てのヨーガの修行は基本的にはこの4つの個別差のあるミックスなのではないかと思います。

1・ラージャ・ヨーガ(王道のヨーガ、心身のコントロールのヨーガ)
2・バクティ・ヨーガ(信愛のヨーガ)

4・カルマ・ヨーガ(行為のヨーガ)

最もよく知られる「ポーズと呼吸法」を含む1番目のラージャ・ヨーガには、【アシュタンガ(8つの枝)】と呼ばれる8つの段階があるそうです。
(パッタビ・ジョイスさんもご自身の教えるヨーガにアシュタンガ・ヨーガという名前をつけていらっしゃいますが、ここで書いているのは伝統的で一般的な概念の方です。)

1・ヤーマ (5つの倫理的抑制)
2・ニヤーマ (5つの倫理的戒律)
3・アーサナ (直訳すると「座法」、様々な姿勢やポーズを取る事)
4・プラーナヤーマ (多種類の呼吸法、呼吸をコントロールする事)
5・プラティヤハーラ (感覚のコントロール、感覚を対象から切り離して心を内観的にする事)
6・ダーラナ (集中)
7・ディヤーナ (瞑想)
8・サマーディ (三昧、時空や因果関係を超越した至福感を得られる超意識状態)


禅では数息観といって呼吸を数えたりもしますよね。
放っておくと左脳の思考は勝手にあちこち飛び回り、仕事のスケジュールを確認しながら地球を一周し宇宙の果てからの帰還直後に近所のスーパーで野菜を買ってたりもしますので、何とかしてこの無限の行動力を阻止しようと試みるわけです。

心の中でマントラを繰り返していると思考が固定されて旅立ちにくくなりますよね。
能動的な左脳の思考をしっかりとつかんでいるうちに、だんだんと受容的な右脳が活性化して気持良くなって来るようです。
(この辺のメカニズムについては次に書くつもりのディヤーナで少しトライしてみますね。)


観誦すれば無明を除く。 (かんじゅすればむみょうをのぞく。)
一字に千理を含み (いちじにせんりをふくみ)
即身に法如を證す (そくしんにほうにょをしょうす)
行々として円寂に至り (ぎょうぎょうとしてえんじゃくにいたり)
去々として原初に入る (こことしてげんそにいる)
三界は客舎の如し (さんがいはかくしゃのごとし)
一心は是本居なり (いっしんなこれほんこなり)

(『般若心経秘鍵』 by 弘法大師空海)

難解なので私も理解出来ていませんが・・・ちらっと読んでこのシンプルな美しい文章を感じてみて下さいな。

「アブラムシソコノケ」というマントラでも効果のあったお婆様もいらっしゃるそうですが、集中するという意味においては多分どんな言葉を使ってもOKなんだと思います。
空海様の上記の文章の続くのは、「問う陀羅尼は是如来の秘密語なり。 (とうだらにはこれにょらいのひみつごなり。)」
どうせ選ぶのなら波動の高いマントラの方が言霊的にもパワフルそうですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.17 11:05:24
コメント(42) | コメントを書く
[【D】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


真言(マントラ)と集中力  
Ama-la  さん
真言は不思議なり (しんごんなふしぎなり)
観誦すれば無明を除く。 (かんじゅすればむみょうをのぞく。)
一字に千理を含み (いちじにせんりをふくみ)
即身に法如を證す (そくしんにほうにょをしょうす)
行々として円寂に至り (ぎょうぎょうとしてえんじゃくにいたり)
去々として原初に入る (こことしてげんそにいる)
三界は客舎の如し (さんがいはかくしゃのごとし)
一心は是本居なり (いっしんなこれほんこなり)

(『般若心経秘鍵』 by 弘法大師空海)
読ませていただいて、感じ入りました。
真言を唱え続けて、悟りに至った方の教えですから、頭での理解は意味をなさないわけですが。

「アブラムシソコノケ」のお婆様が真言を唱えたら悟ったかも知れませんね。その集中力で・・・。
  (2007.05.11 23:58:46)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
nyanko2359  さん
自分の中でこれが「ダーラナ」
という感覚がまだ、よくわかっていません。
「プラティヤハーラ」は「制感」として
自分の中では納得しています。
その先の「ディヤーナ」や「サマディ」に関しては
なんだかな?の感じ。
自分の中でこなれていません。
集中と夢中はちがいますか?
集中できると気持ちよい感じ。でも、そのまま、夢中になって肩がこる気もします。 (2007.05.12 00:09:23)

はじめまして  
haru_luxee  さん
足跡からやって来ました!
ヨーガを習っていらっしゃるんですね!スゴイ!
私も、時々ヨガ教室に行ったりするのですごく興味深深です☆
こんなに深いものだって知りませんでした!
これからもちょくちょくお邪魔します(^^♪ (2007.05.12 00:17:29)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
筆譯大叔  さん
ヨーガの本を何冊か読んだことがありますが、
こちらのブログの方がわかりやすいです。

神秘主義に陥らず、身近な感じです。 (2007.05.12 04:51:43)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
おはようございます。

ん~~ おもしろそうです。 (2007.05.12 10:39:44)

インドに  
レイナ77  さん
住んでみえるのですか?
すごく、文章長く書けるんですね。文才ですね。

きっと頭もきれるんでしょうね。ヨーガも興味あります。またきます。
(2007.05.13 11:35:58)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆Ama-laさん

空海様の文章は研ぎ澄まされたスピード感があって、解らなくても何故か響いてしまうエネルギー語ですよね。 ^^

この方はマントラ(真言)の他にも、ホーマー(護摩)、ヤートラ(巡礼、つまりお遍路)など、インド人の常識を全部なさっているのでとても興味深いんですよ。 (2007.05.14 07:15:48)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆nyanko2359さん

ディヤ-ナ(瞑想)のエントランスがダーラナ(集中)ならば、サマーディ(超意識状態)はゴール。
この間のプロセスはグラデーション的で、はっきりとは区別出来ない気がするんですよ。 

サマーディにも数ステージあって、最後のニルビカルパ・サマーディは覚醒(解脱、悟り)ですので・・・これはもう推測するしかありませんよね。(笑)

集中している時は意識が自分の内側に向いていると思いますが、夢中になっている時って意識が対象の方に行ってしまっていませんか?

中心が自分からズレていると、どうしてもストレスを感じてしまいますよね。 ・。・

いろいろと書いてしまいましたが、ご自分の腑に落ちる感覚が正解ですので探してみて下さいね。 ^^ (2007.05.14 07:58:40)

コメント、ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆haru_luxeeさん

はじめまして&これからもどうぞよろしくお願いしますね。 m(_ _)m

ヨーガは深くて深くて、でもそれはつまり☆個々の人間自身が本当は深くて広いからなんじゃないかなと思うんですよ。 ^^ (2007.05.14 08:13:27)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆筆譯大叔さん

私も実はね、出版されているヨーガ関係の本の「ヒマラヤ聖者・タイプとハリウッド・タイプのギャップ」が気になっているんですよ。 ^^

ヨーガじゃなくて皆さん自身の心身と意識こそが、灯台下暗しの「今そこにある神秘☆」ですよね。(笑)
(2007.05.14 08:31:24)

コメントをありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆クリエイトファイブさん

おはようございま~す。 ^^/~~

サンスクリット語の煙に巻かれないで・・・自分自身のためにもグラウンディングさせようと努力しているリポートなんですけど・・・読んで下さって嬉しいです。 ^O^ (2007.05.14 08:44:33)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆レイナ77さん

インドに、通っているんですよ。 ^^

私も空海様のようにショート&クリアに決めたいのですが・・・解っていない分だけ長くなってると思います。(笑) m(_ _)m

どうぞ又いらして下さいね。 (^-) (2007.05.14 10:08:32)

Re:ありがとうございます♪♪♪(05/11)  
nyanko2359  さん
laxmi_さん
>☆nyanko2359さん
>集中している時は意識が自分の内側に向いていると思いますが、夢中になっている時って意識が対象の方に行ってしまっていませんか?

>中心が自分からズレていると、どうしてもストレスを感じてしまいますよね。 ・。・

ありがとうございます。勉強になります。
そう、夢中は対象に向いているのかもしれませんね。
よい感覚も一瞬にして変化していきますものね。
いま、いいから、それがずっと続くわけではないですものね。

>いろいろと書いてしまいましたが、ご自分の腑に落ちる感覚が正解ですので探してみて下さいね。 ^^
-----
はーい、いろいろありがとう、です。
(2007.05.14 10:34:45)

再び、ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
nyanko2359さん

そうそう。 

でもありがたい事に悪いと判断している状況でさえも、いずれは変化して行ってくれるんですよね。 ^^/~~ (2007.05.14 23:55:14)

頭も体も硬い・・  
ma.sam  さん
・・のは、心が硬いからだ・・と、

以前、ヨガの先生にいわれました。

今でもやっぱり硬いままですが。 (2007.05.15 06:36:27)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
nazoK  さん
こんにちは(^^)

更新されるたびに訪問させていただいています
勉強になるな~と思いつつ読ませていただいていますが・・・
分からない事も多く~徐々に理解していこうかなと(^^ゞ

先日、ヨガの体験をしました・・・が・・・
最初の段階で、足がツルは~で即・・・棄権(笑)
身体が固いせいか、指導者と同じポーズが出来ない・・・
これも徐々に慣れていかないといけないみたいですね(^^)

これからも寄らせていただきます

ありがとうございます (2007.05.15 11:50:20)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
suryaY~O~K~O~  さん
yogaで悩み、結局、yogaできていないのではないか?と日々考える今日この頃です。
自分の心をyujできていない。。。
改めて、マントラを聞いてみようと思いました。 (2007.05.15 14:07:32)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆ma.samさん

硬いからこそするんですよね。(笑)

やっていれば誰でももれなく、柔らかくなって行くみたいですよ。 ^O^

今でもこれだけの想像性&創造性が発揮出来ているんですから・・・さらにパワー・アップされたら・・・楽しみですね♪♪♪ (2007.05.15 23:17:42)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆nazoKさん

いつも読んで下さってとても嬉しいです。 m(_ _)m
もし解りりにくい事を書いて悩ませてしまっていたら・・・ごめんなさい。(笑)

制作してらっしゃるパワー・ストーンなどが、とてもステキだな~といつも思っているんですよ。
ユニークで力強いデザインですよね。 (^-)

アーサナはね、慣れて行けば全然大丈夫!
出来るとか出来ないよりも、≪力が抜けてリラックス≫≪血行が良くなって全身をフロー≫≪バランスが取れて背骨が真っ直ぐに≫、などの心身にもたらされる効果の方がず~っと大切&重要なんです♪ (2007.05.16 00:10:01)

コメント、どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆suryaY~O~K~O~さん

「それでもあなたはそのままで完全なんです。」
ってね、昔誰かに言われた事があるんですよ。(笑)

お悩みや混乱って渦中にいると私も忘れてますが、自分が進化する直前のサインなんですよね。 ^^/~~

スーリヤ(suryaY~O~K~O~さんに)ナマシュカール(あなたの中に存在する神様に合掌。 ^人^ )♪♪♪ (2007.05.16 01:33:16)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
火水ハヌル  さん
ご訪問ありがとうございました
足跡をたどりお邪魔させていただきましたが
思わずどんどんと引き込まれるように
読み進んでしまいました

私は何も分からず何も知らず
あまりに不勉強なのですが
「一心は是本居なり」この言葉を拝見して
今回自分が自分なりに日記で書きたかったのは
この言葉だったのだなぁとはっとしました

とても素敵なブログをされておいでですね
また是非読みにこさせていただきたいと思います


(2007.05.16 08:15:46)

こちらこそ読んで下さって、どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆火水ハヌルさん

私も毎日楽しく(笑)時には苦しく(爆)、七転八倒しながら発展途上中です。

「一心は是本居なり」

インドのヨーギが使うマントラの1つに、「私は宇宙(ブラフマン)である」(つまり「梵我一如」かな?)というのがありまして、これを耳タコ的に叩き込まれました。

「誰もが自分自身の中に全てを知っている部分が存在する、それを【思い出せ】」、Re-member(もう一度内在させる)ですよね。

聞いているうちにだんだんと、お目出度くも私までがそんな気分になって来るから「真言は不思議なり」。 ^O^

日本人なんですけれど、「カミコト」にはとても神秘的でミステリアスなものを感じています。

「日本がわかりたい」 ^-

今後ともどうぞよろしく、又いろいろと学ばせて下さいませ。 m(_ _)m (2007.05.16 12:08:49)

ありがとうございました。  
st-mori  さん
はじめまして
貴方が 記念すべき方になりました。
個人的出来事ですが、メモ代わりに ブログを初めて間もない者で良く判っていませんが、1日に90人の訪問を受けたのは初めてで その90人目の方になりました。
喜び悲しみは 人それぞれですが、後20日で78歳を迎える者で、良い記念になりました。
年だけ取って 貴方のような崇高な心の方にコメントすることすら、気が引けますが、感謝の気持ちだけはお伝えします。
これを機会に 少しでも学習をさせて頂ければと時折訪問させて頂きます。ありがとうございました。  (2007.05.17 09:22:08)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆st-moriさん

人生の大先輩のコメントに恥ずかしい思いでいっぱいになり、恐縮して穴を掘り続けて今地球の反対側の南米に出ました。(笑)

ブログは無法地帯、それに乗じて閃くままに書く練習をさせて頂いておりますのでどうぞお許し下さいませ。

でも【9】という数字が大好きなので(インドでは完成という良い意味なんですよ)、嬉しいです&ありがとうございます。 m(_ _)m

深い貴重な経験をお持ちの上に、世の中にだいぶ先駆けて自然環境保護などの素晴しい活動をなさっていらしたんですね♪♪♪

そしてヴィデオやPCなどがお得意なのは凄い才能でいらっしゃいます!!!

そんな方を目標に見習って、私も大切に年を重ねて行けたら良いなと思います。

st-moriさんから頂きましたパワーとラッキー【90】に心から感謝いたします。 m(_ _)m
(2007.05.18 07:30:35)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
happy3231  さん
20数年前にインド、ネパール、スリランカと訪問しました。
又行きたくなりました。いろんなおもしろい体験ができた旅で今でも時々思い出したりしています。ノープロブレムこの言葉が一番好きですね。根拠はないけども「大丈夫」「問題ない」と言っていればなんとなく落ち着けます。 (2007.05.19 18:50:01)

コメントをありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆happy3231さん

↑お名前からもノープロブレムな雰囲気が漂って来ますよ。 ^O^

彼らが言うノープロブレム、この明らかに無責任な嘘っぽさが良いんですよね。(笑)

おっしゃる通り、肩の力が抜けて運気が陽転する感じがします。 ^^/~~ (2007.05.19 22:30:30)

訪問ありがとうございます。  
ヨガってきちんとポーズに意味があるのですね。
なんか、むずかしそう。 (2007.05.20 06:44:22)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆ソフトクラブさん

意味も名前&ストーリーも、それぞれに違う効果もあるんですよ。 ^^/~~

スポーツ競技じゃなくて心身の健康技なので、良い悪いとか勝ち負けのゲーム性がなくて個人的にひたすら黙々と・・・沸きませんが気持は良いんですよ。 (^ -) (2007.05.21 08:17:39)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
筆譯大叔  さん
私は毎朝15分瞑想をすることにしていますが、まだなかなか集中できません。あれやこれやと頭の中に浮かんできます。
たまにいつの間にか20分ほどたっていることもあるんですが。
コンスタントできるようになりたいものです。 (2007.05.21 16:41:27)

コメント、どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆筆譯大叔さん

毎朝なさっているなんてスバラシイですね。 (^ -)

人間の集中力のワン・サイクルが20分なのかな~と思う事がありますよ。
私も何となく☆20分で意識が変わります。 ^^

ジョージ・ハリスンや京セラ会長などでも有名なTM(超越瞑想)では、毎朝晩マントラで20分間瞑想するんですよね。

「無念無想にならなければいけない」(「身体が柔軟でなければいけない」もそうですね ^^)のではなくて、それらを目指しているプロセスで得られる効果にメリットがあると私は思うんですよ。 ^^/~~
(2007.05.22 06:13:16)

難しそう  
ゆたろ3  さん
字の多さで初めからダウン
資格がないかな
でも奥深いね
(2007.05.23 21:36:42)

旅する左脳!  
0718hikari  さん
こんばんは、初めまして。
0718hikariと言います。
ブログ読ませていただきました。

『放っておくと左脳の思考は勝手にあちこち飛び回り』
とゆうのが、凄く面白いですね!
私も油断!?するとすぐに飛び回ってしまいます。
でもこの言葉が、凄く勉強になり、心に響きました
ありがとうございます。
是非、お気に入りに登録させて下さい(^o^)丿 (2007.05.23 22:43:40)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
足跡、たどってきましたぁ~♪
はじめまして☆

とっても奥深く、学びのあるブログさんですね!
メモすることがいっぱいありそうです!
また、寄らせていただきますね♪ (2007.05.24 03:15:26)

ご訪問、ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆ゆたろ3さん

ごめんね・・・長くって・・・。 ^0^

もし気が向きましたら又フラッ♪といらして、写真でもチラッ♪と眺めて下さいませね。 ^^/~~
(2007.05.24 07:32:11)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆0718hikariさん

ご登録☆ありがとうございます。 ^^/~~

とっても嬉しいです。 d^^b

これからもどうぞよろしくお願いします。 m(_ _)m

レイキはインドでも凄~く流行っています。

もともと類似する伝統的なテクニック(プラニック・ヒーリング)があるので、皆さん日本のレイキにも魅了されちゃったみたいなんですよ。 (^ -) (2007.05.24 08:21:06)

コメント、どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆まはろぬいろあさん

ブログのお写真がステキですね。

気持ち良~~~くなっちゃいました。 \^0^/

どうぞ&どうぞ、又いつでもいらして下さいね。 (2007.05.24 08:25:50)

Re:どうもありがとうございます♪♪♪(05/11)  
0718hikari  さん
laxmi_さん

>これからもどうぞよろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらこそ、ヨロシクお願いします♪

>レイキはインドでも凄~く流行っています。
本で読んだ事がありましたが、本当なんですね!
なんだか嬉しいです(^o^)丿

>もともと類似する伝統的なテクニック(プラニック・ヒーリング)があるので、皆さん日本のレイキにも魅了されちゃったみたいなんですよ。 (^ -)

プラニック・ヒーリング!?は初耳です!
言葉から想像すると、プラーナを使ったヒーリングなんでしょうか?
調べてみますね!そのヒーリンングも気持ち良さそうですね☆

(2007.05.25 20:42:45)

再び、どうもありがとうございます♪♪♪(05/11)  
laxmi_  さん
☆0718hikariさん

ね、ね、楽しいでしょ?♪?♪ ^0^

インド人のレイキ・マスターが濃~いお顔で「Mt.クラマで・・・」とか言っているのを聞いて、何だか不思議な気持がしたんですよ。(笑)

でもその鞍馬山で『インドのサナート・クマラが鞍馬山の語源』と書かれた何かも見た事があって、やはりどこかつながっているのかもしれませんね。 ^^/~~ (2007.05.26 09:35:49)

Re:再び、どうもありがとうございます♪♪♪(05/11)  
0718hikari  さん
laxmi_さん

>でもその鞍馬山で『インドのサナート・クマラが鞍馬山の語源』と書かれた何かも見た事があって、やはりどこかつながっているのかもしれませんね。 ^^/~~
へぇ~、なんだか凄い話ですね!
きっとつながってますね、きっと☆彡
(2007.05.27 00:41:57)

^^ ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆0718hikariさん

ねっ、うふ。 (^ -) (2007.05.31 22:58:18)

Re:ダーラナ / Dharana(05/11)  
こんにちは。ご来訪ありがとうございました。

般若心経秘鍵はいろいろ現代語訳がでていますが、太陽出版から金岡秀友師が出しておられる「空海 般若心経秘鍵」が、あまりなじみがない方にも勿論詳しい方にもオススメです。

(-人-) (2007.06.18 22:54:59)

ワ~ォ、ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆ゆうやっち7717さん

>般若心経秘鍵はいろいろ現代語訳がでていますが、太陽出版から金岡秀友師が出しておられる「空海 般若心経秘鍵」が、あまりなじみがない方にも勿論詳しい方にもオススメです。


ご興味がおありの方は是非!参考になさって下さいませ。

私も時間を見つけて読まなくちゃね。 ^0^

文学にお詳しいんですね~。 (^ -) (2007.06.19 01:37:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: