ヴェーダがわかりたい INDIA A to Z

ヴェーダがわかりたい INDIA A to Z

PR

Profile

laxmi_

laxmi_

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.22
XML
カテゴリ: ブレイク / Brake
        音速を超えた時空に現れる飛行機雲



ここにいらして下さってどうもありがとうございます♪ (^ -)
お忙しいのに読んで下さってとっても嬉しいです♪ \^0^/ 
全てのコミュケーションに心から感謝しています♪ m(_ _)m
皆様が幸運なヴァイブレーションとともにありますように♪ ^^v

D×3つだけ書いた所であっけなくブレイク・・・だって今日は夏至の日なんですもん♪
(祝)(笑)(関係ない) 
太陽活動も世の中も自分も加速的に激変して行っている感じですよね。

全ての現象はアニッティア(一過性)、ニッティア(不変的)なのは普遍的な真理のみです。

だから何がどうなっても大丈夫♪ 明けない夜はないのです。

人生は静止している絵画というよりは流れている映像のようなのに、どうして私達は頑なにがんばり過ぎてしまったり、何かに固執してみたりするのでしょうね。
「流れる水は美しい」、これはどこかで見かけたお言葉なのですが本当にそう・・・。

あるがままのありのままに、時には手を離して流れに身を任せてみる。
力を抜いてリラックスしてみる、ゆったりとくつろいで自分に優しくするのを許してみる。
そうして初めて自分が本当は何を望んでいるのかが感じられて来るのかもしれませんね。
そういうのを「 Recreation」と言いますでしょ、re-creation、つまり「再創造する」。

何かで読んだのですがもう亡くなられた方達にお聞きしてみると(笑)、「もっと仕事をすれば良かった」と後悔している方は1人もいないんだそうですよ。
逆に「もっと人を愛せば良かった」という方ばかりなんだそうです。

仕事はアニッティア(一過性)のカテゴリーに属していて、愛はニッティア(不変的)で普遍的な真理だからなのでしょうか。
仕事を通していろいろな人を愛して行くというのもあるかな。


愛や無邪気さやワクワクの象徴のようなイルカでさえも怒る事があるらしいんですよ。
でもそれはほんの一瞬で、何かがあった→キュイ-ン!!!(怒りの波動を発散)でもうお終い。(笑)
小っちゃな子供達やダライラマ様(そんな印象を受けました)と同じで、そのシンプルさがとても清清しいですよね。

ある時ダライラマ様はご自分の講演会に野球帽をかぶって出ていらっしゃいました。
もう何十年も前に他界された世界的にも有名なインド人のヨーギ(ヨーガの修行者)様も、西洋人のインタビューを受ける時にはよくお決まりのドーティ(布衣)ではないフロック・コートを着て現れたのだそうです。


他人様が期待する自分像を演じるなんて退屈な話です。
「ホーリーマン」がコスプレを止めた時によりクリアに見えて来たのものは・・・そのホーリーなヴァイブレーション(高周波数の微細な振動、高い波動)そのものでした。

私達は時々自分というペルソナを演じ過ぎて窮屈になっていたりしますよね。
演じていると疲れるし、不機嫌になるし、ストレスがたまるし、キレやすくなるし、体調まで悪くなって来ます。
本当の自分自身と一致している事ってとても大切、サインは毎瞬いつも身体に来ています。

一致していると気分が高揚して全てがスムーズに運ぶ、ズレていれば居心地が悪くて何もかもがメチャクチャになる。
(深呼吸する→気持良くする→本当の自分自身を選択する→瞬時に流れが変わり始めます。)
あるのはこの2つの流れだけ、現実ってとてつもなくシンプルにもなり得るみたいなんですよ。

個々の意識には実は性格なんてないのだそうです。
私ってこういう人なの、、うふ。。これもオリジナルな創造性の一部分、その時その場で選択しているキャラ、本当は無限の可能性が存在している。
まだ柔軟性を失う前の思い込みの少ない小っちゃな子供達ってコロコロ変わりますよね。
それはきっとアニッティア(一過性)な無限の可能性を自分自身に許し、真理の波動そのものを生きているからなのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.08 20:39:52
コメント(33) | コメントを書く
[ブレイク / Brake] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブレイク 2 / Brake 2(06/22)  
筆譯大叔  さん
読ませていただいて、ふと思ったことがあります。

情報化時代になって、
いろんな情報に縛られて、
それで子供も大人も「切れやすく」なったのかな、と。

10年、20年前の映画を見ていると、
「こんなんでええんか?」というほど
自由奔放だったりします。
今の映画はいろいろな制約の上に成り立っているけど、それでも繊細でいいものもあります。

話がずれてしまいました。。。汗

この写真はいったい? (2007.06.22 09:30:15)

初めまして!  
terasu  さん
難しくて判りませんが、何となく理解出来て、思いは同じかなと思いながら読ませて貰いました。
前から気になっていましたが、初めて書き込みました。
音速到達時の写真は何処かで見たことがありますが、幻想的で大好きです。
空間での現象をかいま見る瞬間ですね。
(2007.06.22 10:16:16)

お邪魔虫です  
terasu  さん
印度で勉強をしているよですね。

私は無宗教・無信心ですが、先祖のお寺・墓は仏教です。
で、仏教の系図を調べようと思ったことがありまして、色々と本も買いました。
でも、お釈迦様から現在の宗派まではどうしても繋がりません。
日本の宗派はそれぞれの開祖が独自に解脱して、打ち立てたもので、繋がらないのでしょうか。

変な話をして済みませんでした。
(2007.06.22 10:30:27)

Re:ブレイク 2 / Brake 2(06/22)  
nazoK  さん
今日も気付きを頂きありがとうございます。

素で生きてるnazoKです(^^ゞ
素で生きようとする前は、善悪ドロドロの渦の中で揉まれ、人間不信にもなり・・・
自問自答して、素で生きよう決めた・・・悪は消え!善が舞う!

肉体は有限であり、意識は無限なんですよね
 無限だから掴みどころが無い・・・
  だから性格も掴みどころが無いのかな~
大人になり無限の意識も邪心によって狭まれていくのかも・・・
  なんだか言ってる事がわからんようになってきた(^^)

それにしても迫力ある写真ですね~
  違う次元から飛び出してきたような(^^)/

☆thank you☆・:*:big Hug! hiroshima ☆nazoK.。・:*:・( ^^ )/ (2007.06.22 11:53:12)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆筆譯大叔さん

ホントにそうですよね~、情報って良し悪し。 ・。・

縄文時代なんてもの凄くおおらかに生きていられそうです。 (^ -)
(ちょっと遡り過ぎ?! ^0^)

子供たちもお勉強が大変過ぎて、5感性を養うヒマがないのが残念ですよね。 -。-

木登りもどんぐりも泥団子も重要です! ^^v (2007.06.22 22:12:33)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆terasuさん

はじめまして&どうぞよろしくお願いします。 m(_ _)m

音速の飛行機雲・・・私も感動したんです。 ^^/~~

フツーは飛行機が線状の雲を残して飛び去って行きますが、音速以上では円形の雲を一緒に連れて飛んで行くそうなんですよ。 【─ ○】

そしてこの雲は現れたり消えたりもするらしいです。 (^ -)

日本の仏教は中国を経由して輸入されていますし、仏教自身もすでにインドの段階で、小乗仏教的なお釈迦様から大乗仏教や密教に変化したものが中国に伝わりましたのでね。

インド人にとっては重要度の低いお墓と供養が大好きな日本人独特の感性も入っているから、確かに直接的にはつながりにくいのかもしれませんね。  ?(@@)? (2007.06.22 23:21:47)

コメント、どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆nazoKさん

夜明け前が1番暗いってね・・・おそらく誰もがそこを通るのかも・・・。 ・。・

そこがあまりにもキツイからこそ、目を醒ましたいという願望も強くなるんですよね。 (^ -)

そうしてみると暗闇も悪くない?! ^-^ゞ

【違う次元から飛び出してきたような・・・】

私も全く同じ事を思ったんですよ。 v^^v

4次元以上の世界では時間が直線的ではなくなり、放射状に存在するようになると聞いた事があるのですが、ちょっとその片鱗がヴィジュアル化してるようにも見えますよね。 (^ -)

♪love☆\^^/☆love♪ (2007.06.23 00:04:27)

Re:ブレイク 2 / Brake 2(06/22)  
lizzy1929  さん
すごい雲ですね。
なんか、異次元世界からやってきたという感じです。こんな雲の形もあるんですね。。。 (2007.06.23 08:20:27)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆lizzy1929さん

ね、ね、ね、おもしろいでしょう、合成写真ではなくてホンモノの現実なんですよ。 ^0^

音速を超えると・・・飛行機は雲を連れて歩く(飛ぶ)んです。 ^-

人間もそうかも、振動数が速く(波動が高く)なると宇宙を連れて歩く(宇宙と一体化して生きる)・・・。 ^^v (2007.06.23 11:20:44)

はじめましてー  
お勉強になりました。
非常に面白かったです。なんとなく今回のキャラは、いつもと違いますがlaxmiさんの素に近いのでしょうか?
では、また (2007.06.25 13:34:48)

すごい写真!  
Ama-la  さん
これが実写なんて・・・。きれいですね。一度この眼でみたいです。

想像力を刺激されました。
これをみつけたlaxmiさんもすばらしい!
ありがとう♪

>まだ柔軟性を失う前の思い込みの少ない小っちゃな子供達ってコロコロ変わりますよね。
それはきっとアニッティア(一過性)な無限の可能性を自分自身に許し、真理の波動そのものを生きているからなのかもしれません。

刷り込みもまだ少ないですし、子どもはそのまんまですね。
(2007.06.25 16:17:02)

Re:ブレイク 2 / Brake 2(06/22)  
案山子の屁  さん
はじめまして、訪問ありがとうございます。
堅物のBlogですがよろしく。
凄い映像ですね、本当に音速の壁を破る感じが・・・。 (2007.06.25 17:45:51)

Re:ブレイク 2 / Brake 2(06/22)  
貴重な写真初めて見ました。有り難うございます。 (2007.06.25 20:57:56)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆ヨッシー240721さん

私もいつもいろいろと学ばさせて頂いています。 m(_ _)m

ヴェーダではね、どこを切ってもそこには全てが在るって言うんですよ。 (^ -) 

↑は今年の夏至の日の私でした・・・。 ^^ゞ

ヨッシー240721さんご自身の様々なキャラも(??)楽しみですよね。 ^^/~~ (2007.06.25 23:50:29)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆Ama-laさん

是非いつかご一緒に見て感じて体験してみましょう・・・なんちゃって、、うふ。。(笑)

この現実のリアリティーにも、私達の想像を遥かに超えた現象がまだまだたくさんあるんでしょうね。 ・。・

もしも小っちゃな子供のように柔らかい感性で新しい物事に対応出来たなら・・・きっともっともっと楽しいですよね。 \^^/ (2007.06.26 00:15:46)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆案山子の屁さん

こちらこそ初めまして&どうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

タイムリーにも【雲】違いの、ムンクの叫びの【蜘蛛】!!!

~~~^0^~~~<!!!ツボに入っちゃいました~♪♪♪>・。・。・。・v^^v・。・。・。・

ちょっと屋久島の木霊みたいでもありますし、宇宙人のお顔のようでもありますね。

この蜘蛛を見れてとても幸せです。 (^ -) (2007.06.26 00:52:03)

コメント、ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆ゆうの独り言さん

こんばんは~、初めまして。 m(_ _)m

きれいなお花の写真がいっぱ~い!!!ですね。 v^^v  (2007.06.26 01:08:34)

はじめまして  
あの世にいくと

「もっと人を愛せば良かった」という方ばかり

というところ、とても気になり立ち止まりました。

素晴らしいブログですね。またよらせていただきます。
(2007.06.26 21:04:41)

まったく的外れだと思いますが  
楽天花8117  さん
子供が柔軟性を持っているとはまったく思っていないのです。私だけかも知れません。私は子供のころ仕事場である家に来られていた男性(片方の足が不自由な方でした)の歩き方を真似して後ろから歩いたことがあります。「なんと酷いことをしたのだろう」と今は「親にひどく叱られた」とか言うこと以前の問題として深く自分という人間、存在そのものを考えるとき刻まれている出来事です。
 「自由奔放」が「無邪気」という言葉でだけで済まされるものかどうか?
 「子を想わない親」は糾弾されますが「親を想わず」生きている子は当たり前にいませんか?

そういえば「飛行機雲」が見える場合、飛行機のすぐ後ろでは見えませんよね?この写真が一番不思議なのはそこではないですか?
 「尾を引くような飛行機雲」に慣れている私たちにとっては形にとらわれがちですが。 (2007.06.27 03:42:35)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆元気な【元病弱】医療翻訳者さん

初めまして&どうぞよろしくお願いいたしますね。 m(_ _)m

ハワイのご挨拶の「アロハ」の意味は「愛」、「ともにいる事を喜んでいる」状態の事なんだそうですよ。 \^^/

私の捉えている「愛」もちょっとそんな感じ、ポジ&ネガには拘らず全ての出会いって必ず何らかの意味があるんですよね。 (^ -) (2007.06.27 23:59:46)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆楽天花8117さん

的外れではなくて、よく陥りがちなステレオ・タイプの単純賛美発想に対するオブジェクションだと思いますよ。 (^ -)

ちょっと↑自分の書いた文をもう一度確認・・・。(笑)

「小っちゃな子供はシンプル、柔軟性を失っていない、思い込みが少ない」とは書いていますが、完全に善であるとは言っていませんよね。

又「愛や無邪気さやワクワクの象徴のようなイルカ」とは書きましたが、「自由奔放を無邪気という言葉で済まして」はいないし、私の意識の中でも自由奔放と無邪気はそう簡単にはつながらないので・・・どういたしましょう。 ^^;ゞ

おっしゃる通りで子供ってとても正直、それが悪いと学ぶまでは平気で人を傷つけるような言動をする事もあって、残念ながらそれも無限の可能性の一部なんですよね。

でも楽天花8117さんのように、「自分は醜い事をした」と学んだ(恐らくはご自分が痛みを感じた)瞬間に変れるのではないでしょうか。 

ご指摘されている「親を思わない子」とは私が表現している、まだ親から愛される事を学んでいる真っ最中の「小っちゃな子供」よりも多分もっと年齢が高い子の事でしょうね。 (??)

本当の意味で心から愛されていると感じながら育った子供は、将来同じように親でも他人でも自分の子供でも愛せるし思いやる事も出来るような気がするんですよ。 ^^v

この飛行機雲現象にはね・・・見ている人間の視覚以上に時空の問題も少々絡むのではと勝手に推理しているのですが。 ^^/~~ (2007.06.28 02:41:10)

ほんとにほんとにありがとうございます。  
楽天花8117  さん

 私の稚拙な問いかけに対して真摯にメッセージを頂き心から感謝です。

 私は多分(かなり年を重ねるまで)幼いころの自分を自分でも許せていないのかもしれません。

 「幼さ」自身が好きではなく、ということはやっぱりまだ自分をちゃんと愛していないのかもしれません。近くでうるさく「ビーッ」と泣く子がいると
摘んで踏み潰してやりたくなります。(あっ!でも
決してしませんからご安心を!(ってできるか!(笑)

 音速を超えるときの飛行機雲のように時々現れては、遥かかなたになったはずの昔に時間が戻ってしまうような感じでしょうか?


  (2007.06.28 22:37:50)

ご訪問ありがとうございます  
apple love2007  さん
音速を超えるとどうしてこうなるの?
物理学は分かりません。 (2007.06.30 20:59:00)

再び、ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆楽天花8117さん

潜在意識には時間の観念がなくて、クリアしていない過去の出来事は今も心の深層で起き続けているらしいですよ。 ・。・

気がついた時がタイミング、浄化出来るからこそ顕在意識に上がって来ました。 ^^v

子供の頃のご自分の写真をいつも見える場所に飾って、時々コミュニケーションしてみるのはいかがでしょうか。 (??)

インナーチャイルドを癒す1つの方法・・・もしも惹かれたら試してみて下さいね。 (^ -) (2007.07.01 11:47:54)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆apple love2007さん

<超音速ジェットから生じている衝撃波によって空気が断熱的に冷却した結果、その周りの水蒸気が結露して雲になった。
飛行速度を音速以下に落とせば、雲は消える。>

・・・【結露】なんだそうですよ。 ・。・

そう考えますと結露が付着した結界を、一瞬連れて飛んで行くのも頷けるような・・・。 (??)

私もよくわからないので、これ以上は突っ込まないで下さいませね。 ^^/~~ (2007.07.01 12:02:05)

はじめまして   
ご訪問いただきましてあるがとうございます。
またまたの“宣伝訪問”かと思いきや開けてびっくり!
いきなり視覚に飛び込んできた写真とlaxmi_さんの日記の深い内容に圧倒されてます。

とてもうれしいです。
自分の商売を広げるツールとして始めたブログに、こんな素敵なブログを書いている方とつながって
いくなんて、本当に感謝です。

>全ての現象はアニッティア(一過性)、ニッティア(不変的)なのは普遍的な真理のみです。
今まで生きて来て変わらなかった事はたった1つだけ、全ては変化するという事くらいかな。
だから何がどうなっても大丈夫♪ 明けない夜はないのです。
>仕事はアニッティア(一過性)のカテゴリーに属していて、愛はニッティア(不変的)で普遍的な真理
>本当の自分自身と一致している事ってとても大切、サインは毎瞬いつも身体に来ています。
>アニッティア(一過性)な無限の可能性を自分自身に許し、真理の波動そのものを生きている

今の私へのタイムリーなメッセージです。
一過性の現象に悩んだり、将来に不安になる時があり、とても勇気付けられました。
ありがとうございます。

生きてるうちに愛のエネルギーを届けていきます。

(2007.07.02 17:55:04)

ステキなコメントをどうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆はしもと本舗さん

初めまして&どうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

私も大感謝です~。 v^^v

暖かくて優しくてふんわりとした気持ちになって来ましたよ。 d^^b 

何らかの強力な大量の磁気波動をお持ちですね~。 ?(@@)? 

グッズの力なのかな、、うふ。。 (^ -) (2007.07.04 11:25:41)

勉強になります。  
SeiZan  さん
laxmiさん

とてもためになるブログで感動しました。
お気に入りに登録させていただきます。

※この飛行機雲、発生の原理が解説されてありましたので御参考まで

http://ja.wikipedia.org/wiki/Prandtl-Glauert_Singularity

(2007.07.04 12:57:02)

どうもありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆SeiZanさん

お知り合いのブログから拝借させて頂いた写真なのですが、おかげさまで出典も判明いたしました。 
v^^b


『Prandtl-Glauert Singularity(プラントル・グロワート・シンギュラリティ)又は Prandtl-Glauert の特異点とは、飛行体の飛行速度が音速に近づくと気体の圧縮性によって圧力係数 Cp が増大し、マッハ1で無限大に発散するという、プラントル・グロワートの法則において解析的に現れる特異点を意味する。現実にはマッハ1で圧力係数 Cp は無限大にはならずに有限の値となる。

飛行機が低空で遷音速飛行している時、機体の周りに右図のような円形の雲が発生することがある。これはプラントル・グロワートの法則を利用すれば、音速に近づいたため圧力係数が増大・急減し、断熱膨張によって周りの空気に含まれる水蒸気が凝結し発生したと説明することができる。しばしば音の壁を突破した瞬間の現象としてメディア等で紹介されるが、Cp 急増と急減は音速以下から現れるため音速を突破した際の現象ではない。』


なるほど~。

簡単に言っちゃえば、音速へのスピードアップで増大した圧力により、断熱膨張した空気が凍結してこの雲が発生するんですね・・・。

大変お勉強になり、心から感謝しております。 
m(_ _)m (2007.07.04 14:01:32)

Re:ブレイク 2 / Brake 2(06/22)  
ヴィーニャ  さん
初めまして~!ブログにいらして下さってありがとうございました。
<アニッティア(一過性)な無限の可能性を自分自身に許し>っていうところに惹かれました。変化。それを許せないで、疲れてしまうようにならないようにしたいとこの頃切に思います。^^
(2007.07.10 19:58:21)

コメント、ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆ヴィーニャさん

初めまして、こんにちは。 ^^/~~

3日前の出来事を気にして落ち込んでいる猫とか・・・見た事ないです~。(笑)

あるがままに今のこの瞬間を生きている存在は皆、かわいくて美しくて感動的ですよね。 
(*^-^*) (2007.07.11 19:40:15)

Re:ブレイク 2 / Brake 2(06/22)  
こんにちは、アクセス記録(足跡)から来ました。
文章をざっと読ませていただきましたが理系の私には難しくて良く分かりません。

ちょっと気になった事があります。
この写真の雲ですが、飛行機が音速を超える事とは関係無いのではないでしょうか?

(2007.07.29 21:53:50)

ありがとうございます♪♪♪  
laxmi_  さん
☆とり@ラジカルさん

4つ前のSeiZanさんへの私のレスに、この写真の出典元の説明を抜粋して載せておりますので、良かったらお読み下さいませ。 
   ↑
(^ -)/

私としましては「日常的な固定観念に風穴を開けるような写真」、私から見ますと「ちょっと不思議で芸術的な写真表現」として引用させて頂きましたので、この物理現象に対する議論は専門家にお任せしたいのですよ。
<(_ _)>

理数系のジャンルでも量子論などは、まるで道教や仏教やヴェーダなどのようだとよく言われますよね。 

もしも惹かれましたら、一応ご参考までに・・・私はこのフリシチョフ・カプラさん(物理学博士)の本などが好きなのですよ。
(^^)\
     ↓
『タオ自然学』 F・カプラ 工作舎 (2007.08.03 09:31:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: