ヴェーダがわかりたい INDIA A to Z

ヴェーダがわかりたい INDIA A to Z

PR

Profile

laxmi_

laxmi_

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.03.26
XML
カテゴリ: ニッポン / Japan
                 伊勢山大神宮 / 横浜



WBCで決勝タイムリーを放ったイチローの試合後のコメント。
「やあ、もう苦しい所から始まって、苦しいが辛いになって、心が痛んで、最終的に笑顔になった。日本のファンの人たちに笑顔が届けられて最高です。」

試合後ドジャースタジアムを大きな日の丸を持って1周。
「気持ち良かったですねえ。ほぼ、行きかけました。日本の全ての方に感謝したい。」

10回の決勝タイムリーについて。
「僕は持ってますね。【神が降りて来た】という感じ。日本中のみんなが注目しているだろうと思って、自分の中で実況して、普段は結果が出ないんだけど、それで結果が出て、壁を越えたと思います。」
(by 日刊スポーツ)


日本中が歓喜と感動の渦、もちろん私も大興奮いたしました。

でもそれって意外と電光石火、案外とっても簡単だったりもするんですね。

バラバラに分かれて分離し続けているのは、挙句の果てに戦争なんかもしちゃったりして・・・。
気の遠くなるほど長~い年月の間習慣化しているこの状態の方が、実は物凄~い力を使ってかなりの努力をしているような気がしますよ。

数々の感動のドラマの末の優勝でした。
これはニューエイジなどでは再三言われているように、日本という国の存在が世界へアピールすべき時代の背景を現象化した出来事なのかもしれませんね。

ここ1番っていう時には神様が降りて来てしまう清清しい【日本力】、皆が突然1億総日の魂となれてしまう調和力、イチロー(【1】)という名前の象徴的な意味・・・。
全ての日本人の意識があの瞬間に1つになり、そのパワフルな光が物質界という固い壁を破って結晶化しました。

この良い気分は即、株価にも影響があったようですね。
がんばれ日本。
見えない所に物事の本質は存在し、見える所はその現象に他ならないのですから。

祓い給え、清め給え、神ながら、守り給え、幸え給え。

WBCという禊によって古くて新しい日本が【国生み】アゲイン、そこんとこにフォーカスしているとそんなサインがあちこちでチラホラ・・・。

野球選手ってマジで【侍】の転生者が多いのだとか、刀とバットってちょっと似たものがありますでしょ?!
なおこのお話は・・・信じなくてもOKです。(笑)



(横浜の桜木町にある伊勢山大神宮の御祭神は天照大神。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.27 21:56:49
コメント(18) | コメントを書く
[ニッポン / Japan] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神が降りて来た侍ジャパン / God bless Samurai Japan (03/26)  
筆譯大叔  さん
ほんとうによかったですね。
感動しました。 (2009.03.28 07:53:25)

Re:神が降りて来た侍ジャパン / God bless Samurai Japan (03/26)  
Ama-la  さん
おはようございます~^^

今回のwbcの勝利はすごーいシンボリックな出来事でしたね~。まさに神風が吹いた、としか言いようがなかった・・・。

サムライJapan・・・名前も素敵です。
世界の中の日本、がその精神性によって真の姿を現し始めた・・そんな気がします。

村上春樹氏がエルサレム賞を受賞されたときのスピーチも感動しましたし。

しかし、過去には間違いも起こしているクニ故、取り違いに要注意・・かな。

今度は浅田真央さん、はじめスケートにおける日本人の活躍が待たれますね~。(^^♪ (2009.03.28 08:52:06)

Re:神が降りて来た侍ジャパン / God bless Samurai Japan (03/26)  
私も感動しましたぁ。

息子の卒業式後、速攻で帰って見ましたが、長引く試合に、その後出かけられなくなりました(笑)
野球をこんなに真剣に見ることはないですが、見てよかったです。息子たちにも見せられてよかった試合でした。

元々ひとつ・・なんとなく、わかるような気がしてきています(^^)
日本から変わって行きたいですね。 (2009.03.28 17:06:07)

Re:神が降りて来た侍ジャパン / God bless Samurai Japan   
佐依 さん
歓喜で一つになったあの瞬間…(イチローが打った瞬間、日本の勝利を確信した人も多いはず) …ダルビッシュの雄叫びの瞬間も勿論ですが…
ふわっとした乳白色のエクスタシーの中で、ふと、
「今この瞬間、日本じゅうの…いや世界中の日本人や日本に縁のある魂たちが同じ感覚を味わっているのだなぁ~」
と感じて、優勝したことよりも、日本人として同じ心に一つになれたことによってさらに感激してしまいました(*^^*)
バット(剣)を持って、玉(魂=命=勾玉?・鏡?)を捕らえる…野球って何か日本の奥深いところにある琴線に触れるものがあるのかもしれませぬ。
北京オリンピックでも、北島くんや男子陸上リレーにも感動しましたが、女子ソフトの優勝には魂が震えるような喜びがあったのはその辺が関係してたりして(^^ゞ
ネーミングが侍だった頃のパワーを引き出した…てこともあるかもしれませんね~♪
(過去生で言うならみんな一度や二度は侍や騎士をやってるはずですし^^;)
今生は…剣で命を奪うパターンではなくてよかったぁ~♪
(2009.03.28 21:49:59)

国産み  
suryaY~O~K~O~  さん
おおおおおー^^
イザナギ・イザナミ
【国生み】に反応してしまいました。
先日、国生み伝説のある淡路島に行ってきたばかりなのです*^-^*

やっぱり、イチローみたいなのを男前というのだろうな。。。と一人頷いてしまいました。 (2009.03.29 08:39:45)

あざっ~す♪♪♪(=ありがとうございます=イチローの真似。^^)  
laxmi_  さん
☆筆譯大叔さん

この感動を是非とも・・・毎日の生活に生かしたいですよね~。

ニッポンに生まれて、良かった~!!!

(^ -)/~~~ ☆・・・∞ (2009.03.29 14:26:04)

どうもありがとうございま~す♪♪♪  
laxmi_  さん
☆Ama-laさん

ね、ね、ね、そうでしょ、そうでしょ、やっぱりそうですよね~。

一致団結して大活躍した選手達も、国を挙げて応援してた日本人達も、全体的に何だか雰囲気がクリーンでピュア~な感じだったんですよ。
清清しい、気持ちの良~い、神社にでも参拝しちゃったかの感覚がありました。

ですが、スケートでは日本の真央ちゃん、韓国のキム・ヨナさまに完敗しちゃいそうですね。
でもね、良いの、良いの、フィギュアは個人技ですから~。

♪♪♪\(^ -) ☆・・・☆・・・∞ (2009.03.29 14:36:36)

ありがとうございます~♪♪♪  
laxmi_  さん
☆フレデリック8262さん

ね~っ、楽しかったですよね~。v(*^-^*)v
日本の選手達、とっても爽やかでした。

息子さん達には何よりのギフト、おいし~いエネルギーをごちそうさま~、でしたよね。

そう、元々1つ、です。
ビッグ・バーン時のピン・ポイントでは、でしょ、でしょ?!

∞\(^ -)/ ☆☆☆∞☆☆☆ (2009.03.29 14:45:40)

どもっ、ありがとうございま~す♪♪♪  
laxmi_  さん
☆佐依さん

なるほど~、野球ボールは【魂】なのね、良いですね~、それっ。

そう、確かに~、原監督が原ジャパン(個我)を辞退し、侍ジャパン(日本の伝統)とネーミングされた時点から、今までとは違う何かが始まったような気がしますよ。

再開したいですよね~、【和をもって尊しと成す】ここの元々の文化。

今回は剣で殺し合い、奪い合うのではなく、剣で生み出し、増幅して行くのですよね。

☆☆☆\(^ -)/☆☆☆・・・∞ (2009.03.29 15:02:03)

貴重なご反応を、ありがとうございま~す♪♪♪  
laxmi_  さん
☆suryaY~O~K~O~さん

それはそれはタイムリーですね~、良い感じに何にもなくってぽよよ~んとしてる淡路島、パワフル・スポットですよね。

伊弉諾神宮にも、お参りなさいましたか?!

私は2006年の2月に、何気に以後の自分の方向性がシフトしちゃいました。

全般を通したイチローさまの不振さえも、意味深いものだったような気がしますよね。

♪♪♪(^ -)/~~~ ☆ ☆ ☆・・・∞ (2009.03.29 15:18:01)

Re:神が降りて来た侍ジャパン / God bless Samurai Japan (03/26)  
nyanko2359  さん
私はこのころいつもにも増して毎日が忙しく
みんなの話を聞くだけでした。
毎日をこなすことに忙しかったかなー
みんなの興奮がいまひとつわからないところがちょっと寂しいなー

でもね、一つの感覚はわかりますよ。
相手を知ると一つになれるかなって思うんです。
スポーツや芸術は解りやすいですよね。
だから昔から村で相撲大会とかお神楽とかあったんでしょうね。 (2009.04.05 08:24:06)

ありがとうございます~♪♪♪  
laxmi_  さん
☆nyanko2359さん

そうでしたか~、それは残念~、でも!日本人ですから~。(意味不明?笑)

そういったお祭り騒ぎって、人間心理にとっても大切な事なんですよね、きっと。

皆で気を合わせて盛り上がるカタルシス、とっても浄化されるし繋がれる、そして癒されますね。

お忙しい毎日、、、ご自愛を。。。

☆☆☆(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)☆☆☆ (2009.04.05 23:52:39)

Re:神が降りて来た侍ジャパン / God bless Samurai Japan (03/26)  
TAMTA  さん
イチローはWBCの期間中に体調が不調に思われただけに、ここぞ!というところでドラマチックなスーパースターを演じきる…感動的でしたネ

 あの出来事から随分時間が経ちましたけど、今でも、あのシーンを想い出すと、ヤッター♪と爽快感が甦ります。

 日本の集団的無意識や神々の世界との通底に繋がりがあると想像することは面白いなぁ…と思いました。

 かつて思春期に「全体性を奪還せよ」とか「
類的存在」とかサルトルやマルクスの言説に興味を持ちましたけど、今はクニ生みのイザナミとイザナギとの「みとのまぐわい」といった神々の牧歌的な世界も、これもまたよし♪と想うようになりました。 (2009.05.26 23:49:04)

ありがとうございます♪♪♪   
laxmi_  さん
☆TAMTAさん

>【あの出来事から随分時間が経ちましたけど】、
・・・って書いて下さるくらいの長~い間、ブログをお休みしてしまいました。
^^;ゞ

以前は西洋的な考え方に傾倒、でも今は東洋的なのも解るな~っていう方も多いみたいですよね。
世の中もちょっとそんな感じ、日本人といたしましては自国の発想を再発見するグッド・タイミングなのかもしれません。

日本の伝統的な文化はかなり感覚的なので、考えて理解する(左脳的)というよりは直感的に腑に落ちる(右脳的)というタイプです。
感性や情緒を研ぎ澄ます、良いツールにもなるような気がしますね。

最近は、(私には)意味不明な祝詞などに惹かれるようになりました。
日本語の音って、おもしろ~い♪
単純なのに、何だか深~い♪
神秘的です♪

m(_ _)m ∞∞∞ ^^/~~~ ☆ (2009.05.28 12:23:03)

Re:ありがとうございます♪♪♪ (03/26)  
TAMTA  さん
laxmi_さん

>日本の伝統的な文化はかなり感覚的なので、考えて理解する(左脳的)というよりは直感的に腑に落ちる(右脳的)というタイプです。
>感性や情緒を研ぎ澄ます、良いツールにもなるような気がしますね。

>最近は、(私には)意味不明な祝詞などに惹かれるようになりました。
>日本語の音って、おもしろ~い♪
>単純なのに、何だか深~い♪
>神秘的です♪
◎修行者の山伏たちは「ロッコンショウジョウ♪六根清浄♪」と唱えながら山道を上り下りするといいます。
 この六根は意根だそうで、五感にプラスされる心の働き、意という漢字は音と心から構成されており、言葉になる前の直感的な心の音そのものみたいです。
 日常的に私たちは言葉で何と言ったらいいのか分かりません、とか上手く言葉にできない感動したり表現したい何か、それこそが意そのもの、祝詞の響きって、意味不明でも何となく心地良く、思い入れし過ぎてはダメなのでしょうけど、どことなく(私には)心の音のような気がします。 (2009.05.31 17:58:44)

再び、ありがとうございま~す♪♪♪  
laxmi_  さん
☆TAMTAさん

ザ~ンゲ、ザンギ~、ロ~ッコンショ~ジョ~ゥ♪
ロッコンショ~ジョ~、ロッコンショ~ジョ~ゥ♪
(ちょっとお歌風でした。)
って奥駈け系の方が唱えるのを聞いたのですが、きっとそれの事ですね。

六根=シックス・センス、意=音+心、【言葉になる前の直感的な心の音そのもの】、なるほど~。
良いですね、腑に落ちる感じがしますよ。

【祝詞は心の音、上手く言葉にできない感動したり表現したい何か、それこそが意そのもの・・・】。
何か・・・伝わって来ます。
祝詞って思いと言葉のハザマを表現した音なのですかしらね、だからこそちょっと意味不明で、でもそれが絶妙だったりも・・・。

日本語はとにかく母音が心地良い、深いですよね。
解るとか解らないではなく、ひたすら感じる世界・・・日本人に生まれて、日本語を喋れる事が嬉しいですね。

☆ Thank you ☆\^☆^/☆ Thank you ☆ (2009.06.01 02:57:26)

Re:神が降りて来た侍ジャパン / God bless Samurai Japan (03/26)  
筆譯大叔  さん
これを履いて修験道の道へ?

お元気で何よりです。 (2009.06.02 10:34:27)

ありがとうございます♪♪♪   
laxmi_  さん
☆筆譯大叔さん

修験道かどうかは・・・?!
ピュアーな山の精気の中で、樹木に囲まれ、きれいな湧き水や、川の流れと触れ合うのが心地良いのです。

お散歩にも良いですよ、地下足袋。
新緑や草花を見ていると、元気を貰えます。

^^/~~~ ☆ (2009.06.03 17:12:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: