リバティプリント 2012年秋冬限定柄生地・一覧(2)。
< 木版術 >
テキスタイル・プリントの原点に立ち返る意味で、
ブロック捺染をヒントにして作られたデザイングループ。
木版を彫る技は、正式には木版術と呼ばれています。
木目にそって裁断された木版は、ナイフや彫刻刀、
紙やすりを使って彫られ、一色以上を使う柄の場合は、
もちろん複数の版が使われます。
リバティ・アート・ファブリックのデザイン・スタジオのメンバーたちは、
ラフバラにある『アンステイ・ウォールペーパーズ』を訪問しました。
ここは布こそ作っていませんが、未だに手でブロック・プリントをした
美しい紙を作っています。最低ロットは6ロールということです。
同社は英国における壁紙の委託生産のプリンターとして
最大規模を誇り、ヨーロッパにおいて最も幅の広い機械を備えています。
『アンステイ』は最高級のプレミアム市場向けに生産をしている一方で、
建物の修復作業にも携わり、また特別に委託を受けた
数々のプロジェクトを手掛けています。
その中には王族からのものも含まれています
(LIBERTY JAPAN公式サイトより)
*各々の生地に描かれているイメージ等は、 ブログ
でも紹介しています。
*生地見本なので、売り切れ御免。
2012年秋冬生地・一覧(1)へ
2012年秋冬生地・一覧(2)へ
2012年秋冬生地・一覧(3)へ
2012年秋冬生地・一覧(4)へ
2012年秋冬生地・一覧(5)へ
◆ フリーページ・カテゴリー一覧 ◆ トップページ


