レガシィ ライトマニア

レガシィ ライトマニア

2007/09/26
XML
今回は黄HIDの比較をしてみたいと思います。

撮ったデジカメが違うので、色味や明るさは実際の見た目とは異なる場合があります。


3000kと言ってもどれも同じような色と思うのは大きな間違いです。
というのも、3000kのバルブは黄色のコーティングがされているのですが、これがメーカーに
よって結構違うので、当然色も変わってきます。


3000kは以前にフィリップスのアルティノンフラッシュイエローを使ったことがありますが
その時に黄色の光の見やすさに感動したのを覚えています。
黄色は悪天候に強く、どんな状況下でも路面が見やすというのが特徴です。
フィリップスのアルティノンフラッシュイエローのレビューこちら



その実力やいかに?ということで、早速見ていきたいと思います。


ロー点灯(3000k)


まあ、当然ながら黄色いです。
フィリップスの3000kと比べてみると


一番黄色かった頃↓です…ある意味貴重(笑)
黄色一色!


フィリップスの3000kは照らすもの全てを黄色に染める鮮烈の黄色とすると、今回の3000kは
淡い黄色といった感じです。
今見てもフィリップスの3000kは良い色してますね(⌒∇⌒)
それぞれ好みが分かれるところだと思いますが、フィリップスは良くも悪くも全てが黄色く
見えます。
以前フィリップスの3000kを使ってた時は前の車の色が分からないという事がちょくちょく
ありました(^◇^;)

悪天候時ならフィリップスの方が見やすいと思いますが、晴れの日は今回の3000kの方が
見やすいと思います。
ただ、私の好みとしてはフィリップスの色の方が好きかな?といった感じです。
どうでも良いですが、上と下の写真は同じ車には見えませんね(; ̄▽ ̄A あせあせ






路面の写真を比べてみると





3000k路面


タイルの色に注目しながら下のフィリップスの3000kと比較してみて下さい。


アルティノンフラッシュイエロー路面
※フォグ(2800k)も点灯してます


色味の違いを感じて頂けたでしょうか?
フィリップスの方が断然黄色いのです!
写真では上の3000kの方が明るく見えますが、これはヘッドライトの光軸が違うのと撮影した
デジカメが違うので比較は難しいのですが、実際の感じはフィリップスの3000kの方が明るく
感じました。
少し前に土砂降りの日がありましたが、ちょうどその日に走る機会があったのですが、
その時使った感想としては…土砂降り過ぎて黄色だろうが関係ありませんでした(笑)
もっと普通の雨だったらその威力を体感できたかもしれませんね(^-^;


しかしロー黄色フォグ白って、何か普通と逆じゃない?って感じになっておりますがある意味
個性的な組み合わせではあります(゚∀゚;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/13 12:17:29 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

こんとらB@ Re:壁コン交換!(10/12) 壁コン&プレートの組み合わせ、拙室と同…
こんとらB@ Re:ついに完成!・・・?(02/14) はじめまして! クリプトン&SWO-DXで検索…
L-tune @ Re[1]:デイライト追加!(03/15) jzx10053さん 書き込みありがとう…
jzx10053@ Re:デイライト追加!(03/15) こんばんは、ブログ見させていただきまし…
L-tune @ Re[1]:MINIネタ1発目!(01/30) impreswrxさん 書き込みありがとうござい…

バックナンバー

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: