PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

LightWorks

LightWorks

Comments

LightWorks @ Re[1]:『前向き』に節分。。(02/02) サラカールさん 遅くなりました。 すんま…
サラカール @ Re:『前向き』に節分。。(02/02) 「ヒトの人生ってモンは 苦難に満ちてい…
LightWorks @ Re:『前向き』に身なりを変えよう。。(11/01) たぶん、コメント書き込むヒトとかいない…
LightWorks @ Re:さっそく(07/30) サラカールさん お買い上げありがとう…
サラカール @ さっそく 本日注文したところです。 私も特殊広報…
February 10, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さあ!
今日も、前向きに
いってみましょう!





今日は「 初午 」。



こう書いて、

“はつうま”と読む。。


決して、 ではない。


“うし”って漢字は、







チョボっと違ってて、








↑(当たり前だけど‥)


でも、

ホント、まぎらわしいですね。


縦棒がチト長いだけなのに、

牛と馬じゃ大違い。


で、


この「初午」って、

昔から聞くけど、

いったいナンなのだろうか‥


と疑問に思ったンで、

マルチ辞書で検索してみた。





こんな意味


だった。。


なんじゃそりゃ‥。

イマイチ、ピンと来ない。


どうも干支(えと)に関係した

ネーミングと見た 前向き野郎


初(午←うま)があるのならば、

初(丑←うし)もあるだろう‥


と思いたち、

ついでに調べてみたら、



あった‥。。



で、


せっかくだから

ココに紹介しておきます。


「初午」以外に、

十二支に「初」をつけたモノは、

こんな‥↓


初子 (はつね)

正月または11月の最初の子の日。
子の日遊びが行われた。

↑(どんな遊びなのだろう‥)

初丑 (はつうし)

夏の土用のうちの最初の丑の日。
鰻を食べる風習がある。

↑(これなら知っておる。)

初寅 (はつとら)

正月最初の寅の日。
毘沙門天に参詣する日。

↑(毘沙門天ってドコに祀ってあンの??)

初卯 (はつう)

正月最初の卯の日。初卯詣が行われる。

↑(イヤ、だから、、ドコに‥)

初辰 (はつたつ)

正月最初の辰の日。
防災のまじないをする日。

↑(おまじないかよ‥)

初巳 (はつみ)

正月最初の巳の日。
弁財天に参詣する日。

↑(弁天様のコトだな‥)

初申 (はつざる)

旧暦2月の最初の申の日。
春日神社の祭典。

↑(春日神社って長崎にあンのかな‥)

初酉 (はつとり)

正月または11月の最初の酉の日。
浅草鷲神社の祭礼。

↑(コレばっかりは長崎にはない・・)

初亥 (はつい)

正月最初の亥の日。
摩利支天に参詣する日。

↑(どっかの支店ってコトじゃないみたい‥)


ま、

ザっと、こんな意味らしい。


肝心の「初午」が、

一般に、 稲荷神社の祭日

とされておるから、

ソレゾレ似たようなモンだけど、


こうした風習も、

時代と共に風化していく

のだろうか‥。


そう考えると

淋しい気もしますンで、


やっぱ、

継承していくのがイイのでは

なかろうか‥




考えた 前向き野郎 は、


今夜、

長崎丸山界隈にある、例の、

PSYBAR というお店で、


初午ツアー 」なる

飲み会を敢行します。


近くに稲荷神社がないコトもないけど、

別に神社に詣でるワケではなく、


ナンか食べ物持ち寄って、

酒飲んで、騒ぎます。


「初午」にちなんで、

油揚げ ぐらいは買って行こうかな

と思っています。




ってなワケで、今日はここまで。。



ま、サクっ!といきましょっ


さあ!今日も、
前向きに
まいりましょう!


《終》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 11, 2006 01:07:01 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: