DM  ISLAND

DM ISLAND

PR

Profile

Kレモン

Kレモン

Comments

Kレモン @ ぬ、さんへ コメントありがとうございます!返事が遅…
ぬ、@ Re:ベルリン 自分はネクラに4積みして父大で相手のジ…
Kレモン @ ぬ、さんへ はい、よろしくお願いします!!
ぬ、@ Re:あけおめ~ あけましておめでとうございます! 今年も…
Kレモン @ ぬ、さんへ 入れてみますか~ ボルコンにサイバー…

Favorite Blog

帰ってきたナラ・セ… ナラ・セラフィムさん
Black Hall DM Infi… アウゼスさん
DM えすめ2さん
流浪の日々 流浪人@るろさん

Category

日常

(120)

開封結果

(13)

大会結果

(226)

DM

(316)

遊戯王

(15)

予定

(5)

Calendar

Free Space





2009.05.13
XML
カテゴリ: DM
新弾の情報がでてますね~




情報元はニシハラ様のブログです。




コロコロ7月号付録

【超竜B(ボルメテウス)クリムゾン】
アーマード・ドラゴン
火文明・コスト8
パワー9000
■デッキ進化-自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードがクリーチャーであれば、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。そのカードがクリーチャー以外であれば、このクリーチャーを自分の手札に戻す。
■自分のファイアー・バードがシールドをブレイクする時、そのシールドを見る。そのシールドに「S・トリガー」が付いていれば、相手の手札に加えるかわりに墓地に置く。「S・トリガー」が付いていない場合、相手はそれを手札に加える。



【ボッコ・ルピア】 
ファイアー・バード
火文明・コスト4
パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のドラゴン1体につき、「ブロッカー」を持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。







【神羅ドラグ・ムーン】
ルナティック・エンペラー/アーマード・ドラゴン
火文明・コスト7
パワー15000
■究極進化-自分の進化クリーチャー1体の上に置く。

■T・ブレイカー






【神帝アナ】
ゴッド/オリジン
水文明・コスト5

■G・リンク【神帝アージュ】の右横、【神帝マニ】または【神帝ヴィシュ】の上側
(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
■このクリーチャーがゴッドとリンクした時、相手にバトルゾーンにある自分自身のクリーチャーを1体選ばせ、持ち主の手札に戻してもよい。


【神帝アージュ】
ゴッド/オリジン
闇文明・コスト7
パワー8000+
■W・ブレイカー
■G・リンク【神帝アナ】または【神帝スヴァ】の左横、【神帝ムーラ】の上側(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
■このクリーチャーが他のゴッド3体とリンクしていて、このクリーチャーが攻撃またはブロックする時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。


【神帝マニ】
ゴッド/オリジン
水文明・コスト4
パワー4000+
■G・リンク【神帝ムーラ】の右横、【神帝アナ】または【神帝スヴァ】の下側(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
■このクリーチャーがゴッドとリンクした時、カードを1枚引いてもよい。


【神帝ムーラ】
ゴッド/オリジン
闇文明・コスト3
パワー3000+
■G・リンク【神帝マニ】または【神帝ヴィシュ】の左横、【神帝アージュ】の下側(バトルゾーンに自分の指定ゴッドがあれば、このカードをリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性(パワーや能力)を持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、どちらか1枚を選ぶ)
■このクリーチャーがゴッドとリンクした時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうした場合、ゴッドを1体、自分の墓地から手札に戻す。











【ボルシャック・NEX】
アーマード・ドラゴン
火文明・コスト6
パワー6000+
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から、名前に「ルピア」とあるカードを1枚、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
■このクリーチャーは、自分の墓地にあるファイアー・バード1体につき「パワーアタッカー+1000」を得る。
■W・ブレイカー











エントリーパック・フォースオブドラゴンに収録

【アルティメット・ドラゴン】
【フレミングジェット・ドラゴン】
【ガトリングフォース・ドラゴン】
【ルピア・ラピア】
【キリモミ・ヤマアラシ】

エントリーパック・パーフェクト・エンジェルに収録

【聖霊王エルフェウス】
【光陣の使徒ムルムル】
【覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン】
【王機聖者ミル・アーマ】
【知識の精霊ロードリエス】





【ガトリング・フォース・ドラゴン】
アーマード・ドラゴン
火文明・コスト8
パワー7000 
■自分のドラゴンが攻撃する時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。
■W・ブレイカー


【ルピア・ラピア】
ファイアー・バード
火文明/自然文明・コスト4
パワー3000 
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のドラゴンを召喚するコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置いてもよい。そうした場合、ドラゴンを1体、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。


【覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン】
エンジェル・コマンド
光文明・コスト7
パワー5500
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、自分の他のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃することができない効果はすべて無効になる。(召喚酔いや、「このクリーチャーは攻撃することができない」または「このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない」などの効果が無効になる。ただし、この効果でクリーチャーを攻撃することはできない)


【王機聖者ミル・アーマ】
グレートメカオー/イニシエート
光文明/水文明・コスト3
パワー3000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■自分の呪文を唱えるコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。

プレイヤーを殴れるぞ。

【知識の精霊ロードリエス】
エンジェル・コマンド
光文明/水文明・コスト5
パワー4000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■自分の「ブロッカー」を持つクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引いてもよい。




この情報を見た感想では4体の縦横のゴッドリンクはすごいですね~

そこまで強くはないと思いますが、結構面白そうですw


あとエントリーパックに入っているルピア・ラピアは強いですね~

連ドラに必須になると思います^^



新しく出たデッキ進化はパルピィなどで仕込んだり、デッキ構成をそれなりに考えればからりおもしろそうです~

でももしデッキトップが呪文などならショックですね^^;

まぁそれはしょうがないのことですが。。。



ガトリングフォースドラゴンはおもいっきりエンジェルをメタってますね^^

普通の連ドラにも入れていいかな~・・・。

でもなんか微妙ですね^^;



究極進化は正直言って微妙な気がします・・・

効果は普通にいいんですけどね~

結構使ってみたいですがw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.13 20:28:03
コメント(2) | コメントを書く
[DM] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新弾のカードw  
つばき(椿) さん
神帝は最速6ターンでゲーム終わるよ(トリガーなければ)

そうじゃなくても、
ムーラ→マニ→アナ→ペトフレクロス→アージュで詰み♪
アージュの効果的にヴィシュ、スヴァは光だろうしね~ (2009.05.14 18:55:01)

つばき(椿)さんへ、  
確かによく効果やコストを読むとかなり強いですね^^;

リンクしたときにドローとか墓地からゴッド回収とか・・・。

これはデッキ作りたくなってきましたw (2009.05.14 21:52:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: