鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
いちび
PR
プロフィール
織 いちび
糸を織なす。 人を織なす。
フォローする
お気に入りブログ
戦争と平和
キャシ 天野さん
~気づくことで自分…
Fruitionさん
オーラ日記
miminetさん
FROM21★今ここ…
ティーンズ応援団長さん
夢現TAKAの Creator'…
TAKA2024さん
高橋尚吾のアジア浮…
アンダオさん
明日の風の吹く場所…
空飛ぶきっしーさん
hisamood
hisa☆moodさん
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
サイド自由欄
設定されていません。
< 新しい記事
新着記事一覧(全728件)
過去の記事 >
2009.01.20
電車の中で
(1)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
私がよくやること
電車内であかちゃんが泣いていたりすると
赤ちゃんの心に向かって話しかけます。
「大丈夫怖くないよ、電車だよ」
「ママが切ないよって言っているよ」
「大丈夫、もうすぐ抱っこしてもらえるよ」
とか(笑)いろいろですね。
でも、そうすると泣き止みます♪
バギーに乗せたまま携帯に向かうのではなく
せめて抱っこしていたら安心するのじゃないかな。
しっかりと目を見つめていて、大丈夫よ。守っているよ。
守られているよっていうメッセージがあれば
ぐずらないようにも思います。
もちろん、それだけではないと思いますが♪
あきこさんのブログ
を読んでいて
さもありなんと思ったのですが、やはりとうなづくばかりです。
そこで、日ごろ思うことをここに書こうって思いました。
昔、メルマガにも書いてますが(^^ゞ おばさんだなあ(笑)
最近不思議なのは、東京に限ってですが、
電車内で小さな子に親が食べ物を与えることです。
ほしいと言っているわけでもなく
別にどうということはないのに
バギーの背中のバッグからやおらお菓子やパンを
親が取り出し、子供の口に入れます。
逆にそれが足りなくなった方が泣くような気がします。
多分、電車内でぐずられたら困るとか
いろんな親の感情があると思うのですが
先に対処してしまうのでしょうか。
するとどんな子が育つかなあって思うと
電車内で食事をするのが当たり前の子供ですね。
こうなるだろうな、間違いなくと思います。
食事の時間をしっかりしていないとどうなるのかな?って
そう思ったりします。
以前、女子高生が帰宅で混みあう
地下鉄車内にカップラーメンを持ちながら入ってきて
気をつけながら(笑)友達と食べていました。
さすがにそれを見た60代の女性が
「勇気あるわねえ」と呆れ顔で言っていましたが
この女の子に罪はないように思います。
もし、上記のような家庭で育ったとしたら。
以前も空いている車内でしたが、座席にポテチの袋を広げて
親子三人、降車駅までに完食していました(笑)
以前は批判的に見ていましたが、
最近は、どうしてこういう風な事をするのかな?
これが続いていくとどうなっていくのかな?
と、いろんな意味で考え方の練習をするようにしています。
食べる事ってどういうことなんだろうか。
今はあまり聞かない、お行儀ってどういうことなんだろうか。
いろんな事を考えるネタをくれる
東京の電車です。
ということでお料理教室のご案内です(笑)
これは、命である生物をいただくということを根底に
食べ物としっかり向き合うことも含めて
重ね煮という調理法を教えてくれる私の友人。
戸練ミナのお教室です。
ご興味が湧きましたら是非!
参加した私の友人は
太陽のようなミナ先生に、今までと違う野菜の見かたを
教えてもらったわ!!と大好評でした。
お待たせしました!
簡単!感嘆!カサネニストになろう!
戸練ミナ
の重ね煮教室 東京シリーズのご案内です。
重ね煮ってなあに?
ベーコンとキャベツを重ねる、あれかしら?
それならやった事あるし、別に習わなくてもねえ~。
そう重ね煮とは、野菜をただ層に重ねて火を通す。
とってもシンプルなお料理法。
ただ、ミナ先生がお伝えする重ね煮は
シンプルですが、奥が深~いのです。
思うがままに野菜を重ねればよいというわけではありません。
野菜が野菜自身のおいしさを一番よく出せるように
その性質にのっとって順番が決まっています。
え~、そんな事覚えなくてはならないのですか?
大丈夫、そのあたりはシンプルになっていますから
重ね煮を実際に作るところをご覧になるとよくわかりますし
ミナ先生から教えていただけます。
ただ、厳然たるルールがあるようです。
難しそう?
いえいえそんな事はありません。大丈夫です。
簡単だけど、奥が深いだけです。
楽しく、おいしく、やさしく、しあわせという言葉が出てくる重ね煮。
重ね煮を作っていると、部屋中にその優しい香りが充満してきます。
あ~たまねぎの甘い香りがする、、あれ?にんじんの青くさい香り、
あれ?! 甘い香り??
その香りを感じる嬉しい事といったら。。
これは体験してみないとわかりませんね。
○子育て、仕事で忙しくてゆっくり野菜料理なんてできない!というママ。
○一人暮らしだから、健康を考えているけど、自分だけの分を
手間をかけて料理するのは。。。
○一人暮らし開始!料理に挑戦してみよう!
でも、何からやっていいのやら、料理本はいろいろと難しそうだし。。。
そんな老若男女の方々に知っていただきたい調理法です。
水を一切使わないので日持ちします。
重ね煮でベースを作っておけば、
卵料理やお味噌汁にすぐに変身させることができます♪
まずは基礎編、そして重ね煮ベースのアレンジお料理へと
カサネニストへの道を一緒に進んで参りましょ♪
基礎編では基本の重ね煮のデモンストレーション、
塩のふり方、野菜との向き合い方について先生にお話して戴きます♪
ミナ先生
の楽しいデモンストレーションと驚きの試食が待っています♪
何に驚くかは参加してみてのお楽しみです♪
基礎編の日程は下記にございます。
ふるってのご参加お待ちしております。
実践編へは基礎編、つまり「重ね煮とは何ぞや」という
ミナ先生の楽しいお話を聞いてからになります。
どんなシンプルな調理法でもやはり基礎は大切です!!
ミナ先生からのメッセージ
野菜を食べるには生・蒸す・焼く・煮る・揚げる等いろいろ。
中でもとびきりおいしく野菜を食べられる調理法のひとつが
「重ね煮」です。
鍋に野菜をズンズン重ねて層にし、
水を一滴も加えず蒸し煮にします。
ひとつのお鍋の中で野菜同士を調和するので、
「にんじんってこんなに甘かったの!?」とびっくりするおいしさになります。
何種類もの野菜を一度にたくさん食べられ、保存もきくのでとっても便利!
家族の健康を考える皆さんに、ぜひ知っていただきたい料理法です。
♪ーーー♪ーーー♪ーーー♪ーーー♪ーーーーー♪ーーー♪ーーー♪
~まずは基礎編から~
デモンストレーションを通し重ね煮がどのように作られるかをみます。
実際に調理しますから、香りを感じられます。
そして実際に味わいましょう♪
お申込方法は最後に記載しています。
基礎編
3月19日(木曜) 3月20日(金曜・祝) 3月28日(土曜日)
各回: 12:00~15:00 開催場所: 文京区内 定員30名
受講費: 5,500円(試食・資料代・お土産含)
※基礎編3回は毎回同じ内容。調理実習はありませんが試食はあります。
※基礎編受講済の方が実践編に進みます。
♪ーーー♪ーーー♪ーーー♪ーーー♪ーーーーー♪ーーー♪ーーー♪
試食後のある会話
ミナ先生: 「食べてみてどんな感じがしましたか~♪」
男子大学生: 「(胸の辺りをさすりながら」
このあたりが暖かく優しい感じがします(^_^)」
ミナ先生: 「そうなんです。重ね煮を食べて喧嘩する人はいませんよ~♪」
講師:戸練(とねり)ミナ パティスキュイジーヌ慶奈主宰。重ね煮研究家。
奈良県出身 長野県安曇野市在住 栄養士/調理師。
子供の頃から、とにかく食べることが大好き。
割烹、フランス料理店、自然食レス
トラン、パリでのパティシエ修行、カフェ、病院の食養科と
様々な場面で「食」にたずさわる体験を通して、
「野菜ってスゴイ!!」「重ね煮ってすごい!!」を実感。
2007年より“パティスキュイジーヌ慶奈”を立上げ、
神戸・東京を中心に各地で「野
菜をおいしく食べてHappyになる」輪を広げようと活動中。
2009年5月、重ね煮本の出版に向け、執筆にも奮闘中。
公式サイト
http://www.toneri-mina.com
♪ーーー♪ーーー♪ーーー♪ーーー♪ーーーーー♪ーーー♪ーーー♪
基礎編を受講したら、いよいよ実践編のスタートです!
戸練ミナの基礎編を全国どこの会場でも構いません。
一度は聞いた事あればお申込いただけます。
実践編はいよいよ調理実習!!
毎回違う野菜の重ね煮の実習をして、
それをベースにして4つのメニューに仕上げ実食です!
メニューを見ただけで、美味しそうですよね。
重ね煮をベースにしてこんな事ができるの??
と、カサネニスト初心者の私は思ってしまいます。
今からとっても楽しみです。
どうぞ、生活の中に重ね煮が浸透しますように♪
お申込方法は最後に記載しています。
1、4月25日(土)
基本の重ね煮
・豆腐ハンバーグ
・そばサラダ
・酢の物
・ダシいらずのお味噌汁 +玄米ごはん
2、5月23日(土)
ひじきの重ね煮
・ひじきのバルサミコ仕立て
・キャベツのサラダ
・冷たいポタージュ
・洋風ちらし寿司
3、6月27日(土)
コロコロの重ね煮
・簡単キッシュ
・おからサラダ
・アボカドサラダ
・カレー風味のスープ+天然酵母パン
4、7月25日(土)
夏野菜の重ね煮
・ピリ辛トマトソースパスタ
・夏野菜とひよこ豆のカレー煮込み
・バジル風味のマリネ
・チーズトースト
○各回 12:00~15:15 開催場所 中央区内 定員30名
○受講費:7,000円 (材料費・レシピ・試食含)
※都合により直前で会場を変更することがあります。
♪ーーー♪ーーー♪ーーー♪ーーー♪ーー ーーー♪ーーー♪ーーー♪
≪受講費一括お支払について≫
○基礎編+実践編 全5回を一括お支払 :32,000円
○実践編 全4回を一括お支払 :26,600円
※基礎編、実践編、一回ごとのお申込みは
それぞれ5,500円、7,000円となっております。
※お振込先、会場案内等、詳細はお申込後ご案内いたします。
≪キャンセル料について≫ ※振込手数料はご負担願います。
御入金後のキャンセルにつきましては下記の通りの金額を申し受けます。
○開催日当日から3日前まで 受講料の100%
○開催日当日から10日前まで 受講料の50%
≪お申込方法≫
○件名:「重ね煮教室」としてください。
参加者氏名、連絡先電話番号(携帯可)、E-メール(携帯可)と
参加希望日を明記してお申込みくださいませ。
お振込先、会場案内等、詳細をご連絡させていただきます。
お申込先メール:
lilato@nifty.com
※個人情報については大切に取扱うことをお約束します。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2009.01.20 15:44:28
コメント(1)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:電車の中で(01/20)
miminetあきこ
ご紹介ありがとうございます。
>でも、そうすると泣き止みます♪
そうなのですよね。やっぱり気が交流するのだと思います。食と生活と心って関係していますよね。
重ね煮☆おしそうです^^ (2009.01.31 08:26:29)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全728件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: