弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.03.18
XML
カテゴリ:  山野草

薄紅肥後スミレは、中輪で澄んだ淡い桃色、早咲きで開花期が長く多花性、切葉で丈夫な品種です。

肥後スミレ肥後スミレ鉢

肥後系スミレの特徴は、この切葉。初めて見たときは、びっくり、花が咲くまで、スミレとは信じられませんでした。

気がつくと、ミヤマオダマキが同じ鉢にお邪魔していました。

このミヤマオダマキ、花壇の定位置からしょっちゅう逃げ出して、すぐ他人(他植物)様の鉢に、いそうろう。
スミレではなさそうな芽も出ています。大きくなったら、何になるのか、まだよくわかりません。

スミレの種類は多く、肥後系スミレだけでも、8種。


肥後系スミレ・特選品種Viola chaerophylloides

大分の叔母が里帰りして、実家(母の)に植えたキスミレ。
スミレには珍しい鮮やかな黄色の花が忘れられなくて、叔母におねだり。
でも、うまく育てられず、何年かしてもう一度、おねだりすると、大分県でも数を減らしたとか・・・


山野草 アソキスミレ

八重咲きキスミレ ポット入苗 1株

通販でキスミレを買いましたが、やっぱりむずかしかったです。
山野草は育てるのに、二回失敗すると、環境が合わなかったとあきらめています。

キスミレで検索すると、上手に育てている方がいらっしゃいますね。
キスミレの花時には訪問して楽しませていただいています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.18 19:56:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: