弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.09.13
XML
カテゴリ:  山野草

カリガネソウ(雁金草)も、サギ草のように花の形に由来して名付けられたと思い、花を見る角度を変えて、確かめました。

花びらの中から、おしべとめしべが上に向いて、弓なりに飛び出している姿を、雁に例えたそうですが、どのように雁に見立てたのでしょう?

空を飛ぶ雁に似ているから、カリガネソウ?地上で羽を広げた雁に見えるから、カリガネソウ?

カリガネソウ花カリガネソウ花カリガネソウ花
                空を飛ぶ雁

カリガネソウの花は、サギソウのように、一目でわからないので、じっと見ていて、ふと花粉の数を数えたら・・・

  秋の夜半の み空澄みて 月の光 清く白く   雁の群れの 近く来るよ  一つ 二つ 五つ 七つ

・・・中学校唱歌「秋の夜半」を思い出しました。

青紫色の丸いつぼみがどんどんふくらみ、次々と花が開いていて、切花にしたい高さです。

カリガネソウつぼみカリガネソウ花カリガネソウと花蜂
                                ↑
           花蜂の重みで向きが変わったカリガネソウの花

でも、カリガネソウは触ると、独特の臭いが手につくだけでなく、強い風にも少し臭います。

雁金は「雁が音=雁の鳴き声」からで、鳴き声が転じて雁を指すようになったそうです。

カリガネソウ 090813 ギザギザがあるノコギリ葉。   
        ↑ 
 6月に、一部剪定したら、草丈が低く、花穂が増えました。

クマツヅラ科カリガネソウ属、多年草、原産地:日本、中国
別名:ホカケソウ(帆掛草)

●置き場所:日当たりのよい場所に。半日陰でもOKです。

●水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと。

●用土:特に選びません。

●肥料:元肥えに緩効性化成肥料を、花後にお礼肥を。

花言葉:清楚なひと、楽しい思い出、実質を求める

秋風に漂う青色の花を咲かせます斑入りカリガネソウ(雁金草)【15cmポット】《まとめ買い歓迎送料\750・但し北海道/沖縄/離島除く》

山野草:サギソウ(鷺草)中

山野草 ダイサギ草

サギ草になったネコ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.13 10:31:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: