弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.04.21
XML
カテゴリ:  花木

ウィーピングスタンダードやフェンスなどで上手に仕立てて、花を咲かせないと、からみついて庭木にオレンジ色の花が咲くようになるのを、ご近所ウォッチングで毎夏しっかり見ています。

ヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花)なら鉢で楽しめると聞いていたので、一昨年の夏に、黄色いロート形の花を数輪咲かせている小さな鉢を、お花屋さんで見かけて連れ帰りました。

ヒメノウゼンカズラヒメノウゼンカズラ
 090619              090814  

昨春、暖かくなって外に出されたヒメノウゼンカズラは、大きくなるのに忙しく、プロが育てたように、初夏から咲きませんでしたが、ホトトギスと一緒に晩秋まで、ポツリポツリと咲いていました。

ヒメノウゼンカズラはノウゼンカズラの近縁種で、花色は濃いオレンジ色や緋色などがあり、長さ5cmくらいの花が枝先に10~15ほど咲きます。

ヒメノウゼンカズラヒメノウゼンカズラヒメノウゼンカズラ
 090906           ↑   090911          091015
             花火のように見えます。

ヒメノウゼンカズラも放置すると広がるそうですが、越冬するには5℃くらい必要で、軒下や室内に入れるためコンパクトにしなければならず、手に負えなくなることはなさそうです。

まだ小さかったヒメノウゼンカズラは室内に入れましたが、一夏でけっこう大きくなった昨年は刈り込んで、軒下のハゴロモジャスミンの葉陰で無事に冬越しできました。

 幾度かチラついた雪も、繰り返す寒暖の差も平気・・・丈夫な証拠。
    ↓
ヒメノウゼンカズラノウゼンカズラヒメノウゼンカズラ
 100420               090618             090909            

夏の太陽の光を分けてもらったようなオレンジ色のノウゼンカズラにあこがれながら、ヒメノウゼンカズラは西日に黄金に輝いて、これはこれできれいでいいかな・・・

ヒメノウゼンカズラ(姫凌霄花)の鉢植えでの育て方
ノウゼンカズラ科ヒメノウゼンカズラ属(テコマリア属)、南アフリカ原産の非耐寒性常緑半つる性低木
別名:テコマリア

●置き場所:日当たりのよい場所に。

●水やり:鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと。冬は回数を少し控えめに。やや乾燥した状態が好きです。

●用土:水はけのよい土に。市販の培養土に、腐葉土を2割ほど混ぜて。(赤玉土に、緩効性肥料を適量混ぜて植えています)

●肥料:春と秋に、3か月に1回くらい、緩効性肥料を置き肥します。

●剪定:2~3月頃に、混みあった小枝を元から切り、元気のよい枝を3~4節残して切ります。

花言葉:愛らしい

夏の太陽の下花を郡開させるのうぜんかずら10.5cm

夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつけます!!ノウゼンカズラ 9~10.5cmポット 1本

夏中に咲く花 ノウゼンカズラ オレンジ花 0.1m前後 グランドカバーに






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.21 10:31:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: