弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.06.17
XML
カテゴリ:  花木

昨秋、ずっと前の台風のときにベランダから吹き飛ばされて、行方不明になった花に似た特徴のある赤い花を、ホームセンターで見かけて、タグを手にしましたが、名前は覚えていませんでした。

スクテラリア コスタリカーナは以前よりパイプのような花の数が20~30ほどに増えて、暗緑色の葉の上に、打ち上げ花火のように広がっていました。

               夕暮れに見ると、花の唇部がはっきりします。
                        ↓
スクテラリアスクテラリアスクテラリア
 090913                090930           091012           

今年のスクテラリア コスタリカーナは「女王の木 スクタリーナシリーズ」というタグがついて、黄、オレンジ、白などのカラフルな花色の樹高の低い鉢花が並んでいました。

 改良品種のスクタリーナシリーズが「女王の木」なのは、花の形が王冠に似ている?
     ↓
スクテラリアスクテラリアスクテラリア
 100613            100616
                          ↑
 5cmほどのパイプのような花の唇部は開いてもあまり目立ちません。

記憶の中のスクテラリア コスタリカーナの葉は、伸び始めた葉の色のように黄緑色でした。

  葉の表面はデコボコしていました。 
       ↓
スクテラリアスクテラリア←やっと芽が出てきました。
  091021                100616

冬越しは15~16℃と高い温度が必要だそうで、10~15℃のエコ室温では、2月になって完全に落葉しました。

5~6月に充実した枝が出ていないと、春の花は咲かないのは明らかで、昨年のように秋に期待を・・・

春に連れ帰った女王の木は、秋も楽しめそうです。

スクテラリア コスタリカーナの鉢植えでの育て方シソ科スクテラリア属、コスタリカ原産の非耐寒性常緑亜低木

●置き場所:日当たりのよい場所に。真夏は風通しのよい半日陰や明るい日陰で。

●水やり:土の表面が乾き始めたら、たっぷりと。

●用土:市販の培養土、水はけのよい土に。

●肥料:春と秋に咲くので、月1回、緩効性肥料を置き肥します。

●冬越し:室内の日当たりのよい場所で。

花言葉:誠実な

山野草:赤花タツナミソウ


ニコチアナ アバロン レッド 1株


販売中!寒さに強く、面白い花形!緑のカーテンに最適!単品3.5号【スイカズラ】ロニセラ レッド






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.17 10:37:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: