弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.06.28
XML
カテゴリ:  花木

淡いピンクの帽子に、青紫色の蝶の飾りを縫いつけて、手作り帽子の仕上がりというように咲く花は、年々大きくなって、夏の花壇を華やかに彩っていましたが、今年はまだ芽を出してくれません。

チャイニーズハットは、花びらのように見える萼(ガク)がピンクのお皿のような形で、帽子のようにも見えることから名づけられたそうで、中心の円筒形の花冠は開くと、青紫の蝶がとまっているようです。

チャイニーズハットチャイニーズハットチャイニーズハット
 090713                090811 

チャイニーズハットは、15cmほどの苗木が2本入った鉢花で、3年かけて3倍の樹高になって、花も次々と秋まで咲くようになり、日当たりのよい軒下で冬越ししていました。

 5月には芽を出しているはず。 昨夏はもうつぼみが開きかけていました。
      ↓                 ↓
チャイニーズハットチャイニーズハットチャイニーズハット
 100627                090703            091004

上の方の枝は枯れていますが、下は切ると緑色で、生きているのかと思いながら、もう2ヶ月過ぎました・・・春に寒暖の差が激しかったからかな?

オレンジや黄などカラフルな冬咲きのチャイニーズハットもあるそうです。

チャイニーズハット(ホルムショルディア・テッテンシス)の鉢植えでの育て方
クマツヅラ科ホルムショルディア属、熱帯アフリカ原産の非耐寒性常緑性低木
別名:カップアンドソーサー

●置き場所:日当たりのよい場所に。

●水やり:鉢土の表面が乾き始めたら、たっぷりと。

●用土:市販の培養土、水はけのよい土に。

●肥料:春と秋に月1回、緩効性肥料を置き肥します。

●冬越し:暖地なので、凍らないように軒下に。室内の方が無難かも。

花言葉:着飾る

チャイニーズハット(ホルムショルディア)(3号)

チャイニーズハットホルムショルディア9cmポット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.28 10:35:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: