弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.08.07
XML
カテゴリ:  一年草

あっ、ハイビスカスティーの実! 今年初めてホームセンターに、短日処理されて花芽や実のついたハイビスカス ローゼルのポット苗がありました。

花びらが落ちた後にふくらんだガクを乾燥してお湯を入れると、酸味の効いたきれいなルビー色のティーのできあがり。

 もう少し太らせてから初ティーにと、楽しみにしていたのに、大雨の朝なくなっていた・・・
                      ↓
ハイビスカス ローゼルハイビスカス ローゼルハイビスカス ローゼル
 100621                     

丈夫なので、続けて短日処理(夕方の5時から朝の8時まで暗くする)できずに、花芽や小さな実が次々落ちても、晩秋になればまた花が咲くと思っていたら、茎2本に虫が入って、がっかり。

ハイビスカス ローゼルはバッタなどをよせつけないミラクルニームのそばに置きました。

ハイビスカス ローゼルハイビスカス ローゼルハイビスカス ローゼル
 100624                   100720          100804       

残った1本はカマキリさん(まだ子供、大人になったらちょっと恐い)の護衛に期待・・・

ずっと前に一度育てた通販のハイビスカス ローゼルは、室内で花を咲かせて実がなりましたが、翌年庭に植えると、畳半畳ほどの大きさになり、晩秋に淡い黄色の花がたくさん咲きました。

タネをまいて3年ほどがんばって育てて一休みしたら、通販カタログで見かけなくなっていました。

ハイビスカス ローゼルの鉢植えの育て方
アオイ科ハイビスカス属(ヒビスクス属)、非耐寒性常緑亜低木(春まき一年草)、原産地:西アフリカ
別名:ローゼル、ローゼリソウ、ハイビスカス サブダリファ

●置き場所:日当たりのよい場所に。

●水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりと。

●用土:水はけと水もちのよい肥沃な土に。赤玉土小粒5、腐葉土3、バーミキュライト1、パーライト1の混合土に、緩効性肥料を控え目に、混ぜます。

●肥料:2カ月に1回、緩効性肥料を置き肥します。

花言葉:―

実とハーブティーを楽しめる【ハイビスカス・ローゼル苗】【ガーデニング 花苗】【10P02aug10】【P02aug10 新規店】

しなやかに伸びた、鮮やかな赤紫の葉と茎を楽しむ!花は赤ワイン色の小輪!ハイビスカス ローゼル1鉢 Hibiscussabdariffarosell


*無農薬のハーブ苗♪*ハイビスカス・ローゼル・ホワイト*希少種!レア!(ロゼール白実/rosellered sorrel/Hibiscus sabdariffa/ロゼリソウ/有機栽培/オーガニック/クエン酸/酒石酸/香味料/ローゼル茶/ローゼル酒/疲労回復/美容健康)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.07 10:40:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: