弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.08.10
XML
カテゴリ:  花木

暑い、咲く時期を間違えちゃったと、風通しのよい戸外のホームセンターの棚から、風通しが悪く熱のこもる庭(それでも一番涼しい場所)に移動したら、花やつぼみが落ちて、がっかり。

ルクリアは8月になると、ホームセンターやお花屋さんで、白やピンクの花を枝先に20~30輪、球状につけて、連れ帰ってといい香り(白花のホワイトパールは特に)で誘ってきます。

ニオイザクラルクリアルクリア
 090822                                  091108

ルクリアは故郷がヒマラヤなどの高地だから、高温多湿が苦手なのはわかるけど、なぜ冬の寒さも苦手なの?と、室内に入れようと見たら、つぼみがついていました。

ルクリアは環境が合って適切に世話をすれば毎年咲くそうで、晩秋まで日当たりのいい軒下に置いていて、初冬に室内に。

 ルクリアは短日植物、本来の花期は11~1月頃。
        ↓
ルクリアルクリアルクリア
 091128                  091226           100116                           

桜と同じ花びら5枚で、細長く飛び出した花管に、花径3cmほどの濃く鮮やかなローズピンクのルクリア シャルロッテ。

                 梅雨の間に、いきなり大きくなったような気が・・・
                                     ↓
ルクリアルクリアルクリア
 100120               100126            100809    

ルクリアは春に日当たりのよい場所に置くと枯れたので、今年は春から涼しいセンニチコボウの陰に置いていたら、うまく梅雨を乗り切ったものの、ひょろりとした姿に。

夏以降に、枝を短く切ると花芽がつかないので、もう樹姿は整えられない・・・

ルクリアの鉢植えの育て方
アカネ科ルクリア属、半耐寒性常緑低木、原産地:ヒマラヤ~中国雲南
別名:ニオイザクラ(匂い桜)

●置き場所:日当たりがよい場所に。夏は半日陰に。

●水やり:春から秋は、乾いてきたらたっぷりと。

●用土:水はけの良い土に。(赤玉土小粒5、鹿沼土2、パーライト1の混合土に、「根腐れ防止剤」と緩効性肥料を適量、混ぜて)

●肥料:春と秋に月1~2回、液体肥料を。

●植え替え:5月頃、2年に1回、鉢からそっと抜き取り、根から土を落とさないように、一回り大きな鉢に。

●冬越し:室内の日当たりのよい場所で。

●剪定:花が終わったら、葉を2~3枚残して切り戻し、新芽が成長した後、短日下で花芽を分化します。短日植物なので、室内では夜暗くする必要があります。

花言葉:しとやか、優美な人

【送料無料×本日ポイント10倍!】秋を彩る【ニオイザクラと選べる秋の味覚◎和菓子のセット♪】ふくろうピック付♪【花鉢】【敬老の日ギフト2010】なると金時や栗のお菓子から選んでね

華やかさを贈る、敬老の日。ニオイザクラ【商品お届け日:9月17日~20日】配送料込み(沖縄・離島は除く)敬老の日カード、 お手入れのしおり付






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.10 10:40:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: