弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.11.13
XML
カテゴリ:  花木

冬の冷たい風が吹きさらす中、ホームセンターの棚の上では、固いつぼみをつけた西洋シャクナゲが次々と花を咲かせるのに、 連れ帰った鉢 はつぼみがほころびかけただけでした。

西洋シャクナゲ 紫炎は咲きそうで咲かなくて、5月に入ってようやく、花びらの上方に濃い紫色の斑点がある紫色の花を咲かせ、10日もすると紫色の花が炎のように広がって、ほぼ満開に。

西洋シャクナゲ西洋シャクナゲ西洋シャクナゲ
 100126              100204             100429       

西洋シャクナゲは日本シャクナゲより花がカラフルで大きく、日本で作出された品種は比較的暑さに強いそうで、西洋シャクナゲ 紫炎も弱点の猛暑をクリアして、枝先すべてに花芽をつけています。

西洋シャクナゲは花後に、花茎の基部の葉のつけ根の芽の上で切ると、しばらくして芽がいくつか大きくなって、枝数が増えます。

 花が枝の頂点に咲く(頂生)品種で、満開になると豪華で美しい西洋シャクナゲ 紫炎。
         ↓
西洋シャクナゲ西洋シャクナゲ西洋シャクナゲ
 100504                 100512            100711            

枝を切っても古い枝からは芽が出にくいので、花が咲かなかった枝は7月中旬までに新芽を取って、葉のつけ根の芽を伸ばして、枝数を増やすそうです。

シャクナゲを何度も植えて、一度も花を見たことがなかったので、庭でシャクナゲの花が見られ、長く居座った猛暑に葉が少し傷んだけれど、また来年の花が期待できるなんて、夢のようです。

西洋シャクナゲの鉢植えの育て方
ツツジ科ツツジ属、ヨーロッパ原産の耐寒性常緑低木
別名:ロードデンドロン

●置き場所:日当たりのよい場所に。真夏は半日陰で。

●水やり:鉢土の表面が完全に乾いてから、たっぷりと。

●用土:弱酸性で水はけと水もちのよい土に。赤玉土小粒5、市販の山野草の土5の混合土に、緩効性肥料を適量混ぜて。

●肥料:2月に寒肥、花後にお礼肥、秋に緩効性肥料を置き肥します。

●植え替え:3~4月、10~11月に、一回り大きい鉢に。

剪定:内側に伸びる細い枝などを少し切ります。

花言葉: 荘厳、警戒心をもて

斑入り石楠花(霊峰)

日本石楠花(屋久島)

細葉日本石楠花(複輪ピンク)

シャクナゲ 太陽 7号高さ60cm内外 1本






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.13 11:06:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: