弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.11.22
XML
カテゴリ:  花木

冬の寒い日に、青紫色の花がちらほら咲き始めた鉢花を前に、「花が終わったら、ここまで刈り込むと、絶対夏越しするから」と、お花屋さん。ではもう一度だけと、もこもこの葉をなでなで。

エレモフィラ・ニベアは銀白色の軟らかい毛におおわれる葉と茎が美しく、春~初夏に青紫色の花がよく咲きますが、ご近所ウォッチングでは夏越しして秋にも咲いているお宅があります。

エレモフィラエレモフイラエレモフイラ
 100207                   100303            100413

エレモフィラ・ニベアは暑さには強く、今年の猛暑も平気、でも自慢のもこもこがとれた茶色の幹や枝が目立つようになり、これから先どうすればいいのかな・・・

ご近所ウォッチングのエレモフィラ・ニベアは樹高が60cmほどで、プランターに2本植えられていて、幹や枝も真っ白なままのきれいなホワイトツリーです。

 緑葉に黄、オレンジ、赤に変化するつぼみをたくさんぶら下げて咲くレインボースター
                         ↓
エレモフイラエレモフイラエレモフイラ
 100911                090519         090515

同じエレモフィラでも、エレモフィラ・ラケモサ(レインボースター)は5年で大株になったのに油断して、昨年の30年ぶりという7月の降水量の多さと日照不足に、枯らせてしまいました。

レインボースターはまた大きく育てられるけれど、エレモフィラ・ニベアをきれいなホワイトツリーにできるか、お花屋さんに聞きに行かなければ・・・

ハマジンチョウ科エレモフィラ属、半耐寒性常緑低木、原産地:オーストラリア

●置き場所:日当たりのよい場所に。梅雨のときは、雨の当たらない軒下などに。

●水やり:鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと。過湿を嫌います。

●用土:サボテン・多肉植物用培養土1、腐葉土1の混合土に。赤玉土1、鹿沼土1の混合土に、緩効性肥料を適量混ぜて植えています。

●肥料:春と秋に月1回、緩効性肥料を置き肥します。

花言葉:―

エレモフィラニベア苗【花苗】【エレモフィラニベア苗】(白い毛に覆われた葉とパープルの花)【花苗】【フェスティバル花1115×10】

エレモフィラ ニベア8号大鉢Eremophila nivea

玄関に飾って季節を感じれるコンテナガーデン♪お誕生日のお祝いやプレゼントにも♪【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】【送料無料】エレモフィラ ニベアの季節の寄せ植え♪スクエアアンティーク風のテラコッタ♪オシャレな玄関作りに♪おまかせピック付き♪

春には花も楽しめるモダンツリーお庭にシックな冬を演出。エレモフィラニベア・アンティーク風テラコッタ【シルバーリーフ ツリー エレモヘラニベア】

紫の花がとても美しいですエレモフィラ  トビーベル     3号ポット苗






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.22 10:36:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: