弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2021.04.02
XML
カテゴリ: 誕生花のない花
春に、枝先の葉(奇数羽状複葉)のわきに円錐形のつぼみが出て、雄株には4枚の細長い花弁の小さな白い雄花が、雌株にはめしべの赤紫色の柱頭が目立つ雌花が集まって咲きます。

誕生花のない花は、プロ野球でバットに使われている木、アオダモ(青椨)。

花の名は、青いタモで、枝や樹皮を切って水につけると水が青くなることからのアオと、トネリコ属の落葉樹の総称のタモから名づけられました。

タモは材が粘り強く折れにくいことからの「撓む木」の転訛という説や、丸木舟を作る木を意味するタブノキ(椨、椨の木)のタブで、朝鮮語のt'on-bai(丸木舟)の転訛という説などがあります。


花言葉「未来への憧れ」は、アオダモのバットを振って活躍するプロ野球のスター選手の姿に、少年野球の子供たちが夢を重ね見ることからきているのでしょう。

花言葉「幸福な日々」は、枝の先々に小さな花が円錐形にふわふわと白く煙るように集まって咲く様子をたとえたのでしょうか。


晩春から初夏の植物園では、マルバアオダモ(円葉青椨)の雌株の細長い翼のある赤紫色の実が青葉に映えてきれいな花のように見えます。

マルバアオダモの名は、アオダモに似て葉の鋸歯が不明瞭なことからつけられています。

モクセイ科トネリコ属、耐寒性落葉小高木~高木、原産地:日本、朝鮮半島


アオダモ(青椨)の花言葉:幸福な日々、未来への憧れ。

アオダモ(青椨)の誕生花:―

流通時期:苗木を春~夏に見かけます。
日本花卉ガーデンセンター ​、​ グリーンロケット ​、​ 苗木部 by 花ひろばオンライン ​、​ 園芸ネット プラス ​、​ トオヤマグリーン ​、​ 関西緑化楽天市場店 ​、​ 千草園芸 ​、​ SORA

​ ​ ​​​  ​

​ ​ ​ ​ ​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.02 10:30:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: