弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2023.08.01
XML
カテゴリ: 誕生花のない花


誕生花のない花は、野辺に群生する極小の花、ウリクサ(瓜草)。

花の名は、実(蒴果)の形がマクワウリ(真桑瓜)に似ていることから名づけられました。

小さすぎる唇形花は拡大してみると、上唇が浅く2つに裂け、下唇が3つに裂けて白い花弁の縁に紫色が淡く入り、中央の花弁の下に濃い紫の斑紋があるとわかります。


花言葉「殊勝」は、よく似た小さな唇形花をつける仲間より花が目立たず小さくても仲間と同じように整った唇形花を咲かせることからきているのでしょうか。

花言葉「健気」は、地を這って広がる茎を踏まれながらもしっかりと小さな花を次々と咲かせることからつけられたのでしょう。


ウリクサは数年で日の当たらない北の通路から半日陰の東の通路へと広がり続け、先住しているトキワハゼがウリクサに入り混じって所々で咲いています。

住宅地の南に広がっていた田畑や空き地が次々と宅地化され、ウリクサもトキワハゼもご近所では見られなくなりました。

ウリクサは花を咲かせるとすぐ実をつけタネをまき、爆発的に増えたようで手に負えなくなり、今は夏のグランドカバーと思うことにしました。

ゴマノハグサ科アゼトウガラシ属(アゼナ科アゼナ属)、一年草、原産地:日本、朝鮮半島、中国、東南アジア

ウリクサ(瓜草)の花言葉:健気、殊勝。

ウリクサ(瓜草)の誕生花:―

流通時期:―

秋の山野草

​ ​ ​ ​​ ​

​​​ ​​ ​ ​ ​​ ​​​  ​ ​​










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.01 10:30:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: