Profile

Take It Time

Take It Time

Category

Comments

東武バス最悪@ Re:東武バスの本社にクレーム入れようかと思う(04/08) 態度が偉そうな奴が多い。普通にできない…

Calendar

2004.12.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
第3章 第2の人生に備える
「億万長者は必ずしも幸せではない」の項の内容が印象的でした。
大前さんの友人には一代で大金持ちになって年収30億という人もいるけれどその人たちは幸せかというと必ずしもそうでもないと。
豪邸を建てた後はヨーロッパの城を買うとか別荘を世界中に持つとかいうのをやっても本人は「なんか違うなあ」と。
しかしこういう発言は実際にそういう友達がいないとできないもんだと思います。
だからあまり無理しないで2500万円の蓄えと夫婦で30万の年金で充分というのは落差がありすぎて慰めてるようにしか見えません。
やっぱり大前さんには「君も頑張れば年収30億稼げるぞ!」と吼えてほしいですね。

読者の対象は50代以上の人なので我々世代は書かれてる内容からは対象外だし年金財源も尽きてるわけだから「上の世代はそうなんですね」という感想しか持てないです。
この本で書かれてる定義では私は「少年ジャンプ世代」。

理想、目線が低い。
怒りを持たない。
大前さんは都知事選の時には東京の「少年ジャンプ世代」に向かってメッセージを発したんだけどダメだった。
確かにそうかもしれないけど私は都知事選の時の文藝春秋読んでて自分が東京都民だったら支持しようと思ってたんですけどね。
まあバブル世代だし「ひょうきん族」世代だからしょうがないかも。

それから若い世代20-30代に向かっては「起業せよ!」みたいな発言してますが50代にはあえて言わないようです。
中高年でそのままでも年金でやっていける世代がリスクを取る必要ないし若いやつとくらべると失敗する確率が高いってことでしょうが。

それと親については金を使えと。
これはまったく異論ございません。
親が死ぬときに息子のことで後悔させるのは人間失格だから生きてるうちにできることはやらないといけないなとは思います。
今すぐにでも考え始めるべきですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.10 19:24:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: