Profile

Take It Time

Take It Time

Category

Comments

東武バス最悪@ Re:東武バスの本社にクレーム入れようかと思う(04/08) 態度が偉そうな奴が多い。普通にできない…

Calendar

2008.01.14
XML
カテゴリ: 大前研一
コソボに見る21世紀の国家の形

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/113/index.html

ここで大前さんが主張しているのは現代の国家運営における成功の図式はEUであると。
そのビジョンを最初に提唱したのはシュミットでありコールである。

彼らがどこまで先を読んでいたかはわからないが結果として現状を見ると通貨としてのユーロが強くなっているのはアメリカや日本と違ってルールが明確だから。
ユーロに加盟している条件として国家の財務体質をオープンに、クリアーにしないといけない。
アメリカや日本は借金しまくりでボロボロで話にならないから下がり続けているがいまだに財務省も政治家も本気で問題意識を持ってるように見えない。


EUはドイツがノブレス・オブリッジで多大な犠牲を払ってヨーロッパをまとめることでアメリカへの対抗軸になることを選んだ。
結果として国家としての締め付けは緩いが国連でのスタンスは同じ国が10数カ国存在することになり元をただすとドイツの意思が通ることになる。
見事な世界戦略。



アメリカも同じで大陸全体をユーロみたいにしようと思えばできるのに・・・まあブッシュじゃ無理かも知れないが。

日本も同様で中国や韓国と協調して円の経済圏を作ろうと思えばできた。
しかし80年代ならともかく既にGDPで中国に抜かれかかっていてたぶん数年以内に抜かれる。
共産主義でずっとやってきた国がまさか人民元による経済圏をアジア全域に形成するのは無理というかもともと信用されてない。

結局国家の運営をするのは先見の明のある天才的な政治家がいないと難しいということでしょうか。
福田さん、小沢さんには何の興味もありませんがヒラリー、オバマはどうなんでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.14 15:43:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日の散歩! やすじ2004さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: